TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025063741
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-16
出願番号
2023173171
出願日
2023-10-04
発明の名称
充放電制御システム
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H02J
7/00 20060101AFI20250409BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】充放電計画の精度を高めることができる充放電制御システムを提供すること。
【解決手段】本発明の充放電制御システムは、不特定多数の車両を充電する充電器で個別の車両に対する充放電をサーバーが充放電計画に基づいて制御する充放電制御システムであって、サーバーは、充電器に新しく車両が接続されて充放電計画の見直しを行う際に、充電器に接続された充電待機中車両の情報を取得し、取得した充電待機中車両の情報と前回の車両情報とを比較することによって、充電器に対する充電待機中車両の接続継続と接続解除とを判断し、充放電計画の見直しに反映する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
不特定多数の車両を充電する充電器で個別の前記車両に対する充放電をサーバーが充放電計画に基づいて制御する充放電制御システムであって、
前記サーバーは、前記充電器に新しく前記車両が接続されて前記充放電計画の見直しを行う際に、前記充電器に接続された充電待機中車両の情報を取得し、取得した前記充電待機中車両の情報と前回の車両情報とを比較することによって、前記充電器に対する前記充電待機中車両の接続継続と接続解除とを判断し、前記充放電計画の見直しに反映することを特徴とする充放電制御システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、充放電制御システムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電力網の需給調整に参加する車両に対して、車両に接続された充電器のコネクタをロックして、充放電開始前に車両からコネクタが抜けないように制御する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-043801号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
充電器のコネクタを車両に接続した後すぐに充電が開始されない場合には、充電器と車両との間の通信が遮断されるため接続車両を特定できず、個別の車両に対する充放電指示を前提とした充放電計画の立案や実行が担保できない虞がある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、充放電計画の精度を高めることができる充放電制御システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る充放電制御システムは、不特定多数の車両を充電する充電器で個別の前記車両に対する充放電をサーバーが充放電計画に基づいて制御する充放電制御システムであって、前記サーバーは、前記充電器に新しく前記車両が接続されて前記充放電計画の見直しを行う際に、前記充電器に接続された充電待機中車両の情報を取得し、取得した前記充電待機中車両の情報と前回の車両情報とを比較することによって、前記充電器に対する前記充電待機中車両の接続継続と接続解除とを判断し、前記充放電計画の見直しに反映することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る充放電制御システムは、充放電計画の精度を高めることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る充放電制御システムの概略構成を示す図である。
図2は、実施形態に係る充放電制御システムにおける充放電計画の見直し制御の一例を示すフローチャートである。
図3は、充放電計画の見直し処理の一例を示すフローチャートである。
図4は、充放電計画の見直し処理の他例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明に係る充放電制御システムの実施形態について説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。
【0010】
図1は、実施形態に係る充放電制御システム100の概略構成を示す図である。図1に示すように、実施形態に係る充放電制御システム100は、充電器1、車両2、サーバー3、及び、通信装置4などによって構成される。実施形態に係る充放電制御システム100においては、不特定多数の車両2を充電する充電器1で個別の車両2に対する充放電をサーバー3が充放電計画に基づいて制御する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
接合方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
3日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
プロテクタ
2日前
トヨタ自動車株式会社
電源システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両前部構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両用フード
2日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
遊星歯車機構
2日前
トヨタ自動車株式会社
電子ペーパー
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
給油判定装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
電極体及び電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
タンク固定構造
3日前
トヨタ自動車株式会社
パワーユニット
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極の製造方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
電極体及び電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
5日前
続きを見る
他の特許を見る