TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025058862
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-09
出願番号2024071626,2023166474
出願日2024-04-25,2023-09-27
発明の名称積層体及び包装袋
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人,個人
主分類B32B 27/32 20060101AFI20250401BHJP(積層体)
要約【課題】レトルトパウチ等の包装袋に用いた際、レトルト処理に耐える耐熱性を有し、レトルト後の開封性に優れる積層体を提供する。
【解決手段】基材と接着剤層とシーラント層とを厚さ方向にこの順に備える積層体であって、基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材を備え、シーラント層が、ポリプロピレンを主成分として含有し、基材の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、2%未満であり、シーラント層の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、0%以上0.5%以下であり、接着剤層の、弾性率(MPa)と厚み(μm)とを乗じた値が、40以上である、積層体。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
基材と接着剤層とシーラント層とを厚さ方向にこの順に備える積層体であって、
前記基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材を備え、
前記シーラント層が、ポリプロピレンを主成分として含有し、
前記基材の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、2%未満であり、
前記シーラント層の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、0%以上0.5%以下であり、
前記接着剤層の、弾性率(MPa)と厚み(μm)とを乗じた値が、40以上である、積層体。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
前記シーラント層の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、0%以上0.3%以下である、請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
前記シーラント層の、JIS K7121:2012に準拠して測定したメイン融解ピーク温度が、140℃以上である、請求項1に記載の積層体。
【請求項4】
前記シーラント層の複合弾性率が、900(MPa)以下である、請求項1に記載の積層体。
【請求項5】
前記接着剤層の、弾性率(MPa)と厚み(μm)とを乗じた値が、60以下である、請求項1に記載の積層体。
【請求項6】
前記積層体が、第1基材と、第2基材と、前記接着剤層と、前記シーラント層と、を厚さ方向にこの順に備え、
前記第1基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材を備え、
前記第2基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材を備え、
前記第2基材の、120℃で15分間加熱した後の熱収縮率が、2%未満である、請求項1に記載の積層体。
【請求項7】
前記第1基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材と無機酸化物層とを備えるバリア性基材である、請求項6に記載の積層体。
【請求項8】
前記バリア性基材が、前記無機酸化物層における前記延伸基材に向かう面とは反対の面上に、被覆層をさらに備える、請求項7に記載の積層体。
【請求項9】
前記第1基材と前記第2基材との間に位置する第1接着剤層と、
前記第2基材と前記シーラント層との間に位置する第2接着剤層と、を備え、
前記第2接着剤層の、弾性率(MPa)と厚み(μm)とを乗じた値が、40以上である、請求項6に記載の積層体。
【請求項10】
前記積層体に含まれる樹脂材料の総量に対するポリプロピレンの含有割合が、80質量%以上である、請求項1~9のいずれか一項に記載の積層体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、積層体及び包装袋に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、包装袋は、強度及び耐熱性に優れるポリエステルフィルムや、耐衝撃性に優れるナイロンフィルム等を基材として用い、ヒートシール性に優れるポリオレフィンフィルムをシーラントフィルムとして用いた積層体から構成されていた。しかしながら、近年の循環型社会の構築を求める声の高まりとともに、高いリサイクル適性を有する包装袋が求められているが、異種の樹脂材料から構成された従来の包装袋では、樹脂材料ごとに分離することが困難であった。
【0003】
そこで、リサイクルしやすい単一素材化(モノマテリアル化)という観点から、ポリオレフィンによる単一素材化が検討されている。例えば、特許文献1には、ポリエステルフィルム又はナイロンフィルムに代えて、ポリオレフィンフィルムを含有する基材層およびシーラント層を用いた、包装材料に用いる積層体が開示されている。この積層体によれば、基材層とシーラント層とがいずれもポリオレフィンフィルムにより構成されることで、リサイクル適性が向上されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-049299号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、レトルトパウチ等の包装袋とする場合、包装袋に用いる積層体には、加熱殺菌処理に耐える耐熱性が求められる。特許文献1に開示された積層体によれば、基材層およびシーラント層の熱収縮率が特定の関係を満たすことで、レトルト処理に対する耐性を実現している。
【0006】
また、レトルトパウチ等の包装袋には、レトルト処理後に手で袋が容易に切れる、容易な開封性が求められる場合がある。しかしながら、従来のポリオレフィンフィルムによる単一素材化された積層体では、手切れ性(易開封性)の要求特性を満たすための検討が十分でないのが実情である。
【0007】
本開示の解決課題の一つは、レトルトパウチ等の包装袋に用いた際、レトルト処理に耐える耐熱性を有し、レトルト後の開封性に優れる積層体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の積層体は、基材と接着剤層とシーラント層とを厚さ方向にこの順に備える積層体であって、基材が、ポリプロピレンを主成分として含有する延伸基材を備え、シーラント層が、ポリプロピレンを主成分として含有し、基材の、120℃で15分間加熱した後の流れ方向における熱収縮率が、2%未満であり、シーラント層の、120℃で15分間加熱した後の流れ方向における熱収縮率が、0%以上0.5%以下であり、接着剤層の、弾性率(MPa)と厚み(μm)とを乗じた値が、40以上である。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、レトルトパウチ等の包装袋に用いた際、レトルト処理に耐える耐熱性を有し、レトルト後の開封性に優れる積層体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、積層体の一実施形態を示す模式断面図である。
図2は、積層体の一実施形態を示す模式断面図である。
図3は、積層体の一実施形態を示す模式断面図である。
図4は、積層体の一実施形態を示す模式断面図である。
図5は、積層体の一実施形態を示す模式断面図である。
図6は、包装容器の一実施形態を示す正面図である。
図7は、包装容器の一実施形態を示す正面図である。
図8は、ラミネート強度の測定方法を示す概略図である。
図9は、ラミネート強度の測定結果を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大日本印刷株式会社
ブックカバー
1日前
大日本印刷株式会社
繊維及び繊維用品
10日前
大日本印刷株式会社
包装袋及び包装体
7日前
大日本印刷株式会社
液体入り組合せ容器
8日前
大日本印刷株式会社
包装材料及びパウチ
7日前
大日本印刷株式会社
フィルム及び化粧シート
7日前
大日本印刷株式会社
多層容器及びその製造方法
7日前
大日本印刷株式会社
光学素子、表示装置及びカメラ
2日前
大日本印刷株式会社
積層体および積層体の加工方法
8日前
大日本印刷株式会社
粘着化粧シートおよび外装部材
7日前
大日本印刷株式会社
包装材料、包装袋および包装体
7日前
大日本印刷株式会社
反射型スクリーン、映像表示装置
7日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
7日前
大日本印刷株式会社
入場管理システム及び入場管理方法
3日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
7日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
7日前
大日本印刷株式会社
建材用防湿フィルム、及び、化粧板
7日前
大日本印刷株式会社
バリアフィルム及びそれを用いた積層体
7日前
大日本印刷株式会社
バリアフィルム及びそれを用いた積層体
7日前
大日本印刷株式会社
ポリエステルペレット、成形体及びフィルム
10日前
大日本印刷株式会社
被覆シート、鋼構造物、及び鋼構造物の補修方法
3日前
大日本印刷株式会社
樹脂含浸化粧板および樹脂含浸化粧板の製造方法
8日前
大日本印刷株式会社
転写シート、加飾成形体の製造方法および加飾成形体
8日前
大日本印刷株式会社
行動デザイン装置、行動デザイン方法及びプログラム
7日前
大日本印刷株式会社
行動デザイン装置、行動デザイン方法及びプログラム
7日前
大日本印刷株式会社
行動デザイン装置、行動デザイン方法及びプログラム
7日前
大日本印刷株式会社
印画物
今日
大日本印刷株式会社
コイル部品、送電装置、受電装置、及び電力伝送システム
8日前
大日本印刷株式会社
検出装置
7日前
大日本印刷株式会社
熱転写シートの洗浄方法およびリサイクル原料の製造方法
7日前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板
2日前
大日本印刷株式会社
酸素吸収性積層体
7日前
大日本印刷株式会社
積層体及び包装袋
8日前
大日本印刷株式会社
積層体及び包装袋
8日前
大日本印刷株式会社
蓋体、蓄電デバイス
今日
大日本印刷株式会社
包装材料及び包装製品
2日前
続きを見る