TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025038032
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-18
出願番号
2024215444,2024530885
出願日
2024-12-10,2023-06-27
発明の名称
転写シート、加飾成形品、及び加飾成形品の製造方法
出願人
大日本印刷株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B44C
1/17 20060101AFI20250311BHJP(装飾技術)
要約
【課題】加飾成形品の表面に対して、様々な角度から観察しても視認しやすい凹凸形状を付与し得る、転写シートを提供する。
【解決手段】離型シート20上に転写層30を有する転写シート10であって、離型シートは、転写層側から順に、剥離層23と、基材22とを備え、剥離層は、バインダー樹脂及びマット剤を含み、転写層側に複数の凸部を有する凹凸部分24と、凹凸部分よりも転写層側の表面が相対的に平坦である平坦部分25と、を有しており、剥離層の凹凸部分の複数の凸部が、転写層に接している。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
離型シート上に転写層を有する転写シートであって、
前記離型シートは、前記転写層側から順に、剥離層と、基材とを備え、
前記剥離層は、
バインダー樹脂及びマット剤を含み、前記転写層側に複数の凸部を有する凹凸部分と、
前記凹凸部分よりも前記転写層側の表面が相対的に平坦である平坦部分と、
を有しており、
前記剥離層の前記凹凸部分の前記複数の凸部が、前記転写層に接している、転写シート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、転写シート、加飾成形品、及び加飾成形品の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
自動車内外装、建材内装材、家電製品などに使用される樹脂成形品や、無機ガラス代替材料として用いられる有機ガラス等に用いられる樹脂成形品などにおいては、表面保護や意匠性の付与などを目的として、加飾シートを用いた積層技術が用いられている。このような技術に使用される加飾シートとしては、ラミネート型の加飾シートと、転写型の加飾シート(すなわち転写シート)とに大別することができる。
【0003】
ラミネート型の加飾シートは、支持基材上に保護層が最表面に位置するように積層されており、支持基材側に成形樹脂を積層することで、樹脂成形品中に支持基材が取り込まれるように用いられる。一方、転写型の加飾シートは、支持基材上に直接、または必要により設けられる平坦部分を介して保護層が積層されており、支持基材とは反対側に成形樹脂を積層後、支持基材を剥離することで、樹脂成形品に支持基材が残らないようにして用いられる。これら2種類の加飾シートは、樹脂成形品の形状や求める機能などに応じて使い分けがなされている。
【0004】
転写型の加飾シートの場合、保護層上には、意匠層や接着層などの他の層を積層することがあるという点、平坦部分を有する場合には、平坦部分の上に保護層を積層するという点、成形加工において保護層から転写用基材を剥離されなければならないという点、転写用基材を剥離することで表出した面が優れた物性を発現しなければならないという点などから、ラミネート型に比して、保護層を形成する樹脂組成物の設計がより難しいという問題がある。
【0005】
また、三次元曲面などの複雑な表面形状を有する樹脂成形体の加飾には、射出成形同時加飾方法が用いられてきた。射出成形同時加飾方法とは、射出成形の際にインモールド成形用金型内に挿入された加飾シートを、キャビティ内に射出注入された溶融した射出樹脂と一体化させて、樹脂成形体の表面に加飾を施す方法である。さらに、樹脂成形体と一体化される加飾シートの構成の違い(前述のラミネート型と転写型の加飾シート)によって、通常、射出成形同時ラミネート加飾法と、射出成形同時転写加飾法とに大別される。
【0006】
射出成形同時転写加飾法においては、転写シートの転写層側を金型の内側に向けて配し、転写層側から熱盤によって加熱し、該転写シートが金型内形状に沿うように成形する。次いで、キャビティ内に溶融した射出樹脂を射出して、該転写シートと射出樹脂とを一体化する。そして、樹脂成形体を冷却して金型から取り出した後、該転写シートの転写用基材を剥離することにより、転写層を転写した加飾層を有する加飾成形品が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第4885281号
特許第6866963号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
意匠として艶消し感が求められる製品では、微細な凹凸を有するマット層を設けた転写シートを用いて装飾が行われる。特許文献1及び特許文献2には、基材上に部分的にマット層を設けた転写シートを用いて、表面で部分的に艶消し感が異なる成形品を製造する方法が開示されている。
【0009】
これらの転写シートにおいて、マット層は、平坦部分と基材の間に設けられる。また、平坦部分のマット層側とは反対面側には、保護層などを含む転写層が設けられている。転写シートを射出成形に供すると、成形時の熱と圧力によって、平坦部分が大きく圧縮される。一方、マット層は、平坦部分よりも硬いため変形が小さい。結果として、転写シートを射出成形に供すると、マット層の凹凸形状が転写層に賦形され、得られる加飾成形品表面には、凹凸形状の意匠が付与される。
【0010】
ところが、従来の転写シートを用いた場合、加飾成形品表面の凹凸形状の意匠は、加飾成形品表面に対して垂直方向から観察すると視認しやすい一方、加飾成形品表面に対して水平方向に近い方向から観察すると、視認しにくい場合がある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
大日本印刷株式会社
ブックカバー
11日前
大日本印刷株式会社
包装袋及び包装体
3日前
大日本印刷株式会社
光学素子、表示装置及びカメラ
12日前
大日本印刷株式会社
音響機能付き低反射透明フィルム
3日前
大日本印刷株式会社
音響機能付き低反射透明フィルム
3日前
大日本印刷株式会社
入場管理システム及び入場管理方法
13日前
大日本印刷株式会社
被覆シート、鋼構造物、及び鋼構造物の補修方法
13日前
大日本印刷株式会社
印画物
10日前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板及び半導体パッケージ、並びにそれらの製造方法
3日前
大日本印刷株式会社
貫通電極基板
12日前
大日本印刷株式会社
チューブ容器用包材、チューブ容器及び樹脂ペレットの製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
チューブ容器用包材、チューブ容器及び樹脂ペレットの製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
チューブ容器用包材、チューブ容器及び樹脂ペレットの製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
酸素吸収性積層体
17日前
大日本印刷株式会社
蓋体、蓄電デバイス
10日前
大日本印刷株式会社
包装材料及び包装製品
12日前
大日本印刷株式会社
加飾積層体、転写シート、加飾部材、移動体、及び加飾積層体の製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
多層配線構造体とその製造方法
4日前
大日本印刷株式会社
リードフレーム及びその製造方法
11日前
大日本印刷株式会社
包装材料用積層体および包装材料
17日前
大日本印刷株式会社
配線基板および配線基板の製造方法
17日前
大日本印刷株式会社
キャップの殺菌方法及びキャップ殺菌装置
16日前
大日本印刷株式会社
樹脂層、光学フィルムおよび画像表示装置
12日前
大日本印刷株式会社
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
5日前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器本体およびチューブ容器
3日前
大日本印刷株式会社
照明方法、照明装置、移動体および建物システム
4日前
大日本印刷株式会社
ポリエステル容器およびポリエステルプリフォーム
12日前
大日本印刷株式会社
生体物質用容器、生体物質用容器キット及び器具入り容器
17日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
11日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
17日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス
12日前
大日本印刷株式会社
蓄電デバイス、蓋体、蓋ユニット、蓄電デバイスの製造方法
10日前
大日本印刷株式会社
電池用包装材料、その製造方法、電池、及びポリエステルフィルム
17日前
大日本印刷株式会社
転写シート、転写シートの製造方法、外装部材の製造方法および外装部材
10日前
大日本印刷株式会社
転写シート、転写シートの製造方法、外装部材の製造方法および離型フィルム付外装部材
10日前
大日本印刷株式会社
液剤入り組合せ医療容器、医療容器セット、液剤入り容器の製造方法、及び液剤入り組合せ医療容器の製造方法
11日前
続きを見る
他の特許を見る