TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025076183
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023187985
出願日
2023-11-01
発明の名称
コイル装置
出願人
TDK株式会社
代理人
前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類
H01F
30/10 20060101AFI20250508BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】コアに生じる熱応力の低減を図ることができるコイル装置を提供すること。
【解決手段】コイル装置1は、磁性体を含むコア2と、前記コアの少なくとも一部の回りにコイル状に配置してあるワイヤと、を有する。コア2の中脚部23の体積の70%以上が放熱性樹脂82の大気開放面82aより下方に位置する。外脚部21b,22bの途中または端部には、コア2の外側分割隙間26が具備してあり、外側分割隙間26には、接着剤が介在してある部分接着部9と、接着剤が介在していない空気層10とが具備してある。
【選択図】図3B
特許請求の範囲
【請求項1】
磁性体を含むコアと、
前記コアの少なくとも一部の回りにコイル状に配置してあるワイヤと、を有するコイル装置であって、
前記コアが、
前記ワイヤの巻回部が配置してある中脚部と、
前記ワイヤの巻回部の外側に配置してある外脚部と、
前記中脚部と前記外脚部とを磁気的に連結するベース部とを有し、
前記中脚部の体積の70%以上が放熱性樹脂の大気開放面より下方に位置し、
前記外脚部の途中または端部には、外側分割隙間が具備してあり、
前記外側分割隙間には、接着剤が介在してある部分接着部と、接着剤が介在していない空気層とが具備してあり、
前記放熱性樹脂の大気開放面よりも前記空気層が下方に位置するコイル装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記外脚部が、第1外脚部と第2外脚部とを有し、
前記第1外脚部の先端と前記第2外脚部の先端との間に、前記外側分割隙間が具備してある請求項1に記載のコイル装置。
【請求項3】
前記外脚部の一端と前記ベース部の内面との間に、前記外側分割隙間が具備してある請求項1に記載のコイル装置。
【請求項4】
前記外側分割隙間の横断面における前記部分接着部の面積割合が、3%以上で50%以下である請求項1~3に記載のコイル装置。
【請求項5】
磁性体を含むコアと、
前記コアの少なくとも一部の回りにコイル状に配置してあるワイヤと、を有するコイル装置であって、
前記コアが、
前記ワイヤの巻回部が配置してある中脚部と、
前記ワイヤの巻回部の外側に配置してある外脚部と、
前記中脚部と前記外脚部とを磁気的に連結するベース部とを有し、
前記中脚部の体積の70%以上が放熱性樹脂の大気開放面より下方に位置し、
前記中脚部の途中または端部には、内側分割隙間が具備してあり、
前記内側分割隙間には、少なくとも部分的に接着剤が充填してある接着部が具備してあり、
前記外脚部の途中または端部には、外側分割隙間が具備してあり、
前記外側分割隙間には、空気層が具備してあり、
前記放熱性樹脂の大気開放面よりも前記接着部および前記空気層が下方に位置するコイル装置。
【請求項6】
前記中脚部が、第1中脚部と第2中脚部とを有し、
前記第1中脚部の先端と前記第2中脚部の先端との間に、前記内側分割隙間が具備してある請求項5に記載のコイル装置。
【請求項7】
前記中脚部の一端と前記ベース部の内面との間に、前記内側分割隙間が具備してある請求項5に記載のコイル装置。
【請求項8】
前記外側分割隙間の隙間幅は、前記外側分割隙間の周囲に存在する前記放熱性樹脂が入り込まない程度の厚みである請求項1または5に記載のコイル装置。
【請求項9】
前記隙間幅が、50μm以下である請求項8に記載のコイル装置。
【請求項10】
前記ベース部は、前記放熱性樹脂が充填してあるケースの冷却壁面に近接している請求項1または5に記載のコイル装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、たとえばトランスなどとしても好適に用いることができるコイル装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
コイル装置の耐熱性を向上させるために、たとえば特許文献1では、コアの一部を放熱性樹脂に浸して冷却効果を高めている。しかしながら、この技術では、放熱性樹脂で覆う部分が少なく、十分な放熱効果が期待できないという課題を有する。
【0003】
そこで、コアの大部分を放熱性樹脂で覆うことも考えられるが、そのように構成すると、放熱性樹脂を貯留するためのケースが大きくなりすぎて、コイル装置の小型化の要請に反してしまう。そこで、必要最小限の範囲でワイヤの巻回部を浸すように放熱性樹脂で覆うことがある。
【0004】
従来では、ワイヤの巻回部が配置してあるコアの中脚部の外側に配置してあるコアの外脚部の先端は、他の外脚部の先端と接着剤により全面接着されることが一般的である。コアの外脚部の内側に位置する放熱性樹脂の温度は、外脚部の外側に位置する放熱性樹脂の温度よりも高くなることから、外脚部の内側に位置する放熱性樹脂の熱膨張により、外脚部とベース部との付け根部分に応力が集中することがある。応力の集中が大きくなると、コアにクラックなどが生じやすくなる傾向にある。特に、近年のコイル装置の大電流化に伴い、コアに生じる熱応力の低減が課題になっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-36194号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、コアに生じる熱応力の低減を図ることができるコイル装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点に係るコイル装置は、
磁性体を含むコアと、
前記コアの少なくとも一部の回りにコイル状に配置してあるワイヤと、を有するコイル装置であって、
前記コアが、
前記ワイヤの巻回部が配置してある中脚部と、
前記ワイヤの巻回部の外側に配置してある外脚部と、
前記中脚部と前記外脚部とを磁気的に連結するベース部とを有し、
前記中脚部の体積の70%以上が放熱性樹脂の大気開放面より下方に位置し、
前記外脚部の途中または端部には、外側分割隙間が具備してあり、
前記外側分割隙間には、接着剤が介在してある部分接着部と、接着剤が介在していない空気層とが具備してあり、
前記放熱性樹脂の大気開放面よりも前記空気層が下方に位置する。
【0008】
このコイル装置では、中脚部の体積の大部分が放熱性樹脂の大気開放面より下方に位置するため、中脚部と共に中脚部の周囲に配置してあるワイヤの巻回部も、それらの体積の大部分が放熱性樹脂により冷却され、放熱性が向上する。しかも、外脚部の途中または端部には、部分接着部が具備してあることから、ワイヤの巻線部が組み込まれた分割コアの組立や取り扱いが容易であり、コイル装置の製造が容易になる。
【0009】
また、外脚部の途中または端部には、空気層を有する外側分割隙間が形成してあることから、外脚部の内側に位置する放熱性樹脂の熱膨張は、分割隙間が形成してある外脚部の途中部分または端部分で容易に吸収される。すなわち、分割隙間の空気層により、外脚部が変形しやすくなり、コアの特定部位に熱応力が集中することを抑制することができる。その結果、コアの外脚部とベース部との付け根部分に発生するおそれがある応力集中を軽減することが可能になり、クラックなどの発生を抑制することができる。
【0010】
また、外脚部に接着部を有することから、分割コアの接続部(外脚同士の接続または外脚とベース部の接続)がズレにくくなり、損失の低減も防止することができる。さらに、外脚部に接着部を有することから、中脚部には、接着する必要がない内側分割隙間(ギャップ)を形成することが可能になり、ギャップ幅を自由に調整することが可能になる。ギャップ幅を調整することで、コイル装置のリーケージ特性を調整することができる。なお、中脚部に接着部を設けてもよいし、接着剤を用いない突合せ部(分割コア同士が接触するのみの部分)を具備させてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
計測装置
2日前
TDK株式会社
電子部品
14日前
TDK株式会社
温度センサ
今日
TDK株式会社
コイル装置
16日前
TDK株式会社
コイル装置
3日前
TDK株式会社
コイル部品
22日前
TDK株式会社
コイル装置
1日前
TDK株式会社
コイル装置
1日前
TDK株式会社
積層コイル部品
18日前
TDK株式会社
積層コイル部品
18日前
TDK株式会社
積層型フィルタ装置
22日前
TDK株式会社
電子部品及びその製造方法
3日前
TDK株式会社
負極活物質層及び全固体電池
18日前
TDK株式会社
光素子及びレーザモジュール
3日前
TDK株式会社
光素子及びレーザモジュール
3日前
TDK株式会社
配線体、及びスマートグラス
1日前
TDK株式会社
電気光学素子および光変調素子
8日前
TDK株式会社
電気光学素子および光変調素子
8日前
TDK株式会社
磁気コア、磁性部品および電子機器
1日前
TDK株式会社
磁気コア、磁性部品および電子機器
1日前
TDK株式会社
金属磁性粉末、複合磁性体および電子部品
14日前
TDK株式会社
軟磁性粉末、磁気コアおよび磁気デバイス
2日前
TDK株式会社
軟磁性粉末、磁気コアおよび磁気デバイス
2日前
TDK株式会社
位置検出装置、レンズモジュールおよび撮像装置
14日前
TDK株式会社
位置検出装置、レンズモジュールおよび撮像装置
14日前
TDK株式会社
誘電体薄膜付き基板、光導波路素子および光変調素子
8日前
TDK株式会社
磁気センサ
16日前
TDK株式会社
積層コイル部品
14日前
TDK株式会社
積層コイル部品
3日前
TDK株式会社
積層コイル部品
7日前
TDK株式会社
光素子、レーザモジュール、網膜投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
3日前
個人
超音波接合
1か月前
甲神電機株式会社
変流器
7日前
APB株式会社
二次電池
1日前
ローム株式会社
半導体装置
3日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
2日前
続きを見る
他の特許を見る