TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024156046
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-31
出願番号2024147723,2023038634
出願日2024-08-29,2018-03-30
発明の名称ズームレンズ及び撮像装置
出願人株式会社タムロン
代理人
主分類G02B 15/20 20060101AFI20241024BHJP(光学)
要約【課題】本件発明の課題はフォーカス群及び防振群の軽量化を図りつつ、光学性能の高い標準系のズームレンズ及び当該ズームレンズを備えた撮像装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題を解決するため、本件発明に係るズームレンズは、広角端における最も広い空気間隔を境に、物体側を前群とし、像側を後群としたとき、前群は全体で負の屈折力を有し、後群は全体で正の屈折力を有し、レンズ群間の空気間隔を変化させることで広角端から望遠端へ変倍し、後群内に配置され、無限遠から近接物体への合焦時に光軸方向に移動するフォーカス群Fと、フォーカス群Fよりも物体側に配置され、光軸と略垂直方向に移動可能な防振群VCとを含み、前群において最も物体側に配置されるレンズ群を第1レンズ群G1としたとき、広角端から望遠端に変倍する際に第1レンズ群G1が光軸方向に移動し、所定の条件を満足させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
広角端における最も広い空気間隔を境に、物体側に配置されるレンズ群を前群とし、像側に配置されるレンズ群を後群としたとき、
前記前群は全体で負の屈折力を有し、前記後群は全体で正の屈折力を有し、少なくとも前記前群と前記後群との間の空気間隔を減少させるようにレンズ群間の空気間隔を変化させることで広角端から望遠端へ変倍し、
前記後群内に配置され、無限遠から近接物体への合焦時に光軸方向に移動するフォーカス群と、
前記フォーカス群よりも物体側に配置され、光軸と略垂直方向に移動可能な防振群と、
を含み、
前記後群は、前記フォーカス群より物体側に少なくとも1枚の負の屈折力を有するレンズLrnを有し、
前記防振群は、少なくとも1枚の負の屈折力を有するレンズLvcnと、少なくとも1枚の正の屈折力を有するレンズLvcpとを有し、
少なくともいずれか1枚の前記レンズLvcnと、少なくともいずれか1枚の前記レンズLvcpとが接合され、
前記前群において最も物体側に配置されるレンズ群を第1レンズ群としたとき、広角端から望遠端に変倍する際に当該第1レンズ群が光軸方向に移動し、
以下の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。
(3)22.00<1/|(1/νdLvcn)-(1/νdLvcp)|<70.00
(5)0.00 <(Crff+Crfr)/(Crff-Crfr)< 5.00
(6)4.609≦|{1-(βft×βft)}×βftr×βftr|<15.00
(8)1.860 < NdLrn < 2.10
但し、
νdLvcn:前記レンズLvcnのd線におけるアッベ数
νdLvcp:前記レンズLvcpのd線におけるアッベ数
Crff:フォーカス群の最物体側面の曲率半径
Crfr:フォーカス群の最像側面の曲率半径
βft :望遠端における前記フォーカス群の無限合焦時における横倍率
βftr:望遠端における、前記フォーカス群より像側に配置される全てのレンズの無限合焦時における合成横倍率
NdLrn:前記レンズLrnのd線における屈折率
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記防振群は非球面を少なくとも1面有し、
当該非球面は、その近軸曲率から求められる屈折力よりも屈折力が弱くなるような非球面形状を有する請求項1に記載のズームレンズ。
【請求項3】
以下の条件を満足する請求項1又は請求項2に記載のズームレンズ。
(4)0.50 < |(1-βvct)×βvctr| < 6.00
但し、
βvct :望遠端における前記防振群の無限遠合焦時の横倍率
βvctr:望遠端における、前記防振群より像側に配置される全てのレンズの無限遠合焦時の合成横倍率
【請求項4】
前記防振群は、前記後群内に含まれる請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のズームレンズ。
【請求項5】
前記防振群は、1つの単レンズユニットから構成される請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のズームレンズ。
【請求項6】
前記後群は、前記フォーカス群より像側に少なくとも1枚のレンズを有する請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のズームレンズ。
【請求項7】
前記後群は、前記フォーカス群より像側に負の屈折力を有するレンズ面Srを少なくとも1面を有し、以下の条件式を満足する請求項6に記載のズームレンズ。
(7)-0.400 <|fw×tanωw|/(fsr-FBw)<-0.002
但し、
ωw :広角端における当該ズームレンズの最軸外主光線の半画角
fsr:前記レンズ面Srの焦点距離
FBw :広角端における当該ズームレンズの最像側面から結像面までの空気換算長
【請求項8】
前記レンズLrnが、以下の条件を満足する請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のズームレンズ。
(9)-0.015 < ΔPgF < 0.022
但し、
ΔPgF:部分分散比を縦軸、d線に対するアッベ数νdを横軸とする座標系において、部分分散比が0.5393、νdが60.49の硝材C7の座標と、部分分散比が0.5829、νdが36.30の硝材F2の座標とを通る直線を基準線としたときの、部分分散比の基準線からの偏差
【請求項9】
前記前群は負の屈折力を有するレンズ群を少なくとも1つ有し、当該前群において最も大きな負の屈折力を有するレンズ群を負レンズ群nとしたとき、以下の条件を満足する請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のズームレンズ。
(10) -2.00 < fn/fw < -0.55
但し、
fn:前記負レンズ群nの焦点距離
【請求項10】
前記フォーカス群は負の屈折力を有する請求項1から請求項9のいずれか一項に記載のズームレンズ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ズームレンズ及び撮像装置に関し、特に、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等の固体撮像素子(CCDやCMOS等)を用いた撮像装置に好適なズームレンズ及び撮像装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ等の固体撮像素子を用いた撮像装置が普及している。これらの撮像装置では、標準系ズームレンズと称される撮像レンズが広く用いられている。標準系ズームレンズとは、一般に、35mm判換算において50mmの焦点距離をズーム域に含むズームレンズをいう。
【0003】
例えば、特許文献1には、物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群、負の屈折力を有する第2レンズ群、正の屈折力を有する第3レンズ群及び正の屈折力を有する第4レンズ群から構成された標準系ズームレンズが提案されている。当該ズームレンズでは、第2レンズ群を物体側に移動させ、被写体に合焦する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-3195号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示のズームレンズでは、主たる変倍作用を担う第2レンズ群をフォーカス群としている。第2レンズ群はレンズ枚数が多く、他のレンズ群と比較すると重い。そのため、迅速なオートフォーカスを行うことが困難である。また、第2レンズ群は重いため、合焦時に第2レンズ群を移動させるための駆動機構も大型化する。そのため、鏡筒を含むレンズユニット全体の大型化、重量化を招くという課題があった。
【0006】
また、近年、光学系に含まれる少なくとも1枚のレンズを防振群とし、撮像時の手振れ等に起因する像ブレ発生時には、防振群を光軸と略垂直方向に移動させることで像をシフトさせることが行われている。このような防振機構をズームレンズに組み込む場合、鏡筒内に防振群を光軸と略垂直方向に移動させるための駆動機構を鏡筒内に配置する必要がある。そのため当該ズームレンズユニット全体の小型化、軽量化を図る上では、防振群の小型化及び軽量化と共に、フォーカス群と防振群との位置関係が重要になる。
【0007】
そこで、本件発明の課題はフォーカス群及び防振群の軽量化を図りつつ、光学性能の高い小型の標準系のズームレンズ及び当該ズームレンズを備えた撮像装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本件発明に係るズームレンズは、広角端における最も広い空気間隔を境に、物体側に配置されるレンズ群を前群とし、像側に配置されるレンズ群を後群としたとき、
前記前群は全体で負の屈折力を有し、前記後群は全体で正の屈折力を有し、少なくとも前記前群と前記後群との間の空気間隔を減少させるようにレンズ群間の空気間隔を変化させることで広角端から望遠端へ変倍し、
前記後群内に配置され、無限遠から近接物体への合焦時に光軸方向に移動するフォーカス群と、
前記フォーカス群よりも物体側に配置され、光軸と略垂直方向に移動可能な防振群と、
を含み、
前記後群は、前記フォーカス群より物体側に少なくとも1枚の負の屈折力を有するレンズLrnを有し、
前記防振群は、少なくとも1枚の負の屈折力を有するレンズLvcnと、少なくとも1枚の正の屈折力を有するレンズLvcpとを有し、
少なくともいずれか1枚の前記レンズLvcnと、少なくともいずれか1枚の前記レンズLvcpとが接合され、
前記前群において最も物体側に配置されるレンズ群を第1レンズ群としたとき、広角端から望遠端に変倍する際に当該第1レンズ群が光軸方向に移動し、
以下の条件を満足することを特徴とする。
(3)22.00<1/|(1/νdLvcn)-(1/νdLvcp)|<70.00
(5)0.00 <(Crff+Crfr)/(Crff-Crfr)< 5.00
(6)4.609≦|{1-(βft×βft)}×βftr×βftr|<15.00(8)1.860 < NdLrn < 2.10
但し、
νdLvcn:前記レンズLvcnのd線におけるアッベ数
νdLvcp:前記レンズLvcpのd線におけるアッベ数
Crff:フォーカス群の最物体側面の曲率半径
Crfr:フォーカス群の最像側面の曲率半径
βft :望遠端における前記フォーカス群の無限合焦時における横倍率
βftr:望遠端における、前記フォーカス群より像側に配置される全てのレンズの無限合焦時における合成横倍率
NdLrn:前記レンズLrnのd線における屈折率
【0009】
また、上記課題を解決するために、本件発明に係る撮像装置は、上記本件発明に係るズームレンズと、当該ズームレンズの像側に、当該ズームレンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本件発明によれば、フォーカス群の軽量化を図りつつ、光学性能の高い標準系のズームレンズ及び当該ズームレンズを備えた撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
鏡筒
18日前
カンタツ株式会社
撮像レンズ
18日前
artience株式会社
遮光性フィルム
18日前
有限会社宮城運輸機工
管内検査カメラ
11日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
光学装置
5日前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
13日前
株式会社タケダ企画
補聴器機能を有する眼鏡
7日前
古河電気工業株式会社
光ファイバテープ心線
11日前
株式会社ジュン
メガネ型の拡大鏡又は望遠鏡
18日前
株式会社トライ-アングル
レンズ組立体
18日前
マレリ株式会社
表示装置
5日前
キヤノン株式会社
光走査装置
11日前
アンリツ株式会社
光学素子の姿勢調整装置
5日前
株式会社東芝
合成ユニット
19日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒
12日前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
12日前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
12日前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
12日前
住友電気工業株式会社
光変調器
5日前
有限会社金栄堂
レンズ組立品、及びアイウェア
5日前
キヤノン株式会社
光学走査装置
18日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
18日前
キヤノン株式会社
レンズ装置及び撮像装置
18日前
株式会社キーエンス
レンズユニットおよび拡大観察装置
6日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
11日前
キヤノン株式会社
光学系およびそれを有する撮像装置
13日前
株式会社ジャパンディスプレイ
カメラ
13日前
キヤノン株式会社
レンズ装置、撮像装置および制御方法
12日前
キヤノン株式会社
光学系、およびそれを有する表示装置
12日前
JSR株式会社
組成物および光学部材
5日前
キヤノン株式会社
物品、部材および構造体
6日前
X-Gate株式会社
三次元画像の表示装置と三次元画像の表示方法
5日前
キヤノン株式会社
ズームレンズ及び撮像装置
6日前
続きを見る