TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025100867
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025071429,2021161695
出願日2025-04-23,2021-09-30
発明の名称コンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
出願人テルモ株式会社
代理人個人,個人
主分類A61B 8/12 20060101AFI20250626BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】管腔器官の解剖学特徴点に関する情報を、より把握しやすく提示できるコンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】コンピュータプログラムは、分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された管腔器官の複数の断層画像を取得するコンピュータに、複数の断層画像に対し、第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、検出処理により第2の管が写る画像と判断された断層画像の管腔器官の長軸方向における位置と、検出処理にて算出された断層画像における第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう処理を実行させる。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得するコンピュータに、
前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、
前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう
処理を実行させるコンピュータプログラム。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
前記ノイズ除去処理は、
前記第2の管が写ると判断された対象の断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置から所定範囲内に、前記第2の管が写ると判断される他の断層画像が1又は複数あるか否かを判断し、
前記他の断層画像がないと判断された場合、前記対象の断層画像に対応する前記検出処理の結果をノイズとして除去する
処理を含む請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項3】
前記ノイズ除去処理は、
前記分布情報に対するクラスタリング処理を実行し、
クラスタに属しない位置、又は角度に対応する前記検出処理の結果をノイズとして除去する
処理を含む請求項1に記載のコンピュータプログラム。
【請求項4】
分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得するコンピュータが、
前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、
前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう
情報処理方法。
【請求項5】
分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得する情報処理装置において、
前記複数の断層画像に対する画像処理を実行する処理部を備え、
前記処理部は、
前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、
前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう
情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、医用画像に対する処理に係るコンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
医学的検査において、検査対象の画像を直接的に撮像するか、又は、電磁波を利用した測定結果を画像化するなどして得られる画像が診断に利用されている。特に、管腔器官の検査では、画像素子を器官内に移動させて得られる画像を使用する技術が種々利用されている。
【0003】
管腔器官の中でも特に血管の画像診断は、冠動脈インターベンション(PCI:Percutaneous Coronary Intervention)等の施術を安全確実に行なうために必要不可欠である。このため、造影剤を用いて体外から撮影する血管造影技術(angiography )と併せて、カテーテルを用いたIVUS(Intra Vascular Ultra Sound)、OCT(Optical Coherence Tomography)/OFDI(Optical Frequency Domain Imaging)等の血管内イメージング技術が普及している。
【0004】
上述した画像診断では、撮影された医用画像から診断に関する情報を正確に得ることは容易ではない。医用画像の読影を補助するために、画像解析又は機械学習を用い、画像を補正したり、情報を付加したりする技術が種々提案されている(特許文献1等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2012-075702号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
医用画像の読影には、画像から解剖学的特徴点を正確に把握することが必要である。したがって、医用画像を正確に撮影するとともに、解剖学的特徴点に関する情報を、より把握しやすく視認可能に提示することが求められる。
【0007】
本開示の目的は、管腔器官の解剖学特徴点に関する情報を、より把握しやすく提示できるコンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示に係るコンピュータプログラムは、分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得するコンピュータに、前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう処理を実行させる。
【0009】
本開示に係る情報処理方法は、分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得するコンピュータが、前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう。
【0010】
本開示に係る情報処理装置は、分岐部を有する管腔器官の第1の管に挿入されるカテーテルに備えられたイメージングデバイスによって検出される信号に基づき生成された前記管腔器官の複数の断層画像を取得する情報処理装置において、前記複数の断層画像に対する画像処理を実行する処理部を備え、前記処理部は、前記複数の断層画像に対し、前記第1の管から分岐する第2の管の存否の判断、及び前記第2の管の角度算出を含む検出処理を実行し、前記検出処理により前記第2の管が写る画像と判断された断層画像の前記管腔器官の長軸方向における位置と、前記検出処理にて算出された前記断層画像における前記第2の管の角度とを含む分布情報に基づき、ノイズ除去処理を行なう。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

テルモ株式会社
針部材
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
移送器具
1か月前
テルモ株式会社
止血器具
24日前
テルモ株式会社
医療器具
26日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
4日前
テルモ株式会社
薬液投与装置
4日前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
透析用カセット
1か月前
テルモ株式会社
弁装置及び送液システム
26日前
テルモ株式会社
医療用チューブの閉塞用具
27日前
テルモ株式会社
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
2日前
テルモ株式会社
カテーテルセット及びガイド管部材交換方法
1か月前
テルモ株式会社
処置用カテーテル及び処置用カテーテルセット
1か月前
テルモ株式会社
照射デバイス
17日前
テルモ株式会社
治療システム
17日前
テルモ株式会社
カテーテル組立体
4日前
テルモ株式会社
リンパ管新生誘導デバイス
1か月前
テルモ株式会社
オスコネクタ及び医療器具
4日前
テルモ株式会社
表示装置、表示システム、コンピュータプログラム、表示方法、学習モデル及び学習モデル生成方法
1か月前
テルモ株式会社
コンピュータプログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
個人
健康器具
5か月前
個人
鼾防止用具
5か月前
個人
短下肢装具
12日前
個人
歯茎みが品
6か月前
個人
前腕誘導装置
16日前
個人
マッサージ機
5か月前
個人
洗井間専家。
4か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
嚥下鍛錬装置
27日前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
塗り薬塗り具
7か月前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
導電香
6か月前
個人
収納容器
7か月前
個人
クリップ
6か月前
続きを見る