TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025067028
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-24
出願番号2023176668
出願日2023-10-12
発明の名称タイヤ
出願人住友ゴム工業株式会社
代理人弁理士法人サンクレスト国際特許事務所
主分類B60C 9/18 20060101AFI20250417BHJP(車両一般)
要約【課題】摩耗後期におけるウェット性能を維持しつつ、耐クラック性能を向上できるタイヤ2の提供。
【解決手段】タイヤ2は、トレッド110、及び補強層10を備える。トレッド110は、第一トレッドゴム層111、及び第二トレッドゴム層112を含む層構造と、ショルダー周方向溝330、及び周方向細溝320を含むトレッドパターンと、を有する。補強層10は、ベルト層12を備える。ベルト層12は、ベルトコード12aを含む、複数のベルトプライ(121、122、123、124)を有する。周方向細溝320は、細幅部321、及び拡幅部322を有する。細幅部321の溝幅NIWは、タイヤ2が路面に接地した際、細幅部321の側壁(321a、321b)が接する幅を有する。第一トレッドゴム層111の複素弾性率E*1は、第二トレッドゴム層112の複素弾性率E*2よりも高い。タイヤ径方向最外側に位置する第四ベルトプライ124の端は、タイヤ幅方向において、ショルダー周方向溝330の外側に位置する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
トレッド、及びタイヤ径方向において前記トレッドの内側に位置する補強層を備えるタイヤであって、
前記トレッドは、
タイヤ径方向最外側に位置する、第一トレッドゴム層、及び
タイヤ径方向最内側に位置する、第二トレッドゴム層、を含む層構造と、
一対のショルダー周方向溝、及び
前記ショルダー周方向溝よりもタイヤ幅方向内側に位置する、少なくとも1つの周方向細溝、を含むトレッドパターンと、
を有し、
前記補強層は、ベルト層を備え、
前記ベルト層は、並列した多数のベルトコードを含み、タイヤ径方向に並ぶ複数のベルトプライを有し、
前記周方向細溝は、
タイヤ径方向外側に位置する細幅部、及び
タイヤ径方向内側に位置し、前記細幅部よりも広い溝幅を有する拡幅部、
を有し、
前記細幅部の溝幅は、前記タイヤが路面に接地した際、前記細幅部の側壁が接する幅を有し、
前記第一トレッドゴム層の複素弾性率E*1は、前記第二トレッドゴム層の複素弾性率E*2よりも高く、
タイヤ径方向最外側に位置する前記ベルトプライの端は、タイヤ幅方向において、前記ショルダー周方向溝の外側に位置する、
タイヤ。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記ショルダー周方向溝の最大溝幅SAWと、前記細幅部の最小溝幅NIWとの関係は、下記の式(1)を満たす、請求項1に記載のタイヤ。
0.01 ≦ NIW/SAW ≦ 0.35 ・・・ 式(1)
【請求項3】
前記複素弾性率E*1と、前記複素弾性率E*2との関係は、下記の式(2)を満たす、請求項1に記載のタイヤ。
1.2 ≦ E*1/E*2 ≦ 2.0 ・・・ 式(2)
【請求項4】
前記拡幅部の底面は、タイヤ幅方向において、曲率半径が1.5mm以上3.5mm以下の曲面を形成する、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項5】
前記拡幅部の底部から前記第二トレッドゴム層までの、前記第一トレッドゴム層の厚みT1は、1.5mm以上5.0mm以下である、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項6】
前記厚みT1と、前記拡幅部の底部から前記ベルト層までの、前記第一トレッドゴム層及び前記第二トレッドゴム層の厚みTとの関係は、下記の式(3)を満たす、請求項5に記載のタイヤ。
0.3 ≦ T1/T ≦ 0.7 ・・・ 式(3)
【請求項7】
タイヤ赤道面から、前記ショルダー周方向溝のタイヤ幅方向最外側までの距離L1と、タイヤ赤道面から、タイヤ径方向最外側に位置する前記ベルトプライの前記端までの距離Lとの関係は、下記の式(4)を満たす、請求項1に記載のタイヤ。
1.1 ≦ L/L1 ≦ 1.3 ・・・ 式(4)
【請求項8】
前記複数のベルトプライは、前記ベルトコードの前記傾斜角度が-60°以上+60°である、請求項1に記載のタイヤ。
【請求項9】
前記複数のベルトプライは、互に前記ベルトコードの前記傾斜角度が異なる、請求項8に記載のタイヤ。
【請求項10】
前記ベルト層は、前記複数のベルトプライ毎の前記ベルトコードの前記傾斜角度の絶対値が、タイヤ径方向において前記複数のベルトプライの中間に位置する前記ベルトプライから、タイヤ径方向最内側に位置する前記ベルトプライ、及びタイヤ径方向最外側に位置する前記ベルトプライに向かい、徐々に大きくなるように構成されている、請求項9に記載のタイヤ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、タイヤに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
タイヤは、走行時の陸部の変形により、転がり抵抗性能及び耐摩耗性能が低下する場合がある。トレッド剛性を高めるため、周方向細溝を有するトレッドを備えるタイヤが知られている。周方向細溝は、タイヤ接地時に、側壁が接する狭い溝幅を有する。そのため、この周方向細溝を有するタイヤでは、タイヤ接地時に、陸部同士が互いに支え合うことが可能となる。これにより、トレッド剛性が向上し、タイヤの転がり抵抗性能及び耐摩耗性能が向上する(例えば、下記の特許文献1参照)。
【0003】
また、摩耗後期では、タイヤの溝容積の減少に伴い、濡れた路面でのグリップ性能(以下単に「ウェット性能」と称する場合がある)が低下する。そのため、周方向細溝のタイヤ径方向内側に拡幅部を設け、摩耗後期におけるタイヤの溝容積の減少を抑制し、ウェット性能を維持することが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-202956号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者は、拡幅部を備える周方向細溝を有するタイヤは、摩耗後期におけるウェット性能を維持できる一方、タイヤにクラックが発生しやすくなるという課題を見出した。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、摩耗後期におけるウェット性能を維持しつつ、耐クラック性能を向上できるタイヤの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係るタイヤは、トレッド、及びタイヤ径方向において上記トレッドの内側に位置する補強層を備えるタイヤである。上記トレッドは、タイヤ径方向最外側に位置する、第一トレッドゴム層、及びタイヤ径方向最内側に位置する、第二トレッドゴム層、を含む層構造を有する。上記トレッドは、一対のショルダー周方向溝、及び上記ショルダー周方向溝よりもタイヤ幅方向内側に位置する、少なくとも1つの周方向細溝、を含むトレッドパターンを有する。上記補強層は、ベルト層を備える。上記ベルト層は、並列した多数のベルトコードを含み、タイヤ径方向に並ぶ複数のベルトプライを有する。上記周方向細溝は、タイヤ径方向外側に位置する細幅部、及びタイヤ径方向内側に位置し、上記細幅部よりも広い溝幅を有する拡幅部を有する。上記細幅部の溝幅は、上記タイヤが路面に接地した際、上記細幅部の側壁が接する幅を有する。上記第二トレッドゴム層の複素弾性率E*2は、上記第一トレッドゴム層の複素弾性率E*1よりも低い。タイヤ径方向最外側に位置する上記ベルトプライの端は、タイヤ幅方向において、上記ショルダー周方向溝の外側に位置する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、摩耗後期におけるウェット性能を維持しつつ、耐クラック性能を向上できるタイヤが得られる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤの一部を示す断面図である。
図2は、図1のタイヤの一部を示す拡大断面図である。
図3は、図2の周方向細溝の近傍を示す拡大断面図である。
図4は、各ベルトプライのベルトコードの構成を説明するための概略図である。
図5は、本発明の別の実施形態である変形例1に係るタイヤの一部を示す拡大断面図である。
図6は、変形例1に係るタイヤにおける、各ベルトプライのベルトコード、及びフルバンドのバンドコードの構成を説明するための概略図である。
図7は、変形例2に係るタイヤにおける、各ベルトプライのベルトコード、及びフルバンドのバンドコードの構成を説明するための概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて、本発明が詳細に説明される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

住友ゴム工業株式会社
タイヤ
23日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
13日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
5日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
5日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
19日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
グローブ
26日前
住友ゴム工業株式会社
グローブ
26日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
11日前
住友ゴム工業株式会社
ゴルフボール
11日前
住友ゴム工業株式会社
キャディバッグ
19日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
錯体の製造方法
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
自動二輪車用タイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
自動二輪車用タイヤ
3日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用空気入りタイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用空気入りタイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤモデルの作成方法
5日前
住友ゴム工業株式会社
重荷重用空気入りタイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤの耐久性能の評価方法
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
25日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
20日前
住友ゴム工業株式会社
ベントホール洗浄診断システム
11日前
住友ゴム工業株式会社
アイアン型ゴルフクラブヘッド
13日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用モールド及びタイヤの製造方法
18日前
住友ゴム工業株式会社
空気入りタイヤの製造方法及び加硫金型
10日前
住友ゴム工業株式会社
混合装置、ボトルユニット及びパンク修理キット
20日前
住友ゴム工業株式会社
混合装置、ボトルユニット及びパンク修理キット
20日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ
1か月前
住友ゴム工業株式会社
トレッド成形用金型及びトレッド成形用金型の製造方法
10日前
住友ゴム工業株式会社
混合装置、混合方法、ボトルユニット及びパンク修理キット
1か月前
続きを見る