TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025079394
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-22
出願番号
2023192006
出願日
2023-11-10
発明の名称
攪拌スタンド
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B01F
35/43 20220101AFI20250515BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】メンテナンス性が良好であり、小型容器に対応しており、人手作業の負荷を軽減可能な攪拌スタンドを提供する。
【解決手段】スタンド上部20とスタンド下部10とを有する攪拌スタンド100であって、スタンド上部は、フレーム本体に固定されており、固定の解除により上下方向に昇降可能となる昇降スライダ22と、撹拌機設置部23と、スタンドスタンド下部固定部24とを有し、スタンド下部は、車輪15付きの容器載置台11と、容器覆蓋部12と、操作部13と、スタンド下部固定部24を受ける受け部14とを有し、撹拌機設置部23は、スタンド下部固定部に対する角度を変更可能に固定されており、スタンド上部における昇降スライダの上昇時に、撹拌機設置部およびスタンド下部固定部が下降するように配置されており、スタンド下部固定部の下降時に、受け部と嵌合することによりスタンド下部が固定される攪拌スタンド。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
容器内の液体を攪拌するための攪拌スタンドであり、
スタンド上部と、前記スタンド上部から引き出し可能なスタンド下部と、を有し、
前記スタンド上部は、フレーム本体と、前記フレーム本体に固定され、固定を解除することにより上下方向に昇降可能となる昇降スライダと、撹拌機を設置する撹拌機設置部と、前記スタンド下部を所定位置で固定するためのスタンド下部固定部と、を有し、
前記スタンド下部は、前記容器を載置し、車輪を備える載置台と、攪拌中に前記容器の開口部を覆う覆蓋部と、作業者による前記スタンド下部の移動操作を受け付ける操作部と、前記スタンド下部固定部を受ける受け部と、を有し、
前記撹拌機設置部は、前記スタンド下部固定部に対する角度を変更可能に固定されており、
前記スタンド上部における前記昇降スライダの上昇時に、前記撹拌機設置部および前記スタンド下部固定部が下降するように配置されており、
前記スタンド上部における前記スタンド下部固定部が下降した時に、前記スタンド下部における前記受け部と嵌合することにより前記スタンド下部が固定される、攪拌スタンド。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
前記昇降スライダの固定が解除されることによって、前記撹拌機が設置された前記撹拌機設置部および前記スタンド下部固定部が、自重により下降する、請求項1に記載の攪拌スタンド。
【請求項3】
前記攪拌スタンドは、前記容器のアースを取るための部材が配置されている、請求項1に記載の攪拌スタンド。
【請求項4】
前記容器は、ペール缶である、請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載の攪拌スタンド。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、容器に収容された液体の攪拌作業を行うための攪拌スタンドに関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、例えば印刷工程の分野では、塗料やインク等の液体の消費量を抑えたい場合には、大型タンクからペール缶等の小型容器に小出しして攪拌する場合がある。また、攪拌作業は、大型タンクおよび小型容器を問わず自動攪拌機を用いることが主流である。
【0003】
例えば、特許文献1には、槽の上部に設けられた架台への取り付け及び架台からの取り外しを容易に行うことができる攪拌装置が記載されている。この攪拌装置は、大型タンクの攪拌作業に特化した構造のため、塗料等をペール缶等の小型容器に小出しして攪拌する場合には、大がかりでメンテナンス性に欠ける。
【0004】
小型容器に小出しした塗料やインクの攪拌を実施する場合には、例えば、特許文献2に記載されているような手持ちハンドルを有する攪拌機を使用する場合がある。この場合、攪拌機を作業者が保持するため、小規模で場所を取らないためメンテナンス性が良好であり、小出しした小型容器の攪拌に使用可能である。一方で、攪拌が終わるまで作業者が立ったまま撹拌機を持っている必要があるため、機離れができず、作業性に劣る。また、腰痛を発生させる等、作業者の身体への負担が大きい。
【0005】
特許文献3には、ペール缶等の小型容器の攪拌機を保持するスタンドが開示されている。特許文献3の攪拌スタンドでは、小型容器の壁面を補正した状態で攪拌機を容器内に挿入し攪拌させることで、人手作業の機離れを実現させている。一方で、大掛かりなスタンド構造であるため、メンテナンス性が低い。さらに、小型容器をスタンドに投入および搬出する作業が必要であるため、人手での上げ下ろしで腰痛等が生じやすく、作業者の身体への負担が大きい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-157521号公報
特開2021-194580号公報
実用新案登録第3237806号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本開示は、上記事情に鑑みてなされた発明であり、攪拌作業を機離れで行うことができ、メンテナンス性が良好であり、小型容器に対応しており、人手作業の負荷を軽減可能な攪拌スタンドを提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、容器内の液体を攪拌するための攪拌スタンドであり、スタンド上部と、上記スタンド上部から引き出し可能なスタンド下部と、を有し、上記スタンド上部は、フレーム本体と、上記フレーム本体に固定され、固定を解除することにより上下方向に昇降可能となる昇降スライダと、撹拌機を設置する撹拌機設置部と、上記スタンド下部を所定位置で固定するためのスタンド下部固定部と、を有し、上記スタンド下部は、上記容器を載置し、車輪を備える載置台と、攪拌中に上記容器の開口部を覆う覆蓋部と、作業者による上記スタンド下部の移動操作を受け付ける操作部と、上記スタンド下部固定部を受ける受け部と、を有し、上記撹拌機設置部は、上記スタンド下部固定部に対する角度を変更可能に固定されており、上記スタンド上部における上記昇降スライダの上昇時に、上記撹拌機設置部および上記スタンド下部固定部が下降するように配置されており、上記スタンド上部における上記スタンド下部固定部が下降した時に、上記スタンド下部における受け部と嵌合することにより上記スタンド下部が固定される、攪拌スタンドを提供する。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、攪拌作業を機離れで行うことができ、メンテナンス性が良好であり、小型容器に対応しており、人手作業の負荷を軽減可能な攪拌スタンドを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の攪拌スタンドの一例を示す概略斜視図である。
本開示の攪拌スタンドの一例を示す概略側面図である。
本開示の攪拌スタンドの作動機構を説明するための概略側面図である。
本開示の攪拌スタンドの作動機構を説明するための概略側面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社Tornada
気泡発生装置
8日前
株式会社クレハ
流体処理装置
3日前
アクアインテック株式会社
攪拌槽
3日前
DIC株式会社
二酸化炭素吸収材
4日前
日亜化学工業株式会社
流体処理装置
4日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
除湿装置
4日前
日本バイリーン株式会社
フィルタエレメント、およびその製造方法
2日前
日揮触媒化成株式会社
窒素酸化物の還元触媒の製造方法
1日前
個人
金属管コイルを用いた高効率マイクロ波照射用の精密温度制御装置
1日前
DMG森精機株式会社
クーラント供給装置
3日前
日東電工株式会社
分離膜
2日前
国立大学法人広島大学
二酸化炭素分離膜の製造方法及び二酸化炭素分離膜
1日前
愛三工業株式会社
気体精製装置及び気体精製方法
1日前
東レエンジニアリング株式会社
合成装置
4日前
東亞合成株式会社
半導体部品用洗浄剤の製造方法
3日前
住友化学株式会社
メタクリル酸製造用触媒の製造方法
2日前
カナデビア株式会社
バグフィルタ
1日前
株式会社キャタラー
パティキュレートフィルタおよび内部コート用スラリー
3日前
太平洋セメント株式会社
二酸化炭素の回収装置及び回収方法
8日前
MTアクアポリマー株式会社
高分子凝集剤及びその製造方法、並びに汚泥の脱水方法
1日前
MTアクアポリマー株式会社
高分子凝集剤及びその製造方法、並びに汚泥の脱水方法
1日前
コベルコ・コンプレッサ株式会社
圧縮空気生成装置及び圧縮空気生成方法
8日前
株式会社ディスコ
フィルタユニット及び廃液処理装置
4日前
シーシーエス株式会社
光照射装置及びLED実装基板
4日前
天津工業大学
オゾンマイクロナノバブルを用いたMBR用中空糸膜オフライン洗浄方法
8日前
フタムラ化学株式会社
ペルフルオロオクタン酸吸着活性炭
2日前
日本イットリウム株式会社
溶媒抽出装置及びイオンの分離方法
4日前
株式会社豊田中央研究所
酸素発生触媒および酸素発生反応用電極
8日前
株式会社豊田中央研究所
酸素発生触媒および酸素発生反応用電極
8日前
株式会社豊田中央研究所
酸素発生触媒および酸素発生反応用電極
8日前
株式会社ジェイテクト
メタン生成システム
4日前
株式会社S.K.H.
バブル発生器およびバブル発生器を備えた給水装置
3日前
日揮触媒化成株式会社
塩基性含窒素化合物を吸着するためのゼオライトおよびこれを含む吸着剤
3日前
株式会社ビジサー
気泡濃度調節装置、及びタンクシステム
3日前
クニミネ工業株式会社
二酸化炭素吸着材、及び二酸化炭素回収方法
1日前
旭化成株式会社
中空糸膜モジュールのリーク検出方法及びそのリーク検出装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る