TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025023770
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-17
出願番号
2023128206
出願日
2023-08-04
発明の名称
電子機器
出願人
株式会社バンダイ
代理人
主分類
A63F
13/92 20140101AFI20250207BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ユーザの活動量に応じたエンターテイメントとして所与のコンテンツを表示する新しい技術を提供すること。
【解決手段】ユーザが携帯可能な電子機器1500は、ユーザが所定の活動をした際の活動量を検出可能な検出部1553を有する。検出部1553により検出された活動量が所定条件を充足した後に、操作部1510が所定の操作方法で操作された場合に、電子機器1500は、コンテンツを表示する制御情報に変化を加える制御を含む制御情報変更制御を行うことができる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザが携帯可能な電子機器であって、
前記ユーザが所定の活動をした際の活動量を検出可能な検出部と、
操作部と、
所与の制御情報に基づいてコンテンツを表示する表示部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記検出部により検出された前記活動量が所定条件を充足した後に前記操作部が所定の操作方法で操作された場合に、前記制御情報に変化を加える制御を含む制御情報変更制御を行う、
電子機器。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記検出部は、前記ユーザの移動に伴う活動量を検出可能である、
請求項1に記載の電子機器。
【請求項3】
前記制御部は、前記活動量の蓄積値に基づいて前記所定条件を充足したか否かを判定する、
請求項1に記載の電子機器。
【請求項4】
前記表示部は、前記蓄積値を示す表示を行う、
請求項3に記載の電子機器。
【請求項5】
前記制御部は、前記所定条件を充足する毎に操作可能回数を計数し、前記操作方法での操作がなされる毎に当該操作可能回数を減算して前記制御情報変更制御を行う、
請求項1に記載の電子機器。
【請求項6】
前記表示部は、前記操作可能回数を示す表示を行う、
請求項5に記載の電子機器。
【請求項7】
前記表示部の表示モードとして、前記検出部による検出状況を表示する検出状況表示モードを含み、
前記制御部は、前記活動量の蓄積値に基づいて前記所定条件を充足したか否かを判定し、
前記表示部は、前記検出状況表示モードにおいて、前記蓄積値を示す表示を行う、
請求項1に記載の電子機器。
【請求項8】
前記表示部の表示モードとして、抽選モードを含み、
前記制御部は、
前記検出状況表示モードにおいて、前記操作方法での操作を受け付ける特定操作受付制御と、前記制御情報を更新する更新実行制御と、を実行し、
前記抽選モードにおいて、当該抽選モードに関連する設定を実行する設定実行制御と、前記特定操作受付制御と、前記設定実行制御での設定内容に基づく前記更新実行制御と、を実行する、
請求項7に記載の電子機器。
【請求項9】
前記制御情報は、前記コンテンツに登場可能なキャラクターの所有情報を含み、
前記更新実行制御は、前記所有情報を更新する制御を含む、
請求項8に記載の電子機器。
【請求項10】
前記表示部の表示モードとして、コレクションモードを含み、
前記制御部は、
前記コレクションモードにおいて、前記所有情報に基づく所有キャラクターの表示制御を実行する、
請求項9に記載の電子機器。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ユーザが携帯可能な電子機器に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
ウォーキングや、ジョギング、ランニング、太極拳、縄跳びといった運動や活動(以下、包括して「活動」という。)は、健康維持に有益であり老若男女を問わず人気である。活動量を検出する機器の代表例が歩数計である。歩数計の中には、単に歩数を検出するだけでなく、消費カロリーや距離などを検出する機器もある。
【0003】
特許文献1には、歩数情報をゲーム進行に利用する電子機器の技術が開示されている。当該機器は、地図上に起点と着点をユーザが設定操作すると、起点と着点とを結ぶ歩行ルートを設定する。そして、歩行センサーによる検出結果に基づいて歩数を計算し、歩行ルート上の踏破位置を算出して、地図にて踏破位置をゲーム仕立てに表示できる。踏破の進行とともにゲームが進行してユーザを楽しませてくれる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-175690号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1によれば、ユーザの歩数に応じたエンターテインメントを提供することができる。しかし、ユーザが自発的に地図上に起点と着点を設定する必要があったり、踏破が終了する度に再度の設定操作が必要であったり、歩行ルートが長距離に過ぎる場合にどうするのか、といった種々の問題があった。また、特許文献1に記載された踏破以外の新たなエンターテインメントが求められていた。
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、ユーザの活動量に応じたエンターテイメントとして所与のコンテンツを表示する新しい技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の態様は、ユーザが携帯可能な電子機器であって、前記ユーザが所定の活動をした際の活動量を検出可能な検出部と、操作部と、所与の制御情報に基づいてコンテンツを表示する表示部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記検出部により検出された前記活動量が所定条件を充足した後に前記操作部が所定の操作方法で操作された場合に、前記制御情報に変化を加える制御を含む制御情報変更制御を行う、電子機器である。
【0008】
また、前記検出部は、前記ユーザの移動に伴う活動量を検出可能であってもよい。
【0009】
また、前記制御部は、前記活動量の蓄積値に基づいて前記所定条件を充足したか否かを判定してもよい。
【0010】
また、前記表示部は、前記蓄積値を示す表示を行ってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
玩具
1日前
株式会社バンダイ
菓子、菓子セット、及び菓子の製造方法
3日前
株式会社バンダイ
物品提供システム、プログラム及び物品提供装置
2日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
8日前
株式会社バンダイ
物品提供システム、プログラム及び物品提供装置
2日前
株式会社バンダイ
商品提供装置、プログラム、及び商品提供システム
8日前
個人
フィギュア
2か月前
個人
玩具
2か月前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
球技用ベース
4か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
続きを見る
他の特許を見る