TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025098846
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023215245
出願日
2023-12-20
発明の名称
情報処理装置及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06Q
30/0207 20230101AFI20250625BHJP(計算;計数)
要約
【課題】本発明が解決しようとする課題は、金券類の取り扱いを柔軟に行うことが可能な情報処理装置及びプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の情報処理装置は、利用者を特定可能な利用者情報を取得する第1取得手段と、利用者情報に関連付けて、当該利用者情報に対応する利用者が所有する、商品の支払い又は商品との引き換えに利用可能な金券類の種別を特定可能な金券類情報と、当該種別の金券類の利用に係る利用条件とを関連付けた記憶部から、前記第1取得手段が取得した前記利用者情報に関連付けて記憶された前記金券類情報と前記利用条件とを取得する第2取得手段と、前記第2取得手段が取得した前記金券類情報と前記利用条件とに基づき、前記利用者が購入する商品の支払い又は商品との引き換えに前記金券類情報を充当する処理手段と、を備える。
【選択図】図17
特許請求の範囲
【請求項1】
利用者を特定可能な利用者情報を取得する第1取得手段と、
利用者情報に関連付けて、当該利用者情報に対応する利用者が所有する、商品の支払い又は商品との引き換えに利用可能な金券類の種別を特定可能な金券類情報と、当該種別の金券類の利用に係る利用条件とを関連付けた記憶部から、前記第1取得手段が取得した前記利用者情報に関連付けて記憶された前記金券類情報と前記利用条件とを取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段が取得した前記金券類情報と前記利用条件とに基づき、前記利用者が購入する商品の支払い又は商品との引き換えに前記金券類情報を充当する処理手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 910 文字)
【請求項2】
前記第2取得手段が取得した前記金券類情報と前記利用条件とを関連付けて表示する表示手段と、
表示された前記金券類情報の中から、利用する金券類情報の選択を受け付ける受付手段と、
を更に備え、
前記処理手段は、前記受付手段が選択を受け付けた前記金券類情報を用いて、前記利用者が購入する商品の支払い又は商品との引き換えを行う、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記利用条件は、前記金券類の利用に対して発生する利用対価を規定する項目を含み、
前記処理手段は、前記利用条件に規定された前記利用対価に基づいて、前記利用者が購入する商品の支払いを行う、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記利用条件は、支払い又は引き換えの対象となる商品を指定する項目を含み、
前記処理手段は、前記利用者が購入する商品のうち、前記利用条件で指定された商品に前記金券類情報を充当する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記処理手段は、前記利用者が購入する商品の中に、前記利用条件で指定された商品が存在しない場合、前記金券類情報を利用できないことを報知する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
情報処理装置のコンピュータを、
利用者を特定可能な利用者情報を取得する第1取得手段と、
利用者情報に関連付けて、当該利用者情報に対応する利用者が所有する、商品の支払い又は商品との引き換えに利用可能な金券類の種別を特定可能な金券類情報と、当該種別の金券類の利用に係る利用条件とを関連付けた記憶部から、前記第1取得手段が取得した前記利用者情報に関連付けて記憶された前記金券類情報と前記利用条件とを取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段が取得した前記金券類情報と前記利用条件とに基づき、前記利用者が購入する商品の支払い又は商品との引き換えに前記金券類情報を充当する処理手段と、
して機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、量販店や百貨店等の店舗では、店員や従業員等(以下、店員等ともいう)がPOS端末等を操作することで、顧客が購入する商品の登録及び決済が行われている。また、近年では、顧客自身が操作するタイプのものが存在している。例えば、商品の登録を店員が行い、登録された商品の決済を顧客自身が行うセミセルフと呼ばれる形態や、商品の登録及び決済を顧客自身が行うフルセルフと呼ばれる形態が存在する。
【0003】
ところで、上述の店舗では、商品券やクーポン券等の金券類を使用して商品の支払いや商品との交換が行われる場合がある。かかる店舗では、顧客が金券類を利用する際に、店員等により、利用可能な金券類であるか等の利用条件を確認することが行われている。
【0004】
このように、金券類を用いた取引は、現金等を用いる取引と比較し煩雑であり、時間を要するものとなっている。また、使用された金券類の回収が必要となるため、無人化できないばかりか、店員等の負担になっている現状がある。また、上述したフルセルフや、セミセルフのタイプでは、店員等による金券類の確認が難しいため、金券類を使用しての決済処理が困難であった。
【0005】
なお、従来、サービス券の有効期限が切れていない場合に、サービス券の金額データを携帯可能な記憶媒体に記憶する技術が提案されている。しかしながら、従来の技術では、
利用条件が入金の有効期限に限られる等、利便性の上で改善の余地がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、金券類の取り扱いを柔軟に行うことが可能な情報処理装置及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態の情報処理装置は、利用者を特定可能な利用者情報を取得する第1取得手段と、利用者情報に関連付けて、当該利用者情報に対応する利用者が所有する、商品の支払い又は商品との引き換えに利用可能な金券類の種別を特定可能な金券類情報と、当該種別の金券類の利用に係る利用条件とを関連付けた記憶部から、前記第1取得手段が取得した前記利用者情報に関連付けて記憶された前記金券類情報と前記利用条件とを取得する第2取得手段と、前記第2取得手段が取得した前記金券類情報と前記利用条件とに基づき、前記利用者が購入する商品の支払い又は商品との引き換えに前記金券類情報を充当する処理手段と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態にかかる決済システムの一例を示す図である。
図2は、実施形態に係る店舗端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、実施形態に係る本部装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
図4は、実施形態に係る決済サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
図5は、実施形態に係る金券類マスタのデータ構成の一例を示す図である。
図6は、実施形態に係る残高管理テーブルのデータ構成の一例を示す図である。
図7は、実施形態に係る受付端末、販売データ処理装置、本部装置及び決済サーバの機能構成の一例を示す図である。
図8は、実施形態の本部装置が表示する金券類マスタ作成画面の一例を示す図である。
図9は、本部装置が表示する金券類マスタ画面の一例を示す図である。
図10は、受付端末が表示する残高画面の一例を示す図である。
図11は、受付端末が表示する明細画面Dの一例を示す図である。
図12は、販売データ処理装置が表示する残高使用画面Eの一例を示す図である。
図13は、販売データ処理装置が発行するレシートの一例を示す図である。
図14は、販売データ処理装置が発行するレシートの一例を示す図である。
図15は、本部装置と決済サーバとの間で行われる金券類マスタ設定処理の一例を示すシーケンス図である。
図16は、受付端末と決済サーバとの間で行われる金券類チャージ処理処理の一例を示すシーケンス図である。
図17は、販売データ処理装置と決済サーバとの間で行われる決済処理の一例を示すシーケンス図である。
図18は、販売データ処理装置が実行する充当範囲決定処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の実施形態では、商品券やクーポン券等の金券類を電子化したデータに基づき、商品の支払や商品との引き換えに充当する取引を店舗で行う形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
【0010】
図1は、実施形態にかかる決済システムの一例を示す図である。図1に示すように、決済システム1は、店舗端末10と、本部装置20と、決済サーバ30とを有する。店舗端末10と、本部装置20と、決済サーバ30とは、ネットワークNを介して互いに通信可能に接続される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東芝テック株式会社
決済システム
2日前
東芝テック株式会社
決済システム
2日前
東芝テック株式会社
決済システム
2日前
東芝テック株式会社
決済システム
2日前
東芝テック株式会社
決済システム
2日前
東芝テック株式会社
シート搬送装置
3日前
東芝テック株式会社
メディア処理装置
2日前
東芝テック株式会社
レンズミラーアレイ
2日前
東芝テック株式会社
レンズミラーアレイ
2日前
東芝テック株式会社
解析装置及び解析方法
2日前
東芝テック株式会社
販売データ処理システム
4日前
東芝テック株式会社
店舗端末及び受付システム
2日前
東芝テック株式会社
トリガされたアイテムの識別
2日前
東芝テック株式会社
取引処理装置及びプログラム
2日前
東芝テック株式会社
取引処理装置及びプログラム
2日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、及びプログラム
9日前
東芝テック株式会社
ラベルプリンタ及び管理システム
3日前
東芝テック株式会社
画像形成装置及び画像形成システム
3日前
東芝テック株式会社
買い物支援システムおよびプログラム
9日前
東芝テック株式会社
情報管理サーバ及び情報処理プログラム
2日前
東芝テック株式会社
作品紹介情報生成支援装置およびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
データ分析装置およびデータ分析プログラム
2日前
東芝テック株式会社
決済端末、精算処理システム、及びプログラム
2日前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム、並びに決済システム
2日前
東芝テック株式会社
読取装置、ラベル発行装置及び情報処理プログラム
2日前
東芝テック株式会社
店舗システム
2日前
東芝テック株式会社
買物支援システム、販売データ処理装置、および買物支援プログラム
2日前
東芝テック株式会社
プリンタおよびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
取引データ処理装置及びプログラム
2日前
東芝テック株式会社
販売データ処理装置およびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
商品販売データ処理装置及びプログラム
2日前
個人
対話装置
23日前
個人
政治のAI化
1か月前
続きを見る
他の特許を見る