TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024164470
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-27
出願番号
2023079963
出願日
2023-05-15
発明の名称
脱気機構
出願人
パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B01D
19/00 20060101AFI20241120BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】脱気装置で除去しきれない気泡を、作動中の送液ポンプに侵入する前に除去する脱気機構を提供する。
【解決手段】脱気機構は、送液ポンプにより吸引され、脱気装置を通過した液体中に含有される気泡を除去する脱気機構であって、脱気装置から液体を送液する第一送液チューブと、第一送液チューブの下流に接続され、液体中の気泡の少なくとも一部を検知し排出する気泡検知排出部と、気泡の少なくとも一部が除去された液体を気泡検知排出部から送液ポンプへ送液する第二送液チューブと、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
送液ポンプにより吸引され、脱気装置を通過した液体中に含有される気泡を除去する脱気機構であって、
前記脱気装置から液体を送液する第一送液チューブと、
前記第一送液チューブの下流に接続され、前記液体中の気泡の少なくとも一部を検知し排出する気泡検知排出部と、
前記気泡の少なくとも一部が除去された液体を気泡検知排出部から前記送液ポンプへ送液する第二送液チューブと、
を備える、脱気機構。
続きを表示(約 780 文字)
【請求項2】
前記気泡検知排出部は、前記第一送液チューブから流入する前記液体中に含有される気泡の少なくとも一部を検知する第一気泡センサを備える、請求項1に記載の脱気機構。
【請求項3】
前記気泡検知排出部は、前記第一気泡センサと連動し、気泡を含む液体の排出を制御する切換え弁を備える、請求項2に記載の脱気機構。
【請求項4】
前記気泡検知排出部は、前記切換え弁を通過し排出される液体中の気泡を検知する第二気泡センサを備え、
前記切換え弁は、第二気泡センサと連動して気泡を含む液体の排出を制御する、
請求項3に記載の脱気機構。
【請求項5】
前記気泡検知排出部から気泡を含む液体を排出する第三送液チューブをさらに備える、
請求項1から4のいずれか一項に記載の脱気機構。
【請求項6】
前記第三送液チューブと接続され、気泡を含む液体の排出を促進する吸引ポンプをさらに備える、
請求項5に記載の脱気機構。
【請求項7】
前記第三送液チューブにおける気泡を含有する液体の流量は、前記第二送液チューブにおける前記気泡の少なくとも一部が除去された液体の流量の1/10以下である、
請求項5に記載の脱気機構。
【請求項8】
前記第一送液チューブに振動を加える振動機をさらに備える、
請求項1から4のいずれか一項に記載の脱気機構。
【請求項9】
前記脱気装置は、気体透過性の脱気チューブ又は気泡トラップを用いたものである、請求項1から4のいずれか一項に記載の脱気機構。
【請求項10】
前記第一気泡センサは、光学式センサである、請求項2に記載の脱気機構。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、液体中に含まれる気泡を、送液中に除去するための脱気装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
フロー合成や液体クロマトグラフィー等の送液を必要とする機構では、化学反応や測定の精度を高めるために、より安定な送液性能の実現が求められている。送液の駆動力には、例えばプランジャーポンプによる吸引が用いられるが、その際、液体中に含まれる気泡がポンプに侵入すると脈動が発生し、送液流量が著しく不安定になる。また、脈動が発生しない場合でも、流路中での液体混合による化学反応を用いるフロー合成では、液体中に気泡が介在することによって所望の化学反応が正常に行われないという不具合が生じ得る。さらに、液体クロマトグラフィーにおいても、気泡が介在することで液中の化学種を同定、または、化学種の量を計測するための精度の低下が起こり得る。
【0003】
上記のような不良を抑制するために、これまで様々な脱気装置が考案されている。例えば、気体透過性チューブを内部に備えた脱気装置は広く用いられており、装置内を陰圧に保つことで、チューブを通過する液体から気泡が排出される機構となっている。
【0004】
ただし、気泡がより排出されるためには、チューブに液体が留まっている時間が長いほど効果的であるため、チューブを長くする、もしくは、流量を小さくするといった制限が設けられる。
【0005】
上記の課題を改善するために、例えば、特許文献1では、それまでの脱気装置において一般的に用いられる気体透過性の脱気チューブだけでは除去できない気泡について、気泡トラップを導入することで、気泡を捕獲し除去する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第6646499号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載された脱気装置を利用する場合、薬液種や温度、流量等の条件次第では除去しきれない気泡が残存し得ることに加えて、脱気装置よりも下流側で発生する気泡については除去することができない。また、そのように除去できない気泡については送液ポンプを停止させ、シリンジで吸い出す等、手動で除去する必要がある。
【0008】
したがって、本開示では脱気装置で除去しきれない気泡を、作動中の送液ポンプに侵入する前に除去する脱気機構を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本開示に係る脱気機構は、送液ポンプにより吸引され、脱気装置を通過した液体中に含有される気泡を除去する脱気機構であって、脱気装置から液体を送液する第一送液チューブと、第一送液チューブの下流に接続され、液体中の気泡の少なくとも一部を検知し排出する気泡検知排出部と、気泡の少なくとも一部が除去された液体を気泡検知排出部から送液ポンプへ送液する第二送液チューブと、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本開示に係る脱気機構によれば、送液ポンプを作動させながら、脱気装置で除去しきれない気泡と、脱気装置よりも下流の領域で発生する気泡とを除去することで、例えば、プランジャーポンプ等への気泡侵入による脈動を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
分離方法
1か月前
個人
トリチウム水濃縮装置
22日前
株式会社タクマ
触媒反応装置
1か月前
NOK株式会社
除湿装置
20日前
株式会社テイエルブイ
フィルター装置
1か月前
株式会社ビジサー
タンクシステム
1か月前
ユニチカ株式会社
吸油材の製造方法
1か月前
CYC株式会社
工業炉用煤塵除去装置
1日前
東レ株式会社
再生複合半透膜およびエレメント
1か月前
住友化学株式会社
混合物の製造方法
28日前
三菱重工業株式会社
脱硫装置
21日前
トリニティ工業株式会社
塗料ミスト除去装置
1か月前
トリニティ工業株式会社
塗料ミスト除去装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二酸化炭素の固定方法
28日前
株式会社前川製作所
油分離器
1か月前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
TOTO株式会社
光触媒塗装体
1か月前
株式会社日阪製作所
混合器
1か月前
株式会社日阪製作所
混合器
1か月前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給装置
1か月前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給装置
20日前
JFEスチール株式会社
炭酸ガスの固定化方法
28日前
株式会社パウレック
フィルタ及び粉粒体処理装置
20日前
CKD株式会社
ガス製造装置、及びガス製造方法
8日前
日本特殊陶業株式会社
反応装置
29日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
脱気機構
1日前
トヨタ自動車株式会社
直接空気回収装置のリサイクル方法
28日前
株式会社デンソー
電気化学セル
1日前
トヨタ自動車株式会社
逆浸透膜
6日前
日本濾過器株式会社
フィルタエレメント及びフィルタ装置
14日前
上海海事大学
限外濾過に基づいた海水淡水化用の前処理装置
1か月前
東洋紡エムシー株式会社
濃縮システム
7日前
日本バイリーン株式会社
エアフィルタ及びエアフィルタの製造方法
1か月前
徳晃有限公司
大気汚染を防止する排出ガス排出循環濾過装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
組成予測方法
28日前
続きを見る
他の特許を見る