TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024171990
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023089388
出願日
2023-05-31
発明の名称
管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム、および通知装置
出願人
株式会社村田製作所
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
G06Q
10/10 20230101AFI20241205BHJP(計算;計数)
要約
【課題】フリーアドレス化された環境におけるユーザによる座席選択を適切に管理することができる技術を提供する。
【解決手段】管理装置10は、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、第1距離および第2距離に基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のユーザによる座席の選択を管理する管理システムであって、
前記複数のユーザの各々が座席を選択するためのユーザ装置と、
前記複数のユーザの各々による座席の選択を管理する管理装置とを備え、
前記管理装置は、
前記複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得し、
前記座席情報に基づき、前記第1ユーザが前記第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得し、
前記第1座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、
前記座席情報に基づき、前記第2ユーザが前記第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得し、
前記第2座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、
前記第1距離および前記第2距離に基づき、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行する、管理システム。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記管理装置は、
前記第1状況が複数回生じた場合における前記第1距離の第1平均値を算出し、
前記第2状況が複数回生じた場合における前記第2距離の第2平均値を算出し、
前記第1平均値と前記第2平均値との差分を算出し、
前記差分に基づき、前記管理処理を実行する、請求項1に記載の管理システム。
【請求項3】
前記管理装置は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザにおける前記差分が、前記複数のユーザの中から選択可能な2人のユーザの組み合わせの各々における前記差分の中で外れ値となる場合に、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザについて前記管理処理を実行する、請求項2に記載の管理システム。
【請求項4】
前記複数のユーザによる座席の選択に関する通知を行う通知装置をさらに備え、
前記管理処理は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々による座席の選択に関するアラートを通知するための通知信号を前記通知装置に送信する処理を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
【請求項5】
前記通知信号は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々の属性を示す属性情報を含む、請求項4に記載の管理システム。
【請求項6】
前記管理処理は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザのうちのいずれかによる特定の座席の選択を不可能とする処理を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
【請求項7】
前記管理処理は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザのうちのいずれかに対して特定の座席の選択を勧める処理を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
【請求項8】
前記管理処理は、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザのうちのいずれかに対して特定の座席の選択を強制する処理を含む、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の管理システム。
【請求項9】
複数のユーザによる座席の選択を管理する管理装置であって、
制御装置と、
前記制御装置が実行するプログラムを記憶する記憶装置とを備え、
前記制御装置は、
前記複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得し、
前記座席情報に基づき、前記第1ユーザが前記第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得し、
前記第1座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、
前記座席情報に基づき、前記第2ユーザが前記第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得し、
前記第2座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、
前記第1距離および前記第2距離に基づき、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行する、管理装置。
【請求項10】
複数のユーザによる座席の選択を管理する管理方法であって、
コンピュータが実行する処理として、
前記複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得するステップと、
前記座席情報に基づき、前記第1ユーザが前記第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得するステップと、
前記第1座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出するステップと、
前記座席情報に基づき、前記第2ユーザが前記第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得するステップと、
前記第2座席情報に基づき、前記第1ユーザが選択した座席の位置と前記第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出するステップと、
前記第1距離および前記第2距離に基づき、前記第1ユーザおよび前記第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行するステップとを含む、管理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、複数のユーザによる座席の選択を管理する管理システム、管理装置、管理方法、および管理プログラムと、複数のユーザによる座席の選択に関する通知を行う通知装置とに関する。
続きを表示(約 3,200 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、職場および学校など、複数の座席が置かれた環境において、ユーザの座席を固定しないフリーアドレス化が徐々に普及している。フリーアドレスの座席システムが採用されると、複数のユーザの各々は自由に座席を決めることができるため、様々な人とコミュニケーションをとることができる。このようなフリーアドレスの座席システムに関する技術として、特開2023-15528号公報(特許文献1)は、フリーアドレス化されたオフィスの席の管理を適切にすることができる席予約システムを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-15528号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された席予約システムによれば、各ユーザは、希望する座席を事前に予約することができる。しかしながら、特定のユーザが他のユーザの近くの座席を頻繁に選択することが可能であるため、他のユーザがストレスを感じたり、他のユーザの生産効率が低下したりするなどの問題が生じるおそれがある。一方、各ユーザによって選択された座席の位置などを示す座席情報を集約することができれば、管理者による座席選択の管理において利便性が向上し、各ユーザによる座席選択を適切に管理することが可能である。
【0005】
本開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、フリーアドレス化された環境におけるユーザによる座席選択を適切に管理することができる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示のある局面に従う管理システムは、複数のユーザの各々が座席を選択するためのユーザ装置と、複数のユーザの各々による座席の選択を管理する管理装置とを備える。管理装置は、複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得し、座席情報に基づき、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得し、第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、座席情報に基づき、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得し、第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、第1距離および第2距離に基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行する。
【0007】
本開示の他の局面に従う管理装置は、制御装置と、制御装置が実行するプログラムを記憶する記憶装置とを備える。制御装置は、複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得し、座席情報に基づき、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得し、第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、座席情報に基づき、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得し、第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、第1距離および第2距離に基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行する。
【0008】
本開示の他の局面に従う管理方法は、コンピュータが実行する処理として、複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得するステップと、座席情報に基づき、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得するステップと、第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出するステップと、座席情報に基づき、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得するステップと、第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出するステップと、第1距離および第2距離に基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行するステップとを含む。
【0009】
本開示の他の局面に従う管理プログラムは、コンピュータに、複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得するステップと、座席情報に基づき、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得するステップと、第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出するステップと、座席情報に基づき、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得するステップと、第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出するステップと、第1距離および第2距離に基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択を管理するための管理処理を実行するステップとを実行させる。
【0010】
本開示の他の局面に従う通知装置は、複数のユーザの各々による座席の選択を管理する管理装置と通信するための通信装置と、ディスプレイと、通信装置およびディスプレイを制御する制御装置とを備える。管理装置は、複数のユーザに含まれる第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置および当該座席を選択したタイミングを示す座席情報を取得し、座席情報に基づき、第1ユーザが第2ユーザよりも先に座席を選択した第1状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第1座席情報を取得し、第1座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第1距離を算出し、座席情報に基づき、第2ユーザが第1ユーザよりも先に座席を選択した第2状況における第1ユーザおよび第2ユーザの各々が選択した座席の位置を示す第2座席情報を取得し、第2座席情報に基づき、第1ユーザが選択した座席の位置と第2ユーザが選択した座席の位置との間の第2距離を算出し、第1距離および第2距離とに基づき、第1ユーザおよび第2ユーザの各々による座席の選択に関するアラートを通知するための通知信号を通知装置に送信する。制御装置は、通信装置によって受信した通知信号に基づき、アラートを示すアラート画面をディスプレイに表示させる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
25日前
個人
情報処理装置
25日前
個人
記入設定プラグイン
13日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
不動産売買システム
5日前
個人
情報入力装置
25日前
個人
物価スライド機能付生命保険
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
25日前
株式会社BONNOU
管理装置
18日前
株式会社ワコム
電子消去具
5日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
5日前
株式会社東芝
電子機器
6日前
株式会社ライト
情報処理装置
18日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
4日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
4日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
20日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
4日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
11日前
シャープ株式会社
通信装置
25日前
株式会社mov
情報処理システム
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
18日前
個人
システム、データおよびプログラム
14日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
21日前
個人
輸送管理装置及び輸送管理方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
19日前
株式会社WellGo
ストレージサービス
21日前
キヤノン株式会社
印刷システム
4日前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
株式会社Rist
情報処理方法
26日前
株式会社ベイビッグ
管理システム及び管理方法
21日前
株式会社ジェーエフピー
「文脈ベース」、文関連装置
今日
ホーチキ株式会社
カードリーダー
今日
株式会社共同経営
農企業用の経営診断システム
13日前
株式会社JCA
飲食店情報紹介システム
18日前
個人
自動調理装置、自動調理プログラム
21日前
続きを見る
他の特許を見る