TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025086036
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-06
出願番号
2023199824
出願日
2023-11-27
発明の名称
コイルアレイ
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01F
27/00 20060101AFI20250530BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】コイル特性の向上および低背化を図ることができるコイルアレイを提供する。
【解決手段】 コイルアレイ1では、2つのコイル部品10が並列接続されており、それによりコイル部品を単体で用いる場合に比べておよそ2倍の電流を流すことができ、かつ、直流抵抗をおよそ半減することができる。すなわち、コイル特性の向上が実現されている。その上、2つのコイル部品10はコイル13のコイル軸Xを共通にしつつ実装基板100に対して平行な第一方向D1に沿って並んでいるために低背化が図られている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
実装基板に対向される実装面を有する素体と、前記素体内に設けられて前記実装面に対して平行に延びる第一方向に沿うコイル軸を有するコイルと、前記素体の表面に設けられて前記コイルと電気的に接続された一対の外部端子とを含むコイル部品を複数備え、
前記複数のコイル部品が、前記コイル軸を共通にしつつ前記第一方向に沿って並ぶとともに並列接続されている、コイルアレイ。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
前記複数のコイル部品全てにおけるコイルの磁束の向きが同じである、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項3】
前記第一方向において隣り合う前記コイル部品におけるコイルの磁束の向きが逆である、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項4】
前記素体が前記第一方向において対面する一対の側面を有し、該側面の少なくとも一部が湾曲している、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項5】
前記コイル部品が前記実装面に対して直交する方向に延在する基板を含み、
前記実装面が凸部および凹部を有し、該凸部において前記基板の一部が前記実装面から露出している、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項6】
前記第一方向において隣り合う前記コイル部品の間に介在する磁性シートをさらに備える、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項7】
前記複数のコイル部品の外部端子を一体的に覆う金属プレートをさらに備える、請求項1に記載のコイルアレイ。
【請求項8】
前記素体の実装面側において、前記外部端子の縁から前記金属プレートの端部が退行している、請求項7に記載のコイルアレイ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、コイルアレイに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
下記引用文献1には、実装基板に対向される実装面を有する素体内に設けられ、実装面に対して直交する方向に延びるコイル軸を有するコイルを備えたコイル部品が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-106523号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来技術に係るコイル部品では、比較的大きな電流が流れる回路に用いることは困難であり、また、直流抵抗を低減することも困難であった。
【0005】
発明者らは、鋭意研究の末、大電流化および低抵抗化といったコイル特性の向上を図ることができ、その際に低背化を図ることもできる技術を新たに見出した。
【0006】
本開示の一側面は、コイル特性の向上および低背化を図ることができるコイルアレイを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一側面に係るコイルアレイは、実装基板に対向される実装面を有する素体と、素体内に設けられて実装面に対して平行に延びる第一方向に沿うコイル軸を有するコイルと、素体の表面に設けられてコイルと電気的に接続された一対の外部端子とを含むコイル部品を複数備え、複数のコイル部品が、コイル軸を共通にしつつ第一方向に沿って並ぶとともに並列接続されている。
【0008】
上記コイルアレイにおいては、複数のコイル部品が並列接続されることで、大電流化および低抵抗化といったコイル特性が高められている。このとき、素体の実装面に対して平行に延びる第一方向に沿って複数のコイル部品が並んでいるため、複数のコイル部品を実装基板上に積み上げる形態に比べて、高さを高くなるのを抑制する(すなわち、低背化する)ことができる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の種々の側面によれば、コイル特性の向上および低背化を図ることができるコイルアレイが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、一実施形態に係るコイルアレイを示した概略斜視図である。
図2は、図1に示したコイルアレイの分解斜視図である。
図3は、図1、2のコイル部品の内部構造を示した図である。
図4は、図3に示したコイル部品のIV-IV線断面図である。
図5は、図3に示したコイル部品のV-V線断面図である。
図6は、図1、2に示したコイル部品の側面図である。
図7は、図1に示したコイルアレイの端面図である。
図8は、異なる態様のコイルアレイを示した概略斜視図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
TDK株式会社
電子部品
6日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
コイル装置
6日前
TDK株式会社
コイル装置
6日前
TDK株式会社
ガスセンサ
6日前
TDK株式会社
積層電子部品
6日前
TDK株式会社
電子部品の製造方法
17日前
TDK株式会社
電子部品及びその製造方法
12日前
TDK株式会社
スイッチング電源回路及びスイッチング電源システム
7日前
TDK株式会社
スイッチング電源回路及びスイッチング電源システム
7日前
TDK株式会社
コイル部品及びこれを備えるワイヤレス電力伝送デバイス
4日前
TDK株式会社
送信装置、情報端末、通信システム及び通信方法
17日前
TDK株式会社
磁気検出装置、磁気検出モジュール、磁気検出システム、ギア駆動検知装置、モータ駆動検知装置およびエンコーダ
7日前
個人
雄端子
20日前
個人
後付地震遮断機
24日前
個人
超精密位置決め機構
25日前
愛知電機株式会社
電力機器
17日前
東レ株式会社
積層多孔質膜
28日前
CKD株式会社
巻回装置
27日前
ヒロセ電機株式会社
端子
17日前
日機装株式会社
加圧装置
12日前
個人
フリー型プラグ安全カバー
3日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
住友電装株式会社
端子
19日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
13日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
7日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
1か月前
矢崎総業株式会社
電線
1か月前
沖電気工業株式会社
アンテナ
3日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
7日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
1か月前
株式会社カネカ
二次電池
6日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
27日前
日本化薬株式会社
電流遮断装置
25日前
続きを見る
他の特許を見る