TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024176613
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-19
出願番号2023095313
出願日2023-06-09
発明の名称最適化装置、最適化方法および最適化プログラム
出願人三菱電機株式会社
代理人個人
主分類G05B 13/02 20060101AFI20241212BHJP(制御;調整)
要約【課題】外乱の存在する制御対象の制御に用いる制御パラメータを求めるための計算時間を低減することが可能な最適化装置を得ること。
【解決手段】制御対象2の制御に用いる制御パラメータの値を求める最適化装置1であって、制御対象2に対する外乱の大きさを示す外乱情報を取得する外乱情報取得部である情報取得部11と、外乱情報に基づいて、制御パラメータの値に応じて値が変化する変数のうち目的関数に設定されたものを最適化する最適化処理を行って制御パラメータの最適解を求める最適化部12と、を備え、最適化部12は、外乱情報が示す外乱のピークまでの期間である第1の期間において、外乱のピーク以降の期間である第2の期間よりも最適化処理に使用する目的関数の数を制限することを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
制御対象の制御に用いる制御パラメータの値を求める最適化装置であって、
前記制御対象に対する外乱の大きさを示す外乱情報を取得する外乱情報取得部と、
前記外乱情報に基づいて、前記制御パラメータの値に応じて値が変化する変数のうち目的関数に設定されたものを最適化する最適化処理を行って前記制御パラメータの最適解を求める最適化部と、
を備え、
前記最適化部は、前記外乱情報が示す前記外乱のピークまでの期間である第1の期間において、前記外乱のピーク以降の期間である第2の期間よりも前記最適化処理に使用する前記目的関数の数を制限することを特徴とする最適化装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記最適化部は、前記第1の期間において1つの前記目的関数を使用する単目的最適化処理を行い、前記第2の期間において複数の前記目的関数を使用する多目的最適化処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
【請求項3】
前記最適化部は、前記第2の期間において前記目的関数に設定された変数のうちの一部を、前記第1の期間において前記目的関数に設定する変数から除外し、除外した前記変数を用いた制約条件の下で前記制御パラメータの前記最適解を求めることを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
【請求項4】
前記最適化部が前記第1の期間において使用する前記目的関数は、前記制御対象の消費エネルギーを示す前記目的関数を含むことを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
【請求項5】
前記制御対象の前記消費エネルギーを示す前記目的関数は、前記制御対象の消費電力を少なくとも含むことを特徴とする請求項4に記載の最適化装置。
【請求項6】
前記制御対象は、下水処理システムであり、
前記制御パラメータは、前記下水処理システムが有する揚水ポンプの揚水量であり、
前記外乱は、前記下水処理システムへの下水の流入量であることを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
【請求項7】
前記最適化部は、前記第2の期間において、前記下水処理システムの消費電力と、前記下水処理システムに貯めた処理前の前記下水の水位と、前記下水処理システムから放流する処理水の水質とを前記目的関数とする多目的最適化を実行することによって、前記揚水量の前記最適解を求めることを特徴とする請求項6に記載の最適化装置。
【請求項8】
前記最適化部は、前記第1の期間において、前記下水処理システムの消費電力を最小化する単目的最適化を実行することによって、前記揚水量の前記最適解を求めることを特徴とする請求項6または7に記載の最適化装置。
【請求項9】
前記最適化部は、前記外乱情報に基づいて前記目的関数の数を制限するか否かを判断し、前記目的関数の数を制限しないと判断した場合、前記第1の期間において前記第2の期間と同数の前記目的関数を使用することを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
【請求項10】
前記外乱情報取得部は、前記外乱の大きさの予測値を前記外乱情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の最適化装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御対象の制御に用いる制御パラメータの値を最適化処理によって求める最適化装置、最適化方法および最適化プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
制御対象の制御に用いる制御パラメータの値を求める際に、制御パラメータの値に応じて値が変化する変数のうち目的関数として設定されたものの値が最適化されるような制御パラメータの値を探索する最適化処理が用いられることがある。1つの目的関数を使用するものを単目的最適化処理と呼び、複数の目的関数を使用するものを多目的最適化処理と呼ぶ。
【0003】
例えば、特許文献1では、多目的最適化処理によって、制御対象の制御パラメータの値を最適化する最適化装置において、制御対象が積分系を持つ場合に、目標値へ向かって制御する途中の状態の過渡状態区間と、定常状態区間とで、制御パラメータの値を個別に最適化対象とする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-10072号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、多目的最適化処理では、目的関数の数が増えるほど制御パラメータの値に関係する多くの要因を考慮することが可能であるが、最適化処理にかかる計算時間が増大するという問題があった。特に、制御対象に対して外乱が存在する場合、外乱による影響が支配的となる期間では、多くの目的関数を考慮した多目的最適化処理を実行しても現実的な解を得ることができないにも関わらず、計算時間が増大してしまっていた。
【0006】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、外乱の存在する制御対象の制御に用いる制御パラメータを求めるための計算時間を低減することが可能な最適化装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る最適化装置は、制御対象の制御に用いる制御パラメータの値を求める最適化装置であって、制御対象に対する外乱の大きさを示す外乱情報を取得する外乱情報取得部と、外乱情報に基づいて、制御パラメータの値に応じて値が変化する変数のうち目的関数に設定されたものを最適化する最適化処理を行って制御パラメータの最適解を求める最適化部と、を備え、最適化部は、外乱情報が示す外乱のピークまでの期間である第1の期間において、外乱のピーク以降の期間である第2の期間よりも最適化処理に使用する目的関数の数を制限することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、外乱の存在する制御対象の制御に用いる制御パラメータを求めるための計算時間を低減することが可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかる最適化装置の構成例を示す図
最適化部の動作についての説明図
制御対象が下水処理システムである場合の適用例を示す図
最適化装置が出力する表示画面の一例を示す図
実施の形態1にかかる最適化装置の動作の第1の例を説明するためのフローチャート
実施の形態1にかかる最適化装置の動作の第2の例を説明するためのフローチャート
制御対象が空気調和システムである場合の適用例を示す図
実施の形態2にかかる最適化装置の動作例を説明するためのフローチャート
最適化装置を実現するコンピュータシステムの構成例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に、本開示の実施の形態に係る最適化装置、最適化方法および最適化プログラムを図面に基づいて詳細に説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三菱電機株式会社
掃除機
14日前
三菱電機株式会社
照明装置
17日前
三菱電機株式会社
送風装置
4日前
三菱電機株式会社
歯車装置
11日前
三菱電機株式会社
電気機器
11日前
三菱電機株式会社
電子機器
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
電磁波発生装置
14日前
三菱電機株式会社
走行計画生成装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法
10日前
三菱電機株式会社
照明装置及び補正方法
10日前
三菱電機株式会社
トランス及び電力変換器
14日前
三菱電機株式会社
発光ユニット及び表示装置
4日前
三菱電機株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置および電力変換装置
14日前
三菱電機株式会社
蓄電装置の制御方法および蓄電装置
10日前
三菱電機株式会社
フィルター清掃装置及びショーケース
14日前
三菱電機株式会社
無線通信システム、および、無線通信方法
10日前
三菱電機株式会社
喫食量検知ユニット及び喫食量管理システム
4日前
三菱電機株式会社
仕様変更提案システム及び仕様変更提案装置
4日前
三菱電機株式会社
オゾン放出方法、オゾン放出装置および部屋
14日前
三菱電機株式会社
車載自動運転装置および自動運転車両システム
11日前
三菱電機株式会社
プリント配線板及びプリント配線板の設計方法
4日前
三菱電機株式会社
温水式暖房装置および温水式暖房装置の制御方法
14日前
三菱電機株式会社
冷凍冷蔵ユニットおよびそれを有する冷凍冷蔵庫
4日前
三菱電機株式会社
洗浄ノズル、洗浄装置、及び半導体素子の製造方法
4日前
三菱電機株式会社
ピッキングシステム、ピッキング方法およびプログラム
14日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
14日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法、半導体装置、および電力変換装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置、半導体装置の製造方法、及び、電力変換装置
14日前
三菱電機株式会社
照明装置
6日前
三菱電機株式会社
太陽電池パネルの製造方法および太陽電池パネル製造装置
14日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
14日前
三菱電機株式会社
半導体装置
14日前
三菱電機株式会社
半導体試験装置、半導体試験方法および半導体素子の製造方法
10日前
三菱電機株式会社
混雑均衡化のために歩行者を誘導するためのシステムおよび方法
4日前
続きを見る