TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024177308
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-19
出願番号2024172847,2021172756
出願日2024-10-01,2020-10-09
発明の名称情報処理装置およびプログラム
出願人株式会社バンダイ
代理人
主分類G09B 9/00 20060101AFI20241212BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】子供向けの情報処理装置の技術に関して、子供による動画作成に係る興趣性等を高めることができる技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置1は、利用者の操作を入力する入力部と、要素として場面情報を含む組み合わせによる動画を入力部による利用者の操作に基づいて作成可能な動画作成部と、動画を表示する表示部と、制御部とを備える。制御部は、情報処理装置が所定の状態である時に、動画として動画作成部で作成された第1の動画を表示部で表示可能に制御する。所定の状態は、情報処理装置またはプログラムの起動、終了、処理中、スリープ、および利用者設定時刻のうち少なくとも1つの状態である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
利用者の操作を入力する入力部と、
要素として場面情報を含む組み合わせによる動画を前記入力部による前記利用者の操作に基づいて作成可能な動画作成部と、
前記動画を表示する表示部と、
前記入力、作成、および表示を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、情報処理装置が所定の状態である時に、前記動画として前記動画作成部で作成された第1の動画を前記表示部で表示可能に制御し、
前記所定の状態は、前記情報処理装置またはプログラムの起動、終了、処理中、スリープ、および利用者設定時刻のうち少なくとも1つの状態である、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1記載の情報処理装置において、
前記利用者の操作に基づいて、前記動画を表示する対象とする前記所定の状態を設定可能である、情報処理装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、初期設定では、前記情報処理装置が前記所定の状態である時に、所定の表示を前記表示部で表示可能に制御し、
前記所定の動画は、初期設定では、所定の場面情報を含む組み合わせによる動画であり、
前記制御部は、前記利用者の操作に基づいて、前記所定の状態である時に表示する前記所定の表示を前記第1の動画に変更可能に制御する、情報処理装置。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記表示部に前記動画の作成に係る要素選択手順を含むグラフィカル・ユーザ・インタフェースを表示し、前記利用者の操作に基づいて選択された場面情報を含む要素を組み合わせることで、前記第1の動画を作成可能に制御する、情報処理装置。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記利用者の操作に基づいて選択された1つの場面情報による場面動画を前記動画作成部で作成し、前記利用者の操作に基づいて選択された複数の場面動画の組み合わせによって複数の場面情報が時系列でつながる連続場面動画を作成可能に制御し、前記利用者の操作に基づいて前記連続場面動画を前記所定の状態である時に表示可能に制御する、情報処理装置。
【請求項6】
請求項1~5のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記動画を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、前記利用者の操作に基づいて前記動画作成部で作成された動画を前記記憶部に記憶可能に制御し、前記記憶部に記憶されている動画から前記利用者が選択した動画を前記所定の状態である時に前記表示部で表示可能に制御する、情報処理装置。
【請求項7】
請求項1~6のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記場面情報に登場するキャラクターを設定可能である、情報処理装置。
【請求項8】
請求項7記載の情報処理装置において、
前記場面情報での前記キャラクターの動きも設定可能である、情報処理装置。
【請求項9】
請求項7記載の情報処理装置において、
前記場面情報に登場する演出要素を設定可能であって、
前記制御部は、前記場面情報に前記キャラクターおよび前記演出要素が設定された動画を表示する際には、前記演出要素の画像と前記演出要素に応じた前記キャラクターの画像とを含む演出画像を表示可能に制御する、情報処理装置。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記動画を表示する際に、前記動画を構成する要素の組み合わせが全組み合わせのうちの特定の組み合わせである場合には、前記特定の組み合わせに応じた特別演出画像を表示可能に制御する、情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、子供向けの情報処理装置の技術に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
子供向けの情報処理装置または玩具として、大人向けのPC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理装置を模した装置や玩具が挙げられる。利用者である子供は、このような装置を操作して楽しみながら学習等を行う。これにより、大人向けのPC等の装置の利用へステップアップすることを促進することができる。このような子供向けの情報処理装置に備えるアプリケーションプログラム等による機能の例としては、英語やプログラミング等の学習、動画作成等が挙げられる。
【0003】
子供向けの情報処理装置における動画作成に係る先行技術例としては、特開2008-177996号公報(特許文献1)が挙げられる。特許文献1には、カメラ内蔵型デジタル玩具として、撮像した画像に対するエフェクトの付加を簡単に行う旨が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-177996号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では、ユーザがテンプレートを選択して撮像した動画にエフェクトを自動的に付加することでビデオクリップといったエフェクト付きの動画を作成し編集できる旨が開示されている。特許文献1のような先行技術例では、比較的年齢層が低い利用者を対象としており、その利用者が動画を作成・編集できることについては記載されている。しかしながら、子供が動画を作成・編集する際に、より楽しく容易に作成・編集できることや、子供の意欲等を高めることについては、工夫の余地がある。
【0006】
本発明の目的は、子供向けの情報処理装置の技術に関して、子供による動画作成に係る興趣性等を高めることができる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明のうち代表的な実施の形態は以下に示す構成を有する。実施の形態の情報処理装置は、利用者の操作を入力する入力部と、要素として場面情報を含む組み合わせによる動画を前記入力部による前記利用者の操作に基づいて作成可能な動画作成部と、前記動画を表示する表示部と、前記入力、作成、および表示を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、情報処理装置が所定の状態である時に、前記動画として前記動画作成部で作成された第1の動画を前記表示部で表示可能に制御し、前記所定の状態は、前記情報処理装置またはプログラムの起動、終了、処理中、スリープ、および利用者設定時刻のうち少なくとも1つの状態である。
【発明の効果】
【0008】
本発明のうち代表的な実施の形態によれば、子供向けの情報処理装置の技術に関して、子供による動画作成に係る興趣性等を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施の形態1の情報処理装置の外観の構成概要を示す。
実施の形態1の情報処理装置の機能ブロック構成を示す。
実施の形態1の情報処理装置の主な処理のフローを示す。
実施の形態1で、標準画面等を示す。
実施の形態1で、場面選択画面および第1キャラクター選択画面を示す。
実施の形態1で、第2キャラクター選択画面および動き選択画面を示す。
実施の形態1で、演出要素選択画面を示す。
実施の形態1で、場面の構成例を示す。
実施の形態1で、連続場面動画の構成例を示す。
実施の形態1で、場面動画の表示例のその1を示す。
実施の形態1で、場面動画の表示例のその2を示す。
実施の形態1で、動画作成のメニュー画面の第1例を示す。
実施の形態1で、動画作成のメニュー画面の第2例を示す。
実施の形態1で、特別演出画像の表示例を示す。
実施の形態1で、チュートリアルの表示例を示す。
実施の形態1で、動画ベース編集形式の表示例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳細に説明する。図面において、同一部には原則として同一符号を付し、繰り返しの説明を省略する。図面において、各構成要素の表現は、発明の理解を容易にするために、実際の位置、大きさ、形状、および範囲等を表していない場合があり、本発明は、図面に開示された位置、大きさ、形状、および範囲等には限定されない。また、説明上、各種のデータや情報を、例えばテーブル等の表現で説明する場合があるが、このような構造や形式には限定されない。また、各種の要素について識別するためのデータや情報を、識別情報、識別子、ID、名、番号等の表現で説明する場合があるが、これらの表現は互いに置換可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社バンダイ
演出出力玩具、遊技媒体、および玩具別体
3日前
株式会社バンダイ
人形体
1日前
株式会社バンダイ
物品収容容器
8日前
株式会社バンダイ
玩具部品及び人形玩具
8日前
株式会社バンダイ
プログラム、端末、及びゲームシステム
8日前
株式会社バンダイ
プログラム、端末、物品供給装置、及び管理装置
8日前
個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2日前
アズビル株式会社
表示装置
1か月前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
1日前
大林道路株式会社
車載標識装置
1日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
14日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
14日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
14日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
18日前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
1か月前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
18日前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
29日前
株式会社デンソー
表示装置
29日前
株式会社オオサカネーム
発光看板
18日前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
14日前
本田技研工業株式会社
地図生成装置
1か月前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
2か月前
個人
音読した言語を審査して結果表示するシステム
1か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
15日前
株式会社RISOH
教育補助システム
1か月前
続きを見る