TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025070143
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-02
出願番号
2023180245
出願日
2023-10-19
発明の名称
伝送路監視装置及び伝送路監視方法
出願人
富士通株式会社
代理人
個人
主分類
H04B
10/079 20130101AFI20250424BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】相対的に少ない数のシンボルで光伝送路の特性を推定する伝送路監視装置及び伝送路監視方法を提供することを目的とする。
【解決手段】伝送路監視装置は、光伝送路の特性を監視する伝送路監視装置であって、前記光伝送路から受信された光信号の光電界成分を示す電界信号と、前記電界信号に基づいて復調したデータにより得られる電界を示す特定信号と、に基づいて、前記光伝送路上の複数の位置における前記光信号の光パワーを含む所定情報を生成する生成部と、前記光信号の線形ひずみと前記光信号の非線形ひずみを前記所定情報に基づいて補償した後の前記電界信号と前記特定信号との第1誤差と、前記複数の位置における、前記光パワーの微分量と前記光伝送路の伝送損失を含む基準値との第2誤差とに基づいて、前記所定情報を更新する更新部と、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
光伝送路の特性を監視する伝送路監視装置であって、
前記光伝送路から受信された光信号の光電界成分を示す電界信号と、前記電界信号に基づいて復調したデータにより得られる電界を示す特定信号と、に基づいて、前記光伝送路上の複数の位置における前記光信号の光パワーを含む所定情報を生成する生成部と、
前記光信号の線形ひずみと前記光信号の非線形ひずみを前記所定情報に基づいて補償した後の前記電界信号と前記特定信号との第1誤差と、前記複数の位置における、前記光パワーの微分量と前記光伝送路の伝送損失を含む基準値との第2誤差とに基づいて、前記所定情報を更新する更新部と、
を備える伝送路監視装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記更新部は、前記第1誤差と前記第2誤差の和が閾値未満になるまで、前記所定情報を継続的に更新する、
ことを特徴とする請求項1に記載の伝送路監視装置。
【請求項3】
前記更新部は、前記第1誤差と前記第2誤差の最小和に基づいて、前記所定情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の伝送路監視装置。
【請求項4】
前記複数の位置における各位置の前記伝送損失を表す損失係数と、前記光伝送路で発生した波長分散の分散値の総量と、前記光伝送路の距離と、に基づいて、前記基準値を算出する算出部を含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の伝送路監視装置。
【請求項5】
予めメモリに格納された分散係数の値と、予めメモリに格納された損失係数の値とに基づいて、前記損失係数を前記分散係数で割った商を算出する算出部を含み、
前記更新部は、前記算出部が算出した前記商を前記基準値とする、もしくは、予めメモリに格納された前記商を前記基準値とする、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の伝送路監視装置。
【請求項6】
前記算出部は、さらに、前記光伝送路上に設けられた光増幅器の位置と増幅量の少なくとも一方に基づいて、前記基準値を算出する、
ことを特徴とする請求項4に記載の伝送路監視装置。
【請求項7】
前記更新部は、前記第1誤差と前記第2誤差の和が最小になる分散補償量と非線形補償量とをそれぞれ算出し、前記分散補償量と前記非線形補償量とに基づいて、前記所定情報を更新する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の伝送路監視装置。
【請求項8】
光伝送路の特性を監視する伝送路監視方法であって、
前記光伝送路から受信された光信号の光電界成分を示す電界信号と、前記電界信号に基づいて復調したデータにより得られる電界を示す特定信号と、に基づいて、前記光伝送路上の複数の位置における前記光信号の光パワーを含む所定情報を生成し、
前記光信号の線形ひずみと前記光信号の非線形ひずみを前記所定情報に基づいて補償した後の前記電界信号と前記特定信号との第1誤差と、前記複数の位置における、前記光パワーの微分量と前記光伝送路の伝送損失を含む基準値との第2誤差とに基づいて、前記所定情報を更新する、
伝送路監視方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本件は伝送路監視装置及び伝送路監視方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
光送信装置と光受信装置とを含むデジタルコヒーレント光伝送システムが知られている。光受信装置は光伝送路から光信号をコヒーレント検波して受信する。光受信装置は、受信した光信号を偏波成分ごとの電界信号に変換し、各電界信号に対し、例えば、光伝送路の波長分散と光伝送路の非線形光学効果による劣化を補償する。光送信装置と光受信装置の間には、光伝送路として、例えば数十kmから数千kmの光ファイバが延びている。光伝送路上に1または複数の光アンプが設けられていてもよい。このような光伝送路を保守管理するにあたり、作業者が光伝送路全体の状態を確認することは困難である。このため、光伝送路の状態を監視するための各種の技術が提案されている(例えば特許文献1乃至4参照)。
【0003】
例えば、デジタルコヒーレント光伝送システムを前提とするDLM(Digital longitudinal monitoring)が提案されている。DLMは、光伝送システムの受信側のデジタル信号処理により、光伝送システム内の様々なデバイス(例えば光ファイバや光アンプなど)の特性を検出する技術である。DLMは、光伝送路を伝搬する光信号をコヒーレント検波して得られる電界信号に対してデジタル信号処理を行うことにより、光伝送路の特性である光パワーなどをモニタリングする(例えば特許文献5参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-133725号公報
米国特許出願公開第2018/0234184号明細書
特開2021-048542号公報
米国特許第11405104号明細書
国際公開第2023/139749号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、光伝送路上に光アンプが設けられた場合、光伝送路は光アンプによって複数の伝送区間に区切られる。この場合、光伝送路が複数の伝送区間を含むと言ってもよい。光伝送システムの受信側のデジタル信号処理により、このような複数の伝送区間を含む光伝送路の特性が推定される場合、光伝送路の特性が精度良く推定されないことがある。具体的には、光伝送路における位置ごとの光パワーに比例する非線形位相回転量が精度良く推定されないことがある。
【0006】
例えば、光伝送路の特性が推定される際に、電界信号に含まれるシンボル(信号点)の数が少ないと、光伝送路で発生するASE(Amplified Spontaneous Emission:自然放射増幅光)に起因するノイズにより非線形位相回転量がばらつくことがある。非線形位相回転量がばらついた場合、光伝送路の特性が精度良く推定されず、例えば光ファイバのファイバ種を推定する際に用いる波長分散係数の算出が困難になる。
【0007】
そこで、非線形位相回転量のばらつきを抑えるために、例えば移動平均処理などによって非線形位相回転量をスムージング(平滑化)する手法が想定される。しかしながら、この手法では非線形位相回転量のばらつきを抑制しきれない可能性があり、光伝送路の特性が精度良く生成されない可能性がある。
【0008】
例えば数百万から数千万といった多数のシンボルを取得し、取得したシンボルを平均化することにより、非線形位相回転量のばらつきを抑えることも想定される。しかしながら、この場合、シンボルの取得時間や計算負荷が増大する可能性がある。
【0009】
そこで、1つの側面では、相対的に少ない数のシンボルで光伝送路の特性を推定する伝送路監視装置及び伝送路監視方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
1つの実施態様では、伝送路監視装置は、光伝送路の特性を監視する伝送路監視装置であって、前記光伝送路から受信された光信号の光電界成分を示す電界信号と、前記電界信号に基づいて復調したデータにより得られる電界を示す特定信号と、に基づいて、前記光伝送路上の複数の位置における前記光信号の光パワーを含む所定情報を生成する生成部と、前記光信号の線形ひずみと前記光信号の非線形ひずみを前記所定情報に基づいて補償した後の前記電界信号と前記特定信号との第1誤差と、前記複数の位置における、前記光パワーの微分量と前記光伝送路の伝送損失を含む基準値との第2誤差とに基づいて、前記所定情報を更新する更新部と、を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士通株式会社
測定装置
1か月前
富士通株式会社
光伝送装置
2か月前
富士通株式会社
画像変換機器と方法
1か月前
富士通株式会社
データセット特徴タイプ推論
26日前
富士通株式会社
信号相関量の確定装置と方法
26日前
富士通株式会社
光伝送装置および光伝送方法
1か月前
富士通株式会社
マーキング方法及びプログラム
5日前
富士通株式会社
光受信装置及び光伝送システム
2か月前
富士通株式会社
制御プログラム、および制御方法
1か月前
富士通株式会社
光伝送装置および光伝送システム
27日前
富士通株式会社
双方向光リンクの異常モニタリング
29日前
富士通株式会社
バイアスのための生成人工知能の検査
19日前
富士通株式会社
大規模言語モデルを使用したデータ調整
26日前
富士通株式会社
制御プログラム、制御方法及び決済装置
22日前
富士通株式会社
情報処理プログラムおよび情報処理方法
26日前
富士通株式会社
通信管理装置および無線リソース予測方法
1か月前
富士通株式会社
選択プログラム、選択装置、及び選択方法
29日前
富士通株式会社
管理装置、管理方法および管理プログラム
1か月前
富士通株式会社
圧縮プログラム、圧縮方法および圧縮装置
1か月前
富士通株式会社
量子デバイス及び量子デバイスの制御方法
5日前
富士通株式会社
広告画像を生成する方法、装置及び記憶媒体
1か月前
富士通株式会社
赤外線センサ、及び赤外線センサの製造方法
1か月前
富士通株式会社
ホモグラフィの取得装置、方法及び電子機器
1か月前
富士通株式会社
無線アクセスネットワークプロビジョニング
26日前
富士通株式会社
光送信機サブ信号光位相差の確定装置と方法
26日前
富士通株式会社
因果関係分析方法及び因果関係分析プログラム
2か月前
富士通株式会社
演算プログラム、演算方法、および情報処理装置
26日前
富士通株式会社
レース投票券購入方法及びレース投票券購入プログラム
1か月前
富士通株式会社
強化学習プログラム、強化学習方法および情報処理装置
2か月前
富士通株式会社
メモリ駆動装置、光伝送システム、及びメモリ駆動方法
2か月前
富士通株式会社
ログ管理装置、ログ管理方法およびログ管理プログラム
2か月前
富士通株式会社
量子ビットデバイス及び量子ビットデバイスの製造方法
1か月前
富士通株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
27日前
富士通株式会社
カメラ制御プログラム、カメラ制御方法及び情報処理装置
5日前
富士通株式会社
競争位置表示処理プログラムおよび競争位置表示処理方法
6日前
富士通株式会社
カメラ制御プログラム、カメラ制御方法及び情報処理装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る