TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025096846
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-30
出願番号2023212787
出願日2023-12-18
発明の名称充電管理装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人アイテック国際特許事務所
主分類H02J 7/10 20060101AFI20250623BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】充電スタンドと電動車とが接続されてから電動車の充電開始までの時間の短縮を図る。
【解決手段】充電管理装置は、充電スタンドからの電力を用いて電動車を充電する外部充電を行なう充電システムに用いられる。充電管理装置は、ユーザが外部充電を所望する場合、ユーザのユーザ情報が充電禁止情報と紐付いているか否かの第1認証を実行し、第1認証によりユーザ情報が充電禁止情報と紐付いていないと判断した場合に外部充電を開始し、外部充電と並行して、ユーザの課金情報についての第2認証を実行し、第2認証により課金情報についての認証が取れた場合には外部充電を継続し、第2認証により課金情報についての認証が取れなかった場合にはユーザ情報を充電禁止情報に紐付けると共に外部充電を終了する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
充電スタンドからの電力を用いて電動車を充電する外部充電を行なう充電システムに用いられる充電管理装置であって、
ユーザが前記外部充電を所望する場合、
前記ユーザのユーザ情報が充電禁止情報と紐付いているか否かの第1認証を実行し、
前記第1認証により前記ユーザ情報が前記充電禁止情報と紐付いていないと判断した場合に前記外部充電を開始し、
前記外部充電と並行して、前記ユーザの課金情報についての第2認証を実行し、
前記第2認証により前記課金情報についての認証が取れた場合には前記外部充電を継続し、前記第2認証により前記課金情報についての認証が取れなかった場合には前記ユーザ情報を前記充電禁止情報に紐付けると共に前記外部充電を終了する、
充電管理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、充電管理装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、電動車に充電を行なう複数の充電スタンドと、複数の充電スタンドを管理する管理装置と、を通信可能に接続して構成された充電スタンドネットワークシステムにおいて、電動車に搭載された車両側通信装置と管理装置とが通信装置を介して通信可能に構成されたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。ここで、管理装置は、認証サーバとサービスサーバとを備える。認証サーバは、電動車の充電を行なうユーザの認証を行なってその認証が成功したときにユーザへのサービスの提供を許可する。サービスサーバは、認証サーバでサービスの提供が許可されているユーザに対してサービスを提供する。このシステムでは、車両側通信装置で認証画面が表示され、この認証画面でユーザの認証(ユーザ名およびパスワードの入力、あるいはユーザの新規登録)が行なわれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-154092号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
充電スタンドと電動車とが接続された後に、ユーザの課金情報についての認証が完了してから、充電スタンドからの電力を用いた電動車の充電を開始する場合、電動車の充電開始までの時間が長くなってしまう。本開示の充電管理装置は、充電スタンドと電動車とが接続されてから電動車の充電開始までの時間の短縮を図ることを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の充電管理装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。本開示の充電管理装置は、充電スタンドからの電力を用いて電動車を充電する外部充電を行なう充電システムに用いられる充電管理装置であって、ユーザが前記外部充電を所望する場合、前記ユーザのユーザ情報が充電禁止情報と紐付いているか否かの第1認証を実行し、前記第1認証により前記ユーザ情報が前記充電禁止情報と紐付いていないと判断した場合に前記外部充電を開始し、前記外部充電と並行して、前記ユーザの課金情報についての第2認証を実行し、前記第2認証により前記課金情報についての認証が取れた場合には前記外部充電を継続し、前記第2認証により前記課金情報についての認証が取れなかった場合には前記ユーザ情報を前記充電禁止情報に紐付けると共に前記外部充電を終了することを要旨とする。
【0006】
本開示の充電管理装置では、ユーザが外部充電を所望する場合、ユーザのユーザ情報が充電禁止情報と紐付いているか否かの第1認証を実行し、第1認証によりユーザ情報が充電禁止情報と紐付いていないと判断した場合に外部充電を開始し、外部充電と並行して、ユーザの課金情報についての第2認証を実行し、第2認証により課金情報についての認証が取れた場合には外部充電を継続し、第2認証により課金情報についての認証が取れなかった場合にはユーザ情報を充電禁止情報に紐付けると共に外部充電を終了する。これにより、第2認証により課金情報についての認証が取れるのを待って外部充電を開始するものに比して、外部充電の開始までの時間を短縮することができる。そして、第2認証により課金情報についての認証が取れた場合に外部充電を継続することができると共に、課金情報についての認証が取れなかった場合に外部充電を継続するのを回避することができる。なお、前記第1認証により前記ユーザ情報が前記充電禁止情報と紐付いていると判断した場合には前記外部充電を開始しなくてよい。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態の充電管理装置を備える充電システム10の概略構成図である。
充電スタンド20の充電管理部21および認証部22の協調により実行される処理ルーチンの一例を示す説明図である。
外部充電を行なう際の流れについて示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本開示を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。図1は、実施形態の充電管理装置を備える充電システム10の概略構成図である。実施形態の充電システム10は、充電スタンド20と、サーバ30と、電動車40とを備える。電動車40としては、走行用のモータおよびバッテリを備える電気自動車や、電気自動車と同様の構成に加えてエンジンを更に備えるハイブリッド車、電気自動車と同様の構成に加えて燃料電池を更に備える燃料電池車が挙げられる。実施形態では、充電管理装置として充電スタンド20が該当する。
【0009】
充電スタンド20は、高速道路のサービスエリアやパーキングエリア、ショッピングモール、コンビニエンスストアなどに配置されている。充電スタンド20は、充電ケーブル28を介して電動車40と接続可能に、且つ、電動車40に給電可能にすなわち電動車40のバッテリを充電する外部充電可能に、構成されている。充電スタンド20は、電動車40に給電するための給電部(図示省略)に加えて、マイクロコンピュータを備える。充電スタンド20は、ハードウェアとアプリケーションソフトウェアとが一体として機能する機能ブロックとして、外部充電を管理する充電管理部21と、ユーザのユーザ情報が第1認証情報(充電禁止情報)と紐付いているか否かの第1認証およびユーザの課金情報についての第2認証を行なう認証部22とを備える。充電スタンド20には、第1認証に用いられる第1認証情報が記憶されている。ユーザ情報としては、例えば、証明書情報(例えば、マイナンバーカード、免許証、保険証などの情報)、生体情報(顔認証や指紋認証などの情報)などが挙げられる。第1認証情報としては、例えば、過去の所定期間に外部充電において不正を行なったユーザやその疑いのあるユーザのユーザ情報(不正ユーザ情報)などが挙げられる。充電スタンド20は、サーバ30や電動車40と有線や無線により通信可能となっている。
【0010】
サーバ30は、例えば、クレジットカード会社などが管理するサーバであり、コンピュータを備える。サーバ30には、第2認証に用いられる第2認証情報が記憶されている。第2認証情報としては、例えば、クレジットカードの情報などが挙げられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電極
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
電極
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
3日前
トヨタ自動車株式会社
電極体
2日前
トヨタ自動車株式会社
撮像方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
給電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
車載装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
監視装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
固体電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
8日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池セル
8日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
8日前
続きを見る