TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024158507
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-08
出願番号
2023073760
出願日
2023-04-27
発明の名称
評価装置及びプログラム
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
A61B
5/16 20060101AFI20241031BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】ユーザにセンサ端末を装着させることなく、ユーザの睡眠状態を検出可能な評価装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ユーザに装着されていない状態で配置される非焦電性の圧電素子の出力に基づき、前記ユーザの睡眠状態を評価する評価装置であって、圧電素子から出力された検出信号に基づいて、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、生体情報取得部により取得されたユーザの生体情報に基づいて、ユーザの睡眠状態に関する情報を取得する制御部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザに装着されていない状態で配置される非焦電性の圧電素子の出力に基づき、前記ユーザの睡眠状態を評価する評価装置であって、
前記圧電素子から出力された検出信号に基づいて、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
前記生体情報取得部により取得された前記ユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠状態に関する情報を取得する制御部と、
を備える評価装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記生体情報は、歯ぎしりに関する情報、いびき又は寝言に関する情報、脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報のうちの少なくとも1つの時系列情報である
請求項1に記載の評価装置。
【請求項3】
前記圧電素子から出力された検出信号を、前記ユーザの脈波の状態を示す脈波信号、前記ユーザの呼吸の状態を示す呼吸信号、前記ユーザの体動の状態を示す体動信号、及び、前記ユーザの血圧の状態を示す血圧信号に分離する信号分離部を備え、
前記生体情報取得部は、分離された脈波信号、呼吸信号、体動信号、及び、血圧信号に基づいて、脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報を、前記生体情報として取得し、
前記制御部は、前記生体情報取得部により取得された脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報に基づいて、前記ユーザの睡眠状態に関する情報を取得する
請求項1に記載の評価装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記ユーザの睡眠状態に関する情報に基づいて、前記ユーザの睡眠の質を示す睡眠指標を取得する
請求項1に記載の評価装置。
【請求項5】
前記生体情報取得部は、少なくとも呼吸に関する情報を取得し、
前記制御部は、前記ユーザの睡眠指標及び無呼吸の状態に関する情報の少なくとも1つを出力する
請求項4に記載の評価装置。
【請求項6】
前記ユーザに外部から刺激を与える刺激部を備え、
前記生体情報取得部は、少なくとも呼吸に関する情報及びいびきに関する情報を取得し、
前記制御部は、前記ユーザの無呼吸状態又はいびきの状態に応じて、前記刺激部による刺激の内容を制御する
請求項1に記載の評価装置。
【請求項7】
前記圧電素子は、ベッドと前記ベッド上に載置されるマットレスとの間に載置される
請求項1に記載の評価装置。
【請求項8】
前記圧電素子は、ライン状またはフィルム状に形成されている
請求項1に記載の評価装置。
【請求項9】
前記圧電素子は、
長尺状の導体と、
前記導体に対して一方向に螺旋状に巻回された長尺状の圧電体と、
を備える
請求項1に記載の評価装置。
【請求項10】
ユーザに装着されていない状態で配置された非焦電性の圧電素子から出力された検出信号に基づいて、ユーザの生体情報を取得するステップと、
前記ユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠状態に関する情報を取得するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、評価装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
健康志向の高まりにより、睡眠の質を知りたいという要望が高まりつつある。このような要望に応えるものとして、ユーザに装着させた腕時計型のセンサ端末により、睡眠時におけるユーザの生体情報を取得し、取得した生体情報に基づいてユーザの睡眠の質を解析する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-014697号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ユーザが睡眠時に腕時計型のセンサ端末を装着せねばならず、利便性が悪いという問題があった。
【0005】
本開示の課題は、ユーザにセンサ端末を装着させることなく、ユーザの睡眠状態を検出可能な評価装置及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の評価装置は、ユーザに装着されていない状態で配置される非焦電性の圧電素子の出力に基づき、前記ユーザの睡眠状態を評価する評価装置であって、前記圧電素子から出力された検出信号に基づいて、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、前記生体情報取得部により取得された前記ユーザの生体情報に基づいて、前記ユーザの睡眠状態に関する情報を取得する制御部と、を備える。
【0007】
前記生体情報は、歯ぎしりに関する情報、いびき又は寝言に関する情報、脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報のうちの少なくとも1つの時系列情報としてもよい。
【0008】
また、前記圧電素子から出力された検出信号を、前記ユーザの脈波の状態を示す脈波信号、前記ユーザの呼吸の状態を示す呼吸信号、前記ユーザの体動の状態を示す体動信号、及び、前記ユーザの血圧の状態を示す血圧信号に分離する信号分離部を備え、前記生体情報取得部は、分離された脈波信号、呼吸信号、体動信号、及び、血圧信号に基づいて、脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報を、前記生体情報として取得し、前記制御部は、前記生体情報取得部により取得された脈波に関する情報、呼吸に関する情報、体動に関する情報、及び、血圧に関する情報に基づいて、前記ユーザの睡眠状態に関する情報を取得してもよい。
【0009】
また、前記制御部は、前記ユーザの睡眠状態に関する情報に基づいて、前記ユーザの睡眠の質を示す睡眠指標を取得してもよい。
【0010】
この場合、前記生体情報取得部は、少なくとも呼吸に関する情報を取得し、前記制御部は、前記ユーザの睡眠指標及び無呼吸の状態に関する情報の少なくとも1つを出力してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
遮音構造体
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
28日前
三井化学株式会社
遮音構造体
28日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
9日前
三井化学株式会社
吸音構造体
23日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
1か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物
22日前
三井化学株式会社
抗菌部材及び抗菌製品
7日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物
22日前
三井化学株式会社
積層体およびその製造方法
1か月前
三井化学株式会社
重合体組成物および成形体
24日前
三井化学株式会社
積層体及び積層体の製造方法
24日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池の製造方法
1日前
三井化学株式会社
培養容器及び培養容器の製造方法
23日前
三井化学株式会社
伝動ベルト用組成物およびその用途
22日前
三井化学株式会社
非水電解液及び非水電解液二次電池
29日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
28日前
三井化学株式会社
粉砕トナー用バインダーおよび粉砕トナー
1か月前
三井化学株式会社
無機フィラー含有ポリプロピレン樹脂組成物
1か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および金属樹脂接合体
3日前
三井化学株式会社
粘着テープ、積層体及び半導体装置の製造方法
28日前
三井化学株式会社
資源回収システム及びコンピュータプログラム
1か月前
三井化学株式会社
粘着剤層および粘着シート、並びに、これらの用途
21日前
三井化学株式会社
シーラントフィルム、積層体、およびその製造方法
1か月前
三井化学株式会社
情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
1日前
三井化学株式会社
文書探索装置、文書探索方法、及び文書探索プログラム
21日前
三井化学株式会社
プリプレグ、導体張積層体、プリント配線基板及び電子部品
24日前
三井化学株式会社
再生樹脂の製造方法、再生樹脂の製造装置およびプログラム
29日前
三井化学株式会社
ガスバリア性光学フィルム、積層体、表示装置および太陽電池
6日前
三井化学株式会社
光学材料、レンズ、メガネレンズの使用方法及び光学材料の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
エチレン系樹脂組成物
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体および防音構造体
8日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
23日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
23日前
三井化学株式会社
遷移金属化合物、オレフィン系重合用触媒およびオレフィン系重合体の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
光硬化性組成物及び歯科用製品
14日前
続きを見る
他の特許を見る