TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025109549
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2024003507
出願日2024-01-12
発明の名称ガスバリア性光学フィルム、積層体、表示装置および太陽電池
出願人三井化学株式会社
代理人個人
主分類C08G 18/38 20060101AFI20250717BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】高い屈折率とガスバリア性を有するガスバリア性光学フィルムを提供する。
【解決手段】ポリ(チオ)ウレタン(P)を含むガスバリア性光学フィルムであって、前記ポリ(チオ)ウレタン(P)が、イソシアネート化合物(A)と、2官能以上のポリチオール化合物(B1)、チオール基と水酸基を有するヒドロキシチオール化合物(B2)および2官能以上のポリオール化合物(B3)からなる群から選択される一種または二種以上を含む活性水素化合物(B)と、を含む重合性組成物の硬化物を含み、JIS K 7129Bに準拠して40℃、90%RHの条件で測定される、前記ガスバリア性光学フィルムの水蒸気透過度が10.0g/(m2・day)以下である、ガスバリア性光学フィルム。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ポリ(チオ)ウレタン(P)を含むガスバリア性光学フィルムであって、
前記ポリ(チオ)ウレタン(P)が、イソシアネート化合物(A)と、2官能以上のポリチオール化合物(B1)、チオール基と水酸基を有するヒドロキシチオール化合物(B2)および2官能以上のポリオール化合物(B3)からなる群から選択される一種または二種以上を含む活性水素化合物(B)と、を含む重合性組成物の硬化物を含み、
JIS K 7129Bに準拠して40℃、90%RHの条件で測定される、前記ガスバリア性光学フィルムの水蒸気透過度が10.0g/(m

・day)以下である、ガスバリア性光学フィルム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
JIS K 7126-2に準拠して23℃、60%RHの条件で測定される、前記ガスバリア性光学フィルムの酸素透過度が5.0cc/(m

・day・atm)以下である、請求項1に記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項3】
前記重合性組成物が光重合開始剤(C)をさらに含む、請求項1または2に記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項4】
前記光重合開始剤(C)がホウ素を含む、請求項3に記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項5】
前記イソシアネート化合物(A)が芳香族イソシアネート化合物(a)を含む、請求項1~4のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項6】
前記芳香族イソシアネート化合物(a)が、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネートからなる群から選択される一種または二種以上を含む、請求項5に記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項7】
前記ポリチオール化合物(B1)が、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、およびトリス(メルカプトメチルチオ)メタンからなる群から選択される一種または二種以上を含む、請求項1~6のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項8】
前記ポリチオール化合物(B1)は、2官能のポリチオール化合物(b1)および3官能以上のポリチオール化合物(b2)からなる群から選択される一種または二種以上を含む、請求項1~7のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項9】
前記ポリチオール化合物(b1)のチオール当量は、前記ポリチオール化合物(b1)と前記ポリチオール化合物(b2)との合計チオール当量100%に対して、1%以上95%以下である、請求項8に記載のガスバリア性光学フィルム。
【請求項10】
厚みが15μm以上1000μm以下である、請求項1~9のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ガスバリア性光学フィルム、積層体、表示装置および太陽電池に関する。
続きを表示(約 3,600 文字)【背景技術】
【0002】
表示装置や太陽電池には、光学フィルムが用いられている。このような光学フィルムに関する文献として、特許文献1が挙げられる。
【0003】
特許文献1には、ポリエステル樹脂組成物およびポリスチレン樹脂組成物からなる複屈折率が低く透明性及び靱性が良好である樹脂組成物および、その樹脂組成物からなるフィルムを提供することを目的として、ポリエステル樹脂組成物Aと特定の化学式で示されるポリスチレン樹脂組成物Bを含む樹脂組成物であり、式(I)を満たす樹脂組成物が記載されている。
ΔCOOH(eq/tоn)<150 式(I)
なおΔCOOHとは、樹脂組成物の末端カルボキシル基量COOH

と、該樹脂組成物を窒素雰囲気下290℃で30分間溶融後の末端カルボキシル基量COOH

の差COOH

-COOH

である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-115980号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は高い屈折率とガスバリア性を有する光学フィルムを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、以下に示すガスバリア性光学フィルム、積層体、表示装置および太陽電池が提供される。
【0007】
[1]
ポリ(チオ)ウレタン(P)を含むガスバリア性光学フィルムであって、
前記ポリ(チオ)ウレタン(P)が、イソシアネート化合物(A)と、2官能以上のポリチオール化合物(B1)、チオール基と水酸基を有するヒドロキシチオール化合物(B2)および2官能以上のポリオール化合物(B3)からなる群から選択される一種または二種以上を含む活性水素化合物(B)と、を含む重合性組成物の硬化物を含み、
JIS K 7129Bに準拠して40℃、90%RHの条件で測定される、前記ガスバリア性光学フィルムの水蒸気透過度が10.0g/(m

・day)以下である、ガスバリア性光学フィルム。
[2]
JIS K 7126-2に準拠して23℃、60%RHの条件で測定される、前記ガスバリア性光学フィルムの酸素透過度が5.0cc/(m

・day・atm)以下である、[1]に記載のガスバリア性光学フィルム。
[3]
前記重合性組成物が光重合開始剤(C)をさらに含む、[1]または[2]に記載のガスバリア性光学フィルム。
[4]
前記光重合開始剤(C)がホウ素を含む、[3]に記載のガスバリア性光学フィルム。
[5]
前記イソシアネート化合物(A)が芳香族イソシアネート化合物(a)を含む、[1]~[4]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[6]
前記芳香族イソシアネート化合物(a)が、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネートからなる群から選択される一種または二種以上を含む、[5]に記載のガスバリア性光学フィルム。
[7]
前記ポリチオール化合物(B1)が、5,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,7-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4,8-ジメルカプトメチル-1,11-ジメルカプト-3,6,9-トリチアウンデカン、4-メルカプトメチル-1,8-ジメルカプト-3,6-ジチアオクタン、ペンタエリスリトールテトラキス(2-メルカプトアセテート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3-メルカプトプロピオネート)、2,5-ビス(メルカプトメチル)-1,4-ジチアン、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、1,1,3,3-テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、4,6-ビス(メルカプトメチルチオ)-1,3-ジチアン、2-(2,2-ビス(メルカプトメチルチオ)エチル)-1,3-ジチエタン、1,1,2,2-テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、3-メルカプトメチル-1,5-ジメルカプト-2,4-ジチアペンタン、およびトリス(メルカプトメチルチオ)メタンからなる群から選択される一種または二種以上を含む、[1]~[6]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[8]
前記ポリチオール化合物(B1)は、2官能のポリチオール化合物(b1)および3官能以上のポリチオール化合物(b2)からなる群から選択される一種または二種以上を含む、[1]~[7]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[9]
前記ポリチオール化合物(b1)のチオール当量は、前記ポリチオール化合物(b1)と前記ポリチオール化合物(b2)との合計チオール当量100%に対して、1%以上95%以下である、[8]に記載のガスバリア性光学フィルム。
[10]
厚みが15μm以上1000μm以下である、[1]~[9]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[11]
温度23℃における屈折率ndが1.50以上1.75以下である、[1]~[10]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[12]
回転検光子法により測定される、25℃、波長590nmにおける厚み方向の複屈折が10nm未満である、[1]~[11]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[13]
液晶パネル、有機ELディスプレイまたは太陽電池の最外層または中間層に使用することが可能な、[1]~[12]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルム。
[14]
[1]~[13]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルムと、
前記ガスバリア性光学フィルムの少なくとも一方の面に、SiO

層と、
を備える積層体。
[15]
クレイを含む層をさらに備える、[14]に記載の積層体。
[16]
JIS K 7129Bに準拠して40℃、90%RHの条件で測定される、前記積層体の水蒸気透過度が1.0g/(m

・day)以下である、[14]または[15]に記載の積層体。
[17]
[1]~[13]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルムを含む表示装置。
[18]
[1]~[13]のいずれかに記載のガスバリア性光学フィルムを含む太陽電池。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、屈折率が高い、ガスバリア性光学フィルムを提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に、本発明の実施形態について説明する。なお、本実施形態では、数値範囲を示す「A~B」は特に断りがなければ、A以上B以下を表す。また、数値範囲が段階的に記載されている場合、各数値範囲の上限及び下限は任意に組み合わせることができる。
本実施形態において、「フィルム」とは、一般的に「シート」と呼称されるものを含む概念である。
本実施形態において、チオウレタンとは、ポリチオール成分とイソシアネート成分が反応して形成するチオウレタン結合を持つ化合物を表す。
本発明の実施形態においてガスバリアとは、酸素や水蒸気などの透過を遮蔽する機能を表す。
【0010】
<ガスバリア性光学フィルム>
本実施形態のガスバリア性光学フィルムは、ポリ(チオ)ウレタン(P)を含み、ポリ(チオ)ウレタン(P)が、イソシアネート化合物(A)と、2官能以上のポリチオール化合物(B1)、チオール基と水酸基を有するヒドロキシチオール化合物(B2)および2官能以上のポリオール化合物(B3)からなる群から選択される一種または二種以上を含む活性水素化合物(B)と、を含む重合性組成物の硬化物を含み、JIS K 7129Bに準拠して40℃、90%RHの条件で測定される、ガスバリア性光学フィルムの水蒸気透過度が10.0g/(m

・day)以下である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三井化学株式会社
積層体
28日前
三井化学株式会社
ハンガー
4日前
三井化学株式会社
表示方法
13日前
三井化学株式会社
遮音構造体
2か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
2か月前
三井化学株式会社
ゴム組成物
1か月前
三井化学株式会社
吸音構造体
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
2か月前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
2か月前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池
12日前
三井化学株式会社
抗菌部材及び抗菌製品
1か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
三井化学株式会社
樹脂成形体及び樹脂組成物
25日前
三井化学株式会社
重合体組成物および成形体
1か月前
三井化学株式会社
積層体およびその製造方法
2か月前
三井化学株式会社
成形体および高周波通信機器
25日前
三井化学株式会社
積層体及び積層体の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
半導体装置及びその製造方法
19日前
三井化学株式会社
非水電解液二次電池の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
シート状シール材および積層体
19日前
三井化学株式会社
繊維強化樹脂組成物および成形体
24日前
三井化学株式会社
半導体装置の製造方法及び積層体
19日前
三井化学株式会社
培養容器及び培養容器の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
2か月前
三井化学株式会社
伝動ベルト用組成物およびその用途
1か月前
三井化学株式会社
合成紙、フィルタ原紙及びフィルタ
今日
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
28日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および成形体
25日前
三井化学株式会社
非水電解液及び非水電解液二次電池
2か月前
三井化学株式会社
樹脂組成物および樹脂組成物の架橋体
5日前
三井化学株式会社
発泡体および積層体、並びに、その用途
5日前
三井化学株式会社
熱可塑性エラストマー組成物および成形体
25日前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および金属樹脂接合体
1か月前
三井化学株式会社
無機フィラー含有ポリプロピレン樹脂組成物
2か月前
三井化学株式会社
ポリアミド樹脂組成物および金属樹脂接合体
20日前
続きを見る