TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025077577
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023189874
出願日
2023-11-07
発明の名称
映像処理システム、表示システム、映像処理方法、及び映像処理プログラム
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
19/40 20140101AFI20250512BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】高解像度画像を表示するための複数の分割映像データを生成する処理時間を短縮することが可能な映像処理システム、表示システム、映像処理方法、及び映像処理プログラムを提供する。
【解決手段】画像出力装置10は、デコード処理部121と映像分割処理部122とエンコード処理部123と保存処理部124とを備える。デコード処理部121は、第1映像データをデコードする。映像分割処理部122は、デコードされた第1映像データを予め設定される領域で分割して複数の分割映像データを生成する。エンコード処理部123は、複数の分割映像データのそれぞれをエンコードする処理を並行して実行する。保存処理部124は、エンコードされた複数の分割映像データを含む第2映像データを保存する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成する映像処理システムであって、
前記第1映像データをデコードするデコード処理部と、
デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成する映像分割処理部と、
前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードするエンコード処理部と、
エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存する保存処理部と、
を備える映像処理システム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記映像分割処理部は、前記映像処理システムの処理能力に応じた数の分割映像データを生成する、
請求項1に記載の映像処理システム。
【請求項3】
前記映像分割処理部は、前記第1映像データから所定のフレーム数のフレームデータを切り出し、切り出した前記フレームデータに基づいて前記複数の分割映像データを生成し、
前記エンコード処理部は、前記フレームデータに対応する前記複数の分割映像データのそれぞれを並列的又は直列的にエンコードする、
請求項1に記載の映像処理システム。
【請求項4】
前記映像分割処理部は、前記第1映像データから前記フレームデータを切り出して前記複数の分割映像データを生成する処理を、前記第1映像データの全フレームに達するまで繰り返し実行し、
前記エンコード処理部は、前記フレームデータごとにエンコードし、
前記保存処理部は、前記フレームデータごとにエンコードされた前記複数の分割映像データを記録して前記第2映像データを生成する、
請求項3に記載の映像処理システム。
【請求項5】
前記映像分割処理部は、前記第1映像データから所定のフレーム数の映像ストリームを切り出し、切り出した前記映像ストリームから低解像度の複数の分割映像ストリームを生成し、
前記エンコード処理部は、前記複数の分割映像ストリームのそれぞれをエンコードする、
請求項1に記載の映像処理システム。
【請求項6】
前記エンコード処理部は、前記複数の分割映像ストリームを生成してエンコードする処理能力がない場合に、前記複数の分割映像ストリームの一部についてエンコード処理を実行し、当該一部の分割映像ストリームのエンコード処理が終了した後に、残りの分割映像ストリームのエンコード処理を実行する、
請求項5に記載の映像処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の映像処理システムによって生成される前記第2映像データに基づいて、第1解像度の第1画像を、前記第1解像度よりも低解像度である第2解像度の画像を表示可能な表示装置に表示させる表示システムであって、
前記第1映像データに対応する前記第1画像の全体に対してユーザーが指定した表示範囲を取得する取得処理部と、
前記第2映像データに含まれる複数の分割画像のうち前記表示範囲に全て又は一部が重なる複数の第1分割画像を特定し、前記複数の第1分割画像に基づいて、前記表示範囲に対応する前記第2解像度の画像を前記表示装置に表示させる表示処理部と、
を備える表示システム。
【請求項8】
高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成する映像処理方法であって、
前記第1映像データをデコードすることと、
デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成することと、
前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードすることと、
エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存することと、
を一又は複数のプロセッサーが実行する映像処理方法。
【請求項9】
高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成する映像処理プログラムであって、
前記第1映像データをデコードすることと、
デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成することと、
前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードすることと、
エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存することと、
を一又は複数のプロセッサーに実行させるための映像処理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、高解像度画像を表示させるための複数の映像データを生成する技術に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、高解像度の画像を低解像度対応の表示装置に表示させるシステムが知られている。例えば、高解像度の画像(映像コンテンツ)を一定の大きさの領域に分割して表示装置に出力するシステムが知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-199061号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば従来の方法では、高解像度の映像データにおいて切り出し位置を指定して、当該映像データをデコード(復号化)しながら当該切り出し位置に対してエンコードして1つのデータを生成し、この生成処理を分割数に応じた回数だけ実行している。例えば7680×4320ピクセル(8K)の映像データを16分割する場合には、前記生成処理を16回実行する必要がある。このため、従来の方法では、高解像度の映像データから複数の分割映像データを生成する処理時間が長くなる問題が生じる。
【0005】
本開示の目的は、高解像度画像を表示するための複数の分割映像データを生成する処理時間を短縮することが可能な映像処理システム、表示システム、映像処理方法、及び映像処理プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一の態様に係る映像処理システムは、高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成するシステムである。前記映像処理システムは、デコード処理部と映像分割処理部とエンコード処理部と保存処理部とを備える。前記デコード処理部は、前記第1映像データをデコードする。前記映像分割処理部は、デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成する。前記エンコード処理部は、前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードする。前記保存処理部は、エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存する。
【0007】
本開示の他の態様に係る表示システムは、前記映像処理システムによって生成される前記第2映像データに基づいて、第1解像度の第1画像を、前記第1解像度よりも低解像度である第2解像度の画像を表示可能な表示装置に表示させるシステムである。前記表示システムは、前記第1映像データに対応する前記第1画像の全体に対してユーザーが指定した表示範囲を取得する取得処理部と、前記第2映像データに含まれる複数の分割画像のうち前記表示範囲に全て又は一部が重なる複数の第1分割画像を特定し、前記複数の第1分割画像に基づいて、前記表示範囲に対応する前記第2解像度の画像を前記表示装置に表示させる表示処理部と、を備える。
【0008】
本開示の他の態様に係る映像処理方法は、高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成する方法である。前記映像処理方法では、前記第1映像データをデコードすることと、デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成することと、前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードすることと、エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存することと、を一又は複数のプロセッサーが実行する。
【0009】
本開示の他の態様に係る映像処理プログラムは、高解像度の第1映像データから低解像度の複数の分割映像データを含む第2映像データを生成するプログラムである。前記映像処理プログラムは、前記第1映像データをデコードすることと、デコードされた前記第1映像データを予め設定される領域で分割して前記複数の分割映像データを生成することと、前記複数の分割映像データのそれぞれをエンコードすることと、エンコードされた前記複数の分割映像データを含む前記第2映像データを保存することと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、高解像度画像を表示するための複数の分割映像データを生成する処理時間を短縮することが可能な映像処理システム、表示システム、映像処理方法、及び映像処理プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
シャープ株式会社
冷却庫
1日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
7日前
シャープ株式会社
冷却庫
11日前
シャープ株式会社
洗濯機
8日前
シャープ株式会社
電子機器
今日
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
5日前
シャープ株式会社
加熱調理器
今日
シャープ株式会社
毛髪乾燥機
5日前
シャープ株式会社
画像形成装置
11日前
シャープ株式会社
自動搬送装置
今日
シャープ株式会社
走行式表示装置
1日前
シャープ株式会社
毛髪の乾燥方法
5日前
シャープ株式会社
紫外線照射装置
7日前
シャープ株式会社
蒸発器及び冷蔵庫
12日前
続きを見る
他の特許を見る