TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025080800
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-27
出願番号
2023194072
出願日
2023-11-15
発明の名称
毛髪の柔軟化剤、毛髪用組成物、毛髪処理方法、及び毛髪の柔軟化方法
出願人
株式会社ミルボン
代理人
主分類
A61K
8/37 20060101AFI20250520BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】
本発明は、黒髪や白髪などの毛髪を柔軟化できる技術の提供である。
【解決手段】
サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、カニナバラ果実油、及び分岐鎖を有するトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上を用いることにより、毛髪を柔軟化できる。また、白髪の柔軟化においては、サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、及びカニナバラ果実油から選ばれる1種又は2種以上、並びに、分岐鎖を有するトリグリセリドを用いると好ましい。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、カニナバラ果実油、及び分岐鎖を有するトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上を含む、毛髪の柔軟化剤。
続きを表示(約 500 文字)
【請求項2】
サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、及びカニナバラ果実油から選ばれる1種又は2種以上、並びに、分岐鎖を有するトリグリセリドを含む、請求項1に記載の柔軟化剤。
【請求項3】
サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、及びカニナバラ果実油から選ばれる1種又は2種以上、並びに、分岐鎖を有するトリグリセリドが配合された毛髪用組成物。
【請求項4】
白髪に用いられるための請求項4に記載の毛髪用組成物。
【請求項5】
請求項1若しくは2に記載の柔軟化剤、又は、請求項3若しくは4に記載の毛髪用組成物を用いた毛髪処理方法。
【請求項6】
サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、カニナバラ果実油、及び分岐鎖を有するトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上を用いた毛髪の柔軟化方法。
【請求項7】
請求項6の毛髪柔軟化方法であって、サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、及びカニナバラ果実油から選ばれる1種又は2種以上、並びに、分岐鎖を有するトリグリセリドを用いた、白髪の柔軟化方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、毛髪の柔軟化剤、毛髪用組成物、毛髪処理方法、毛髪の柔軟化方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
毛髪に用いられる成分や組成物は、毛髪に対して様々な機能を持つものが提案されている。例えば、特許文献1では、シリコーンパウダー、特定の融点以上のマイクロクリスタリンワックス及び/又はポリエチレンワックス、カチオン性ポリマーを特定の範囲で含有する毛髪化粧料により、毛髪に塗布した後に水ですすぐ際の指通りに優れ、乾燥後には毛髪にハリ・コシ感及びボリューム感を与える技術が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-206483号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
毛髪化粧料の消費者においては、上記特許文献1に開示されるように、毛髪に対してハリ・コシ感及びボリューム感を求める要望がある。その一方で、毛髪に対してハリ・コシ感等とは異なる機能として、毛髪を柔軟化させる要望が存在する。
【0005】
毛髪を柔軟化させる要望に対して、いくつか技術が提案されているが、毛髪の状態によっては毛髪の柔軟化が難しい場合があった。例えば、毛髪には、毛髪中のメラニン色素の種類や量の違いから、黒髪や白髪などがあるが、白髪は黒髪に比べて、柔軟性が劣る傾向にあり、その柔軟化が難しいことがあった。
【0006】
そのため、黒髪や白髪などの毛髪の種類にかかわらず、毛髪を柔軟にする新たな技術が求められている。
【0007】
上記事情を踏まえ、本発明の課題は、以下の通りである。
本発明の第1の課題は、毛髪の柔軟化剤の提供である。
本発明の第2の課題は、毛髪を柔軟化できる毛髪用組成物の提供である。
本発明の第3の課題は、毛髪の柔軟化のための毛髪処理方法の提供である。
本発明の第4の課題は、毛髪の柔軟化方法の提供である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、毛髪にサフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、カニナバラ果実油、及び分岐鎖を有するトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上を用いれば、白髪や黒髪であっても毛髪を柔軟にできるという知見を得て、本発明を完成するに至った。
【0009】
本発明は、以下の[1]~[7]の発明を含む。
【0010】
[1]の毛髪の柔軟化剤は、サフラワー油、トウモロコシ胚芽油、シソ種子油、カニナバラ果実油、及び分岐鎖を有するトリグリセリドから選ばれる1種又は2種以上を含むものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
短下肢装具
17日前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
前腕誘導装置
21日前
個人
矯正椅子
2か月前
個人
歯の修復用材料
1か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
陣痛緩和具
1か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
15日前
個人
歯の保護用シール
2か月前
個人
性行為補助具
7日前
株式会社八光
剥離吸引管
2か月前
株式会社大野
骨壷
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
個人
シリンダ式歩行補助具
11日前
株式会社ニデック
検眼装置
29日前
株式会社コロナ
サウナ装置
3か月前
株式会社松風
口腔用組成物
29日前
個人
形見の製造方法
1か月前
個人
高気圧環境装置
1か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
2か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
1か月前
東ソー株式会社
歯科ブランク
1か月前
東ソー株式会社
歯科ブランク
1か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
1か月前
個人
おりもの吸収通気シート
2日前
個人
水素ガス吸引装置
2か月前
株式会社東洋新薬
皮膚外用剤
2か月前
株式会社コーセー
油性化粧料
2日前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
2か月前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
2か月前
株式会社東洋新薬
皮膚外用剤
2か月前
クラシエ株式会社
毛髪化粧料
2か月前
大正製薬株式会社
外用組成物
3日前
株式会社コーセー
油性化粧料
29日前
クラシエ株式会社
皮膚化粧料
2か月前
株式会社バンダイ
固形入浴剤
1か月前
続きを見る
他の特許を見る