TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024167002
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-29
出願番号2023083505
出願日2023-05-19
発明の名称止水方法及び止水構造
出願人株式会社クボタケミックス,株式会社大阪防水建設社
代理人個人,個人
主分類E02D 29/12 20060101AFI20241122BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】施工性を向上させることが可能な止水方法を提供する。
【解決手段】端部がマンホール1に接続される既設管2と、当該既設管2の内側に設けられる更生管3との間を止水するための止水方法であって、端部の内周面に、既設管2の端面2aに沿うように既設管2の延設方向に変位する溝部12を形成する溝部形成工程と、溝部12に水膨潤ゴム13を取り付ける取付工程と、端部の内周面の上部を面取りして面取り部11を形成する面取り工程と、を具備し、溝部形成工程において、面取り部11の下側に、当該面取り部11と接続するように溝部12を形成し、取付工程において、溝部12及び面取り部11に亘って水膨潤ゴム13を取り付ける。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
端部がマンホールに接続される既設管と、当該既設管の内側に設けられる更生管との間を止水するための止水方法であって、
前記端部の内周面に、前記既設管の端面に沿うように前記既設管の延設方向に変位する溝部を形成する溝部形成工程と、
前記溝部に止水材を取り付ける取付工程と、
を具備する、
止水方法。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記端部の内周面の上部を面取りして面取り部を形成する面取り工程をさらに具備し、
前記溝部形成工程において、
前記面取り部の下側に、当該面取り部と接続するように前記溝部を形成し、
前記取付工程において、
前記溝部及び前記面取り部に亘って前記止水材を取り付ける、
請求項1に記載の止水方法。
【請求項3】
前記取付工程は、
前記既設管に前記更生管が設けられた後で行われる、
請求項2に記載の止水方法。
【請求項4】
前記溝部形成工程において、
前記マンホールに形成されたインバートに対応する部分に、前記溝部を形成する、
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の止水方法。
【請求項5】
端部がマンホールに接続される既設管と、当該既設管の内側に設けられる更生管との間を止水するための止水構造であって、
前記端部の内周面に、前記既設管の端面に沿って前記既設管の延設方向に変位するように形成された溝部と、
前記溝部に取り付けられた止水材と、
を具備する、
止水構造。
【請求項6】
前記既設管の内周面の上部が面取りされることで形成された面取り部をさらに具備し、
前記溝部は、
前記面取り部の下側に、当該面取り部と接続するように形成され、
前記止水材は、
前記溝部及び前記面取り部に亘って取り付けられている、
請求項5に記載の止水構造。
【請求項7】
前記止水材は、
複数取り付けられる、
請求項6に記載の止水構造。
【請求項8】
前記止水材は、
水を吸収することで膨潤する水膨潤材によって構成される、
請求項6又は請求項7に記載の止水構造。
【請求項9】
前記面取り部を補修する補修材と、
前記既設管又は前記マンホールの少なくとも一方に固定され、前記補修材に覆われる補強部材と、
をさらに具備する、
請求項8に記載の止水構造。
【請求項10】
前記溝部は、
前記マンホールに形成されたインバートに対応する部分に形成される、
請求項5から請求項7までのいずれか一項に記載の止水構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、マンホールに接続される既設管と、当該既設管の内側に設けられる更生管との間を止水するための止水方法及び止水構造の技術に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、マンホールに接続される既設管と、当該既設管の内側に設けられる更生管との間を止水するための技術は公知となっている。例えば、特許文献1に記載の如くである。
【0003】
特許文献1に記載の止水構造において、更生管は、既設管の内側からマンホール内に突き出すように設けられる。前記止水構造は、当該更生管と既設管との間を止水する止水継手を具備する。止水継手は、筒状部及びフランジ部を具備する。筒状部は、更生管の外周面のうち、マンホール内に突き出す部分に固定される。フランジ部は、マンホール側壁の内周面に接着される。これによって止水継手は、更生管の内周面と既設管の外周面との間を止水することができる。
【0004】
しかし特許文献1に記載の止水構造では、止水継手を設置するスペースを確保するために、マンホールの底部に形成されたインバートを大きくはつる必要があり、施工性が悪かった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第6557514号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本開示の一態様は、以上の如き状況を鑑みてなされたものであり、その解決しようとする課題は、施工性を向上させることが可能な止水方法及び止水構造を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
【0008】
本開示の一態様においては、端部がマンホールに接続される既設管と、当該既設管の内側に設けられる更生管との間を止水するための止水方法であって、前記端部の内周面に、前記既設管の端面に沿うように前記既設管の延設方向に変位する溝部を形成する溝部形成工程と、前記溝部に止水材を取り付ける取付工程と、を具備するものである。
本開示の一態様によれば、施工性を向上させることができる。
【0009】
本開示の一態様においては、前記端部の内周面の上部を面取りして面取り部を形成する面取り工程をさらに具備し、前記溝部形成工程において、前記面取り部の下側に、当該面取り部と接続するように前記溝部を形成し、前記取付工程において、前記溝部及び前記面取り部に亘って前記止水材を取り付けるものである。
本開示の一態様によれば、溝部だけでなく、比較的施工が容易な面取り部を形成することで、施工性を向上させることができる
【0010】
本開示の一態様においては、前記取付工程は、前記既設管に前記更生管が設けられた後で行われるものである。
本開示の一態様によれば、更生管を既設管の内側に搬送する際に、更生管に止水材が巻き込まれることがないため、不具合の発生を防止することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
砂防ダム及び導流堤
18日前
住友建機株式会社
ショベル
25日前
株式会社ナガイ製作所
貫入試験方法
13日前
日本車輌製造株式会社
建設機械
12日前
住友重機械工業株式会社
ショベル
25日前
株式会社乗富鉄工所
水門開閉装置の設置方法
12日前
日本車輌製造株式会社
杭打機の制御装置
5日前
株式会社不二越
建設機械用旋回ブレーキ装置
5日前
住友重機械工業株式会社
作業機械の管理システム
13日前
大成建設株式会社
整流構造
5日前
カナデビア株式会社
排砂装置および排砂方法
5日前
住友重機械工業株式会社
作業機械の情報処理システム
25日前
株式会社きんそく
基礎杭の施工支援システム及び施工支援方法
12日前
コベルコ建機株式会社
掘削作業完了判定システム
13日前
株式会社大林組
地下構造物の構築方法及び地下構造物
12日前
株式会社Sakatec
工具収納ラック
11日前
株式会社エンバイン
盛土構造及び盛土構造の施工方法
12日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
25日前
株式会社ダイクレ
土壌含水量測定装置及び土壌含水量の測定方法
6日前
大和ランテック株式会社
鋼管杭及びこれを用いた施工方法
6日前
株式会社大林組
サクションバケット及びサクションバケットの貫入方法
5日前
コベルコ建機株式会社
作業機械の排水アシストシステム
13日前
株式会社大林組
軟弱地盤対応構造及び軟弱地盤対応構造の施工方法
19日前
株式会社大林組
軟弱地盤対応構造及び軟弱地盤対応構造の施工方法
19日前
株式会社大林組
軟弱地盤対応構造及び軟弱地盤対応構造の施工方法
19日前
株式会社タイヨー
パイル内セメント抜取工法及びパイル内セメント抜取用具
12日前
五洋建設株式会社
水中塔型構造物の制震構造
5日前
住友重機械工業株式会社
ショベル、及びショベルの遠隔操作システム
13日前
株式会社エンバイン
取付具、盛土構造及び盛土構造の施工方法
12日前
株式会社小松製作所
作業機械及びバッテリの充電方法
13日前
大成建設株式会社
液状化対策構造および構築方法
13日前
株式会社小松製作所
作業機械及びバッテリの充電方法
13日前
株式会社クボタケミックス
止水方法及び止水構造
4日前
テクノパワー株式会社
係止具及び前記係止具を備えた鉄筋籠
6日前
株式会社ケー・エフ・シー
口元コーキング装置、口元コーキング構造及びその構築方法
6日前
株式会社小松製作所
作業機械及びバッテリパックの交換方法
13日前
続きを見る