TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025029401
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-06
出願番号
2023134015
出願日
2023-08-21
発明の名称
演算プログラム、演算方法、および情報処理装置
出願人
富士通株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
10/08 20240101AFI20250227BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 輸送車乗継便を効率よく生成することができる演算プログラム、演算方法、および情報処理装置を提供する。
【解決手段】 演算プログラムは、最初のノードから最後のノードまでの経路を有しており、各荷物について、どのノードで積み込んで、どのノードまで輸送するかが定まっている定期便を複数含む集合から第1定期便および第2定期便の組み合わせを取得し、前記第1定期便で最後に荷物を積み込むノードを特定し、特定された前記ノードの後ろに、前記第2定期便の経路を追加し、特定された前記ノードと前記第2定期便の最初のノードとが一致すれば、前記第2定期便の最初のノードを削除し、前記第2定期便の最後のノードが前記第1定期便の最初のノードと一致しない場合には、最後のノードとして前記第1定期便の最初のノードを追加することで輸送車乗継便を作成する、処理をコンピュータに実行させる。
【選択図】 図8
特許請求の範囲
【請求項1】
最初のノードから最後のノードまでの経路を有しており、各荷物について、どのノードで積み込んで、どのノードまで輸送するかが定まっている定期便を複数含む集合から第1定期便および第2定期便の組み合わせを取得し、
前記第1定期便で最後に荷物を積み込むノードを特定し、特定された前記ノードの後ろに、前記第2定期便の経路を追加し、特定された前記ノードと前記第2定期便の最初のノードとが一致すれば、前記第2定期便の最初のノードを削除し、前記第2定期便の最後のノードが前記第1定期便の最初のノードと一致しない場合には、最後のノードとして前記第1定期便の最初のノードを追加することで輸送車乗継便を作成する、処理をコンピュータに実行させることを特徴とする演算プログラム。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記集合に含まれる定期便のうち、輸送車乗継便の条件を満たすか否かを判定し、前記輸送車乗継便の条件を満たさない定期便については、前記第1定期便および前記第2定期便のいずれにも含めない、処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の演算プログラム。
【請求項3】
前記第1定期便および前記第2定期便に輸送する荷物のうち、輸送車乗継便の条件を満たすか否かを判定し、前記輸送車乗継便の条件を満たさない荷物については、前記第1定期便および前記第2定期便以外で輸送可能な定期便を探索する、処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の演算プログラム。
【請求項4】
前記集合から前記第1定期便および前記第2定期便を削除し、残った定期便から2つの定期便を取得し、新たな前記輸送車乗継便を作成する処理を、残った定期便の数が2個未満になるまで繰り返す、処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする請求項1に記載の演算プログラム。
【請求項5】
最初のノードから最後のノードまでの経路を有しており、各荷物について、どのノードで積み込んで、どのノードまで輸送するかが定まっている定期便を複数含む集合から第1定期便および第2定期便の組み合わせを取得し、
前記第1定期便で最後に荷物を積み込むノードを特定し、特定された前記ノードの後ろに、前記第2定期便の経路を追加し、特定された前記ノードと前記第2定期便の最初のノードとが一致すれば、前記第2定期便の最初のノードを削除し、前記第2定期便の最後のノードが前記第1定期便の最初のノードと一致しない場合には、最後のノードとして前記第1定期便の最初のノードを追加することで輸送車乗継便を作成する、処理をコンピュータが実行することを特徴とする演算方法。
【請求項6】
最初のノードから最後のノードまでの経路を有しており、各荷物について、どのノードで積み込んで、どのノードまで輸送するかが定まっている定期便を複数含む集合から第1定期便および第2定期便の組み合わせを取得し、前記第1定期便で最後に荷物を積み込むノードを特定し、特定された前記ノードの後ろに、前記第2定期便の経路を追加し、特定された前記ノードと前記第2定期便の最初のノードとが一致すれば、前記第2定期便の最初のノードを削除し、前記第2定期便の最後のノードが前記第1定期便の最初のノードと一致しない場合には、最後のノードとして前記第1定期便の最初のノードを追加することで輸送車乗継便を作成する演算部を備えることを特徴とする情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本件は、演算プログラム、演算方法、および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
流通業界では、輸送車を用いた荷物の輸送が行われている。荷物の種類は多岐にわたり、拠点も多数であるため、輸送計画の最適化が行われている(例えば、特許文献1~4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-56683号公報
特開2019-117444号公報
米国特許公開第2021/0046929号
米国特許公開第2020/0027060号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような輸送計画において、途中の拠点で荷物の積み降ろしが発生すると、荷物の輸送完了までに要する輸送時間が長くなるおそれがある。これに対して、1名の運転手が複数台の輸送車を乗り継ぐ輸送車乗継便について検討されている。しかしながら、輸送車乗継便を効率よく生成する技術が開示されていない。
【0005】
1つの側面では、本発明は、輸送車乗継便を効率よく生成することができる演算プログラム、演算方法、および情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
1つの態様では、演算プログラムは、最初のノードから最後のノードまでの経路を有しており、各荷物について、どのノードで積み込んで、どのノードまで輸送するかが定まっている定期便を複数含む集合から第1定期便および第2定期便の組み合わせを取得し、前記第1定期便で最後に荷物を積み込むノードを特定し、特定された前記ノードの後ろに、前記第2定期便の経路を追加し、特定された前記ノードと前記第2定期便の最初のノードとが一致すれば、前記第2定期便の最初のノードを削除し、前記第2定期便の最後のノードが前記第1定期便の最初のノードと一致しない場合には、最後のノードとして前記第1定期便の最初のノードを追加することで輸送車乗継便を作成する、処理をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0007】
輸送車乗継便を効率よく生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
(a)は輸送計画を例示する図であり、(b)は(a)の輸送計画を最適化した一例である。
輸送車乗継便を例示する図である。
タイムスケジュールを例示する図である。
(a)は実施例1に係る情報処理装置の全体構成を表す機能ブロック図であり、(b)は情報処理装置のハードウェア構成図である。
定期便格納部が格納している各定期便を格納する定期便テーブルである。
フローチャートを例示する図である。
ステップS2の輸送車乗継便作成処理の詳細を表すフローチャートである。
(a)および(b)は輸送車乗継便γを生成した場合を例示する図である。
輸送車乗継便γを生成した場合を例示する図である。
輸送車乗継便γを生成した場合を例示する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
流通業界では、輸送車を用いた荷物の輸送が行われている。例えば、拠点(ノード)から拠点まで荷物が輸送される。荷物の種類は多岐にわたり、拠点も多数であるため、輸送計画の最適化が望まれている。
【0010】
図1(a)は、輸送計画を例示する図である。図1(a)で例示するように、定期便aは、拠点Aで荷物1を積み込み、拠点Bで荷物1を降ろす便である。定期便bは、拠点Cで荷物2を積み込み、拠点Eで荷物2を降ろす便である。定期便cは、拠点Dで荷物3および荷物4を積み込み、拠点Bで荷物3を降ろし、その後に拠点Eで荷物4を降ろす便である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士通株式会社
電源装置
1か月前
富士通株式会社
車線区分装置及び方法
17日前
富士通株式会社
商品棚の検出装置及び方法
13日前
富士通株式会社
商品状態検出装置及び方法
13日前
富士通株式会社
キャッシュメモリ搭載演算装置
2日前
富士通株式会社
伝送路監視装置及び伝送路監視方法
9日前
富士通株式会社
情報処理装置,プログラムおよび制御方法
17日前
富士通株式会社
分子動力学計算プログラム、方法、及び装置
17日前
富士通株式会社
予測プログラム、予測方法及び情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
機械学習アプローチを用いたラマンポンプ設計
3日前
富士通株式会社
方策学習装置、方策学習方法及び通信システム
1か月前
富士通株式会社
プログラム、データ処理装置及びデータ処理方法
10日前
富士通株式会社
演算プログラム、演算方法、および情報処理装置
13日前
富士通株式会社
演算プログラム、演算方法、および情報処理装置
13日前
富士通株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および管理装置
9日前
富士通株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
1か月前
富士通株式会社
タスク制御プログラム、情報処理装置及びタスク制御方法
17日前
富士通株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
18日前
富士通株式会社
医薬品管理装置、医薬品管理方法、医薬品管理プログラム
18日前
富士通株式会社
業務管理プログラム、業務管理方法、および情報処理装置
24日前
富士通株式会社
光パワー制御装置、光パワー制御方法および光伝送システム
3日前
富士通株式会社
期待値算出システム、期待値算出装置、及び期待値算出方法
1か月前
富士通株式会社
把持期間判定プログラム,把持期間判定方法及び情報処理装置
9日前
富士通株式会社
歩行訓練支援プログラム、歩行訓練支援方法、および情報処理装置
19日前
富士通株式会社
量子計算支援プログラム、量子計算支援方法、および情報処理装置
25日前
富士通株式会社
エレベータ管理プログラム、エレベータ管理方法、エレベータ管理装置
1か月前
富士通株式会社
リソース割当て装置、リソース割当て方法、およびリソース割当てプログラム
1か月前
富士通株式会社
基底エネルギー算出プログラム、基底エネルギー算出装置、および基底エネルギー算出方法
26日前
富士通株式会社
サイドリンクリソースの再選択方法及び装置
18日前
富士通株式会社
基地局、移動局、通信システム、及び通信方法
1か月前
富士通株式会社
ワイヤーハーネス製造図設計支援プログラム、ワイヤーハーネス製造図設計支援方法、および情報処理装置
17日前
個人
非正規コート
27日前
個人
人物再現システム
24日前
個人
RFタグ読取装置
9日前
個人
在宅介護システム
9日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
17日前
続きを見る
他の特許を見る