TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025039993
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-24
出願番号2023146621
出願日2023-09-11
発明の名称希土類磁石
出願人日本特殊陶業株式会社,NDFEB株式会社,株式会社エフ・シー・シー
代理人弁理士法人グランダム特許事務所
主分類H01F 7/02 20060101AFI20250314BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】150℃などの高温環境下において内部に発生する渦電流損失を低減できる新規な希土類磁石を提供する。
【解決手段】希土類磁石10は、複数の磁石11と、複数の前記磁石11間に存在する絶縁層13と、を備える。絶縁層13は、無機結晶を主成分とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
複数の磁石と、
複数の前記磁石間に存在する絶縁層と、を備え、
前記絶縁層は、無機結晶を主成分とする、希土類磁石。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、希土類磁石に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、磁石素体の表面に形成された抵抗層を備える希土類磁石を開示する。抵抗層は、磁石素体の表面を酸化処理することにより形成されている。
また、渦電流損失を低減することを目的として、種々の希土類磁石が提案されている(例えば、特許文献2-4)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-174962号公報
特開2013-219911号公報
特開2007-157903号公報
特開2003-164083号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、希土類磁石には種々の要求がある。例えば、150℃などの高温環境下において内部に発生する渦電流損失を低減できる希土類磁石が望まれている。
本開示は、上記実情を鑑みてなされたものであり、150℃などの高温環境下において内部に発生する渦電流損失を低減できる新規な希土類磁石を提供することを目的とする。本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
【課題を解決するための手段】
【0005】
〔1〕 複数の磁石と、
複数の前記磁石間に存在する絶縁層と、を備え、
前記絶縁層は、無機結晶を主成分とする、希土類磁石。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、高温環境下において内部に発生する渦電流損失を低減できる新規な希土類磁石を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
希土類磁石の一例を模式的に表す斜視図である。
希土類磁石の上面図である。
図2のA-A線断面図である。
希土類磁石の他の例1の断面図である。
図4の一部を拡大して示す拡大図である。
磁石の平均配向度の測定方法を説明するための図である。
希土類磁石の他の例2を模式的に表す斜視図である。
他の例2において、磁石の平均配向度の測定方法を説明するための図である。
平均配向度を測定するための各部分を模式的に表す図である。
モーターの一部を模式的に表す断面図である。
ローターの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本開示を詳しく説明する。なお、本明細書において、数値範囲について「-」を用いた記載では、特に断りがない限り、下限値及び上限値を含むものとする。例えば、「10-20」という記載では、下限値である「10」、上限値である「20」のいずれも含むものとする。すなわち、「10-20」は、「10以上20以下」と同じ意味である。また、本明細書において、各数値範囲の上限値及び下限値は、任意に組み合わせることができる。以下、各図におけるZ軸方向は、複数の磁石11の並び方向である。Z軸方向と直交する一の方向をX軸方向(横方向とも称する)とし、Z軸方向及びX軸方向と直交する方向をY軸方向(縦方向とも称する)とする。
【0009】
1.希土類磁石10
図1から図3に例示されるように、希土類磁石10は、複数の磁石11と、複数の前記磁石11間に存在する絶縁層13と、を備えている。絶縁層13は、無機結晶を主成分とする。
【0010】
(1)磁石11
磁石11は、希土類元素を含む永久磁石である。磁石11は、良好な磁気特性を有する観点から、希土類焼結磁石が好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社村田製作所
電池
1日前
住友電装株式会社
コネクタ
1日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1日前
株式会社村田製作所
二次電池
1日前
オムロン株式会社
スイッチング素子
1日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
1日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
1日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
1日前
デンカ株式会社
エミッター
1日前
矢崎総業株式会社
端子接続構造
1日前
日本電子株式会社
集束イオンビーム装置
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタユニット
1日前
矢崎総業株式会社
コネクタユニット
1日前
オムロン株式会社
トリガスイッチ
1日前
キヤノン株式会社
情報機器
1日前
株式会社村田製作所
二次電池
1日前
株式会社村田製作所
二次電池
1日前
西日本商工株式会社
端子及び前記端子の製造方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池システム
1日前
ビアメカニクス株式会社
レーザ発振器
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
株式会社鷺宮製作所
端子構造および圧力応動スイッチ
1日前
カナデビア株式会社
全固体電池の製造方法
1日前
マイクロウェーブファクトリー株式会社
レンズアンテナ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極活物質、電極合材および電池
1日前
芝浦メカトロニクス株式会社
実装装置及び実装方法
1日前
日本ケミコン株式会社
電解コンデンサ及び製造方法
1日前
京セラ株式会社
燃料電池セルスタックおよび燃料電池装置
1日前
リンテック株式会社
保護膜形成フィルム、及び基板装置の製造方法
1日前
TDK株式会社
軟磁性金属粉末、磁気コアおよび磁性部品
1日前
芝浦メカトロニクス株式会社
ウェーハ収納容器処理装置
1日前
株式会社日立ハイテク
エッチング処理方法およびエッチング処理装置
1日前
続きを見る