TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024170255
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-06
出願番号2023087316
出願日2023-05-26
発明の名称電力融通管理システム、および、電力融通管理方法
出願人株式会社日立製作所
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類G06Q 50/06 20240101AFI20241129BHJP(計算;計数)
要約【課題】事業者の余剰電力の自家消費量を増大させる電力融通管理システムおよび電力融通管理方法を提供する。
【解決手段】電力融通管理システム1は、EV車44の充電装置43と自家発電装置とを管理し、電気自動車の充電と配車とを計画するEV配車・充電計画システム42と、電気自動車の充電装置43を管理し、電気自動車の充電と配車とを計画するEV配車・充電計画システム46と、EV配車・充電計画システム42から余剰電力を集約して融通可能電力とし、予め定めた優先順位に従ってEV配車・充電計画システム46に対して融通可能電力を提供する融通計画部21と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1拠点の電気自動車の充電装置と自家発電装置とを管理し、当該電気自動車の充電と配車とを計画する第1のEV配車・充電計画システムと、
第2拠点の電気自動車の充電装置を管理し、当該電気自動車の充電と配車とを計画する第2のEV配車・充電計画システムと、
各前記第1のEV配車・充電計画システムから余剰電力を集約して融通可能電力とし、予め定めた優先順位に従って各前記第2のEV配車・充電計画システムに対して前記融通可能電力を提供する融通計画部と、
を備えることを特徴とする電力融通管理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記融通計画部は、或る優先度の第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の超過需要を差し引いた新たな余剰電力を、次の優先度の第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点へ提供する処理を繰り返す、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力融通管理システム。
【請求項3】
前記第2のEV配車・充電計画システムは、前記融通計画部から提供された余剰電力から電力需要を差し引いた新たな余剰電力を前記融通計画部に通知する余剰電力通知部を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力融通管理システム。
【請求項4】
前記第1のEV配車・充電計画システムは、
前記自家発電装置の発電電力を予測する発電予測部と、
前記電気自動車の充電電力を含む電力需要を予測する電力需要予測部と、
前記発電電力から前記電力需要を減算した余剰電力を前記融通計画部に通知する余剰電力通知部と、を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力融通管理システム。
【請求項5】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の電気自動車の台数をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
【請求項6】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の電気自動車の蓄電池総容量をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
【請求項7】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の平均総配送距離をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
【請求項8】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点のエンジン車の平均燃費をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
【請求項9】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の契約電力に対する平均空き容量をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
【請求項10】
前記融通計画部は、各前記第2のEV配車・充電計画システムの優先順位を、当該第2のEV配車・充電計画システムが管理する第2拠点の再生エネルギー電力比率をもとに決定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の電力融通管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電力融通管理システム、および、電力融通管理方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
近年、大手物流事業者は、自社倉庫の広大な屋根を活用した再エネ(PV:太陽光発電)導入を推進中。自社別拠点へ電力融通する自己託送制度の活用も検討している。同時に、ラストワンマイルのトラックEV(電動)化も推進されており、内燃機関トラックと、EVトラックとが混在して運用されている。
【0003】
特許文献1には、通信網に接続された端末で実行される送電制御方法が記載されている。この方法は、は、電力融通サービスを利用する各需要家が電力系統から受電する電気の量を個別に予測する処理と、各需要家の自家用発電設備で発電され、電力系統に送電される電気の量を、予測された電気の量に応じて制御する処理とを含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7202928号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
或る拠点が倉庫を有する場合、設置可能なPV容量に対して余剰電力が発生する場合がある。そこで、この余剰電力を自己託送により、送配電ネットワークを通じて、自社の他拠点に送電することが考えられる。これにより、電力会社から購入する電力量を削減でき、CO

排出量を削減できる。また、或る拠点で自家消費できなかった余剰電力を他の拠点で無駄なく活用できる。
【0006】
自己託送を利用する場合には、「計画値同時同量」の制度を守らなければならない。「計画値同時同量」では、電気の需要量と供給量を30分単位で予測し、計画値を報告しなければならない。また、自己託送は、売電目的であってはならず、発電元の事業者と供給先の事業者に密接な関係がなければならない。
【0007】
太陽光発電の自己託送を行えば、屋根や空き地のスペースを確保することが難しい需要場所においても再生可能エネルギーを利用することが可能となる。しかし、自己託送では電気の需要量と発電量を30分単位で予測し、乖離がないように実際の需給と計画値を一致させなければならない。万が一計画値と実績値にズレが生じた場合はペナルティが科されるので注意を要する。
【0008】
なお、単に或る拠点の余剰電力を他の拠点に自己託送するだけでは、EV充電計画と連動しておらず余剰電力を最大限活用できていない。また、現状のトラックのEV(Electric Vehicle)化は、契約電力による充電制約などにより、限定的な導入しかできない。
そこで、本発明は、事業者の余剰電力の自家消費量を増大させることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記した課題を解決するため、本発明の電力融通管理システムは、第1拠点の電気自動車の充電装置と自家発電装置とを管理し、当該電気自動車の充電と配車とを計画する第1のEV配車・充電計画システムと、第2拠点の電気自動車の充電装置を管理し、当該電気自動車の充電と配車とを計画する第2のEV配車・充電計画システムと、各前記第1のEV配車・充電計画システムから余剰電力を集約して融通可能電力とし、予め定めた優先順位に従って各前記第2のEV配車・充電計画システムに対して前記融通可能電力を提供する融通計画部と、を備えることを特徴とする。
【0010】
本発明の電力融通管理方法は、第1拠点の電気自動車の充電装置と自家発電装置とを管理する第1のEV配車・充電計画システムが、当該電気自動車の充電と配車とを計画するステップと、第2拠点の電気自動車の充電装置を管理する第2のEV配車・充電計画システムが、当該電気自動車の充電と配車とを計画するステップと、融通計画部が、各前記第1のEV配車・充電計画システムから余剰電力を集約して融通可能電力とするステップと、予め定めた優先順位に従って各前記第2のEV配車・充電計画システムに対して前記融通可能電力を提供するステップと、を備えることを特徴とする。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社日立製作所
軌条車両
13日前
株式会社日立製作所
輸送システム
今日
株式会社日立製作所
ガス分離装置
1日前
株式会社日立製作所
情報システム
1日前
株式会社日立製作所
蒸気発生装置
今日
株式会社日立製作所
情報処理システム
1日前
株式会社日立製作所
移動体制御システム
今日
株式会社日立製作所
塗料および被塗布物
8日前
株式会社日立製作所
混焼用電子制御装置
7日前
株式会社日立製作所
ピッキングシステム
今日
株式会社日立製作所
推定システム及び方法
14日前
株式会社日立製作所
発電システム制御装置
14日前
株式会社日立製作所
製造装置及び製造方法
8日前
株式会社日立製作所
情報処理装置及び方法
7日前
株式会社日立製作所
制御装置および制御方法
6日前
株式会社日立製作所
調速機及びエレベーター
1日前
株式会社日立製作所
軌条車両およびその製造方法
今日
株式会社日立製作所
燃料集合体及び原子炉の炉心
今日
株式会社日立製作所
試料ホルダー及び電子顕微鏡
今日
株式会社日立製作所
電子配置方法及び電子配置装置
今日
株式会社日立製作所
乗客コンベア及び冠水防止装置
今日
株式会社日立製作所
半導体装置およびその製造方法
13日前
株式会社日立製作所
フォールトツリーを生成する方法
7日前
株式会社日立製作所
需給計画装置および需給計画方法
13日前
株式会社日立製作所
事業特性解析システムおよび方法
6日前
株式会社日立製作所
浸窒処理部品およびその製造方法
7日前
株式会社日立製作所
配列生成装置および配列生成方法
1日前
株式会社日立製作所
需要予測装置、及び需要予測方法
7日前
株式会社日立製作所
受注支援装置および受注支援方法
8日前
株式会社日立製作所
ガス分離システムとその制御方法
1日前
株式会社日立製作所
文書分類装置並びに文書分類方法
今日
株式会社日立製作所
画像監視システム及び画像監視方法
今日
株式会社日立製作所
技能分析システム及び技能分析方法
今日
株式会社日立製作所
インバータ制御装置および制御方法
今日
株式会社日立製作所
運転支援装置、および運転支援方法
今日
株式会社日立製作所
自動車用熱マネージメントシステム
7日前
続きを見る