TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024169136
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-05
出願番号
2023086355
出願日
2023-05-25
発明の名称
カードスリーブ、シート部材、データ管理システム、及びデータ管理方法
出願人
個人
代理人
個人
主分類
B42D
15/00 20060101AFI20241128BHJP(製本;アルバム;ファイル;特殊印刷物)
要約
【課題】看者の注意を引き、その存在に素早く気付かせるカードスリーブ、シート部材、データ管理システム、及びデータ管理方法を提供すること。
【解決手段】携行品に備わるポケットにカードと合わせて収納可能なカードスリーブ。カードスリーブは、シート状の第1部材及び第2部材を有する。第1部材と第2部材とは、四方の縁部のうちの、対向する一方の各縁部において繋がっており、対向する他方の各縁部においてカードを挿入可能な開口部を形成している。第1部材は、第2部材と繋がっている縁部のうちの一方側の端部に配置された注意喚起部と、携行者の情報が登録された個人情報ページへアクセスさせる読取部と、を有する。カードスリーブは、開口部からカードを挿入する方向である挿入方向の長さが、カードの挿入方向の長さよりも短くなっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
携行品に備わるポケットにカードと合わせて収納可能なカードスリーブであって、
平面視矩形状であるシート状の第1部材と、
平面視矩形状であり、前記第1部材と対向するように配置されたシート状の第2部材と、を有し、
前記第1部材と前記第2部材とは、
四方の縁部のうちの、対向する一方の各縁部において繋がっており、かつ、対向する他方の各縁部において前記カードを挿入可能な開口部を形成しており、
前記第1部材は、
前記第2部材と繋がっている縁部のうちの一方側の端部に配置され、視認者の注意を引くための喚起情報を含む注意喚起部と、
情報端末での読み取りにより、携行者の個人情報に係るWebページを該情報端末に提供する読取部と、を有し、
前記開口部に前記カードを挿入する方向である挿入方向の長さが前記カードの前記挿入方向の長さよりも短い、カードスリーブ。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記カードが横向きで挿入されるものであり、
当該カードスリーブの前記挿入方向の長さは、25mm以上70mm以下である、請求項1に記載のカードスリーブ。
【請求項3】
前記挿入方向に直交する方向である収納方向の長さは、55mm以上64mm以下である、請求項1に記載のカードスリーブ。
【請求項4】
当該カードスリーブの前記挿入方向の長さは、25mm以上70mm以下である、請求項3に記載のカードスリーブ。
【請求項5】
前記カードが縦向きで挿入されるものであり、
当該カードスリーブの前記挿入方向の長さは、10mm以上50mm以下である、請求項1に記載のカードスリーブ。
【請求項6】
前記カードが縦向きで挿入されるものであり、
前記挿入方向に直交する方向である収納方向の長さは、86mm以上96mm以下である、請求項1に記載のカードスリーブ。
【請求項7】
前記第1部材は、
前記読取部に隣接する位置に、前記携行者の個人情報を示す個人情報ページのキーとなるパスコードが記載されたコード部を有する、請求項1に記載のカードスリーブ。
【請求項8】
請求項1~7の何れか一項に記載のカードスリーブの材料であるシート部材であって、
前記第1部材と、前記第1部材の一端側の前記第2部材と、前記第1部材の他端側の第3部材とにより、全体が平面視で長方形状に形成されており、
前記第3部材は、
前記第2部材の前記第1部材とは反対側の端部に接合され、前記第1部材と前記第2部材とを繋ぐためのものである、シート部材。
【請求項9】
請求項1~7の何れか一項に記載のカードスリーブと、
前記読取部を介して前記携行者の個人情報を示す個人情報ページにアクセスした前記情報端末に前記携行者の個人情報を提供するデータ管理装置と、を有する、データ管理システム。
【請求項10】
請求項1~7の何れか一項に記載のカードスリーブの前記読取部を読み取った情報端末からのアクセスを受けたデータ管理装置が前記情報端末にパスコード入力用のパス入力ページを提供し、
前記情報端末から正しいパスコードを受信した前記データ管理装置が、前記携行者の個人情報を示す個人情報ページを前記情報端末に提供する、データ管理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、財布やスマートフォンケースなどの携行品に備わるポケットに、カードと共に収納可能なカードスリーブ、その材料であるシート部材、該カードスリーブを用いたデータ管理システム、及びデータ管理方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、健康保険証、運転免許証、クレジットカード、交通系ICカードなどのカードを入れて用いるカードスリーブが知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1のカードスリーブは、外縁がカードよりも若干大きく、カードの全体が納まるよう構成されおり、カードを入れた状態で財布のポケットに収納することができる。
【0003】
また、氏名、生年月日、血液型などの情報を記入してユーザに携行させるカードが、行政等から提供されている(以下「緊急カード」という。)。さらに、特許文献2には、健康保険証に貼り付けられ、健康保険証とピタリと重ねて収納される意思表示カードが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7016970号公報
特開2012-131159号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記のような従来品は、平面視でのサイズが一般的なカードと大差ないことから、携行品のポケットに、他のカードと同様に収納される。そのため、多様な色彩やデザインがカードに採用されている昨今において、従来品は格別な個性を示さない。特に、携行者の緊急時において第三者に素早く発見させることを目的としたアイテムは、携行品のポケットの中で一際目立たせる必要があるが、従来品の構成では、視認した者の注意を引くことができない。
【0006】
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、看者の注意を引き、その存在に素早く気付かせるカードスリーブ、その材料であるシート部材、該カードスリーブを用いたデータ管理システム、及びデータ管理方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係るカードスリーブは、携行品に備わるポケットにカードと合わせて収納可能なカードスリーブであって、平面視矩形状であるシート状の第1部材と、平面視矩形状であり、第1部材と対向するように配置されたシート状の第2部材と、を有し、第1部材と第2部材とは、四方の縁部のうちの、対向する一方の各縁部において繋がっており、かつ、対向する他方の各縁部においてカードを挿入可能な開口部を形成しており、第1部材は、第2部材と繋がっている縁部のうちの一方側の端部に配置され、視認者の注意を引くための喚起情報を含む注意喚起部と、情報端末での読み取りにより、携行者の個人情報に係るWebページを該情報端末に提供する読取部と、を有し、開口部にカードを挿入する方向である挿入方向の長さがカードの挿入方向の長さよりも短いものである。
【0008】
本発明の一態様に係るシート部材は、上記のカードスリーブの材料であるシート部材であって、第1部材と、第1部材の一端側の第2部材と、第1部材の他端側の第3部材とにより、全体が平面視で長方形状に形成されており、第3部材は、第2部材の第1部材とは反対側の端部に接合され、第1部材と第2部材とを繋ぐためのものである。
【0009】
本発明の一態様に係るデータ管理システムは、上記のカードスリーブと、読取部を介して携行者の個人情報を示す個人情報ページにアクセスした情報端末に携行者の個人情報を提供するデータ管理装置と、を有するものである。
【0010】
本発明の一態様に係るデータ管理方法は、上記のカードスリーブの読取部を読み取った情報端末からのアクセスを受けたデータ管理装置が情報端末にパスコード入力用のパス入力ページを提供し、情報端末から正しいパスコードを受信したデータ管理装置が、携行者の個人情報を示す個人情報ページを情報端末に提供する、という手法を採っている。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
書籍
15日前
個人
紙片収容保持具
2か月前
個人
ダブルクリップ
29日前
個人
メッセージカード
26日前
個人
脱着リーフ綴込み補助具
1か月前
個人
吊下式カレンダー
1か月前
個人
脱着リングノートシステム
2か月前
独立行政法人 国立印刷局
潜像物
2か月前
個人
タロットカード解説書
19日前
niche&biodata株式会社
生産証明書
2か月前
大日本印刷株式会社
配送伝票
1か月前
大日本印刷株式会社
卓上カレンダー
18日前
デュプロ精工株式会社
加工ログ生成システム
8日前
niche&biodata株式会社
製品の品質を証す文書
8日前
TOPPANホールディングス株式会社
シート体
1か月前
小林クリエイト株式会社
レーザー記録媒体
8日前
株式会社カネダ技研
リング式綴じ具
4日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
16日前
TOPPANホールディングス株式会社
認証用印刷物
3日前
TOPPANホールディングス株式会社
シート圧着装置
2か月前
キヤノン株式会社
後処理装置および画像形成システム
2か月前
TOPPANホールディングス株式会社
表示体および物品
1か月前
キヤノン株式会社
冊子作製装置、画像形成システムおよび画像形成装置
1か月前
大日本印刷株式会社
読取装置、真贋判定装置、およびプログラム
17日前
大日本印刷株式会社
印画物製造装置、カードセット及びカード
1か月前
TOPPANホールディングス株式会社
真贋判定用印刷物、真贋判定用印刷物の製造方法および真贋判定システム
4日前
コンポセキュア,リミティド ライアビリティ カンパニー
部分ガラス層を伴うトランザクションカード
2日前
クレイン アンド カンパニー、 インコーポレイテッド
カラーゾーンを有するマイクロ光学セキュリティデバイス
1か月前
個人
本発明は、事務用用箋挟みFBA、A4判S型jis s 5505 297mm×210mmを用いて、記録員が競技の最中に、表裏一体の勝敗得点記録用紙、所定の用紙、に筆記用具を用いて、描きとめるものに関するものである。
1か月前
トヨタ自動車株式会社
自動運転キット
2か月前
株式会社寺岡精工
ラベル発行システム、ラベル発行装置および検査装置
1か月前
他の特許を見る