TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024140927
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023052300
出願日2023-03-28
発明の名称光学素子および光フィルタリング方法
出願人公立大学法人大阪
代理人弁理士法人 HARAKENZO WORLD PATENT & TRADEMARK
主分類G02B 6/02 20060101AFI20241003BHJP(光学)
要約【課題】不要なモードの光を適切に減衰させることができる光学素子を実現する。
【解決手段】光学素子(101)は、第1コア(11)と第1コアを取り囲むクラッド(21)とを有する光ファイバ(10)と、第1コアを伝搬する第1伝搬光(L1)をクラッドモードの第2伝搬光(L2)に変換する第1変換部(C1)と、第1伝搬光とはモードが異なり第1コアを伝搬する第3伝搬光(L3)を減衰させる減衰部(50)と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1コアと、前記第1コアを取り囲むクラッドと、を有する光ファイバと、
前記第1コアを伝搬する第1伝搬光をクラッドモードの第2伝搬光に変換する第1変換部と、
前記第1伝搬光とはモードが異なり前記第1コアを伝搬する第3伝搬光を減衰させる減衰部と、を備える、光学素子。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記第2伝搬光を、前記第1コアを伝搬する第4伝搬光に変換する第2変換部を備え、
前記減衰部は、前記第1変換部と前記第2変換部との間に位置する、請求項1に記載の光学素子。
【請求項3】
前記第1伝搬光とはモードが異なり前記第1コアを伝搬する第5伝搬光を、前記第2伝搬光とは異なるクラッドモードの第6伝搬光に変換する第3変換部と、
前記第6伝搬光を、前記第4伝搬光とはモードが異なり前記第1コアを伝搬する第7伝搬光に変換する第4変換部と、を備え、
前記減衰部は、前記第3変換部と前記第4変換部との間に位置する、請求項2に記載の光学素子。
【請求項4】
前記光ファイバは、クラッドとして、前記第1コアを取り囲む第1クラッドと、前記第1クラッドを取り囲む第2クラッドとを有し、
前記第2伝搬光は、前記第1クラッドを伝搬する、請求項1に記載の光学素子。
【請求項5】
前記光ファイバは、第2コアを有するマルチコア光ファイバであって、
前記第2伝搬光を、前記第2コアを伝搬する第8伝搬光に変換する第5変換部を備える、請求項1に記載の光学素子。
【請求項6】
前記減衰部は、前記第1コアを伝搬する前記第3伝搬光を遮蔽する、請求項1から5のいずれか一項に記載の光学素子。
【請求項7】
前記減衰部は、前記第1コアにおいて前記第3伝搬光の波長の光を吸収する、請求項1から5のいずれか一項に記載の光学素子。
【請求項8】
第1コアと、前記第1コアを取り囲むクラッドと、を有する光ファイバを用いた光フィルタリング方法であって、
前記第1コアを伝搬する第1伝搬光をクラッドモードの第2伝搬光に変換する第1変換ステップと、
前記第1伝搬光とはモードが異なり前記第1コアを伝搬する第3伝搬光を減衰させる減衰ステップと、を含む、光フィルタリング方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学素子および光フィルタリング方法に関する。
続きを表示(約 930 文字)【背景技術】
【0002】
モード多重光通信では、モード変換部またはスイッチ部において不要なモードの光が発生し得る。不要なモードの光は通信品質を劣化させる。それゆえ、不要なモードの光をフィルタリングする技術が開発されている。
【0003】
特許文献1には、光ファイバの曲げ損失を利用して、高次モードを減衰させる技術が開示されている。
【0004】
非特許文献1には、長周期ファイバグレーティングを用いた、波長可変モードフィルタが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2019-040002号公報
【非特許文献】
【0006】
M. Shioji et al.、”Tunable-wavelength mode filter with mechanically induced long period fiber grating”、Asia Communications and Photonics Conference, 2017、M2J.4
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1の技術では、所望のモードよりも高次のモードの光しか減衰させることができず、所望のモードよりも低次のモードの光を適切に減衰させることはできない。
【0008】
非特許文献1の技術では、高い減衰比で不要なモードの光を減衰させることはできない。
【0009】
本発明の一態様は、不要なモードの光を適切に減衰させることができる光学素子を実現することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の態様1に係る光学素子は、第1コアと、前記第1コアを取り囲むクラッドと、を有する光ファイバと、前記第1コアを伝搬する第1伝搬光をクラッドモードの第2伝搬光に変換する第1変換部と、前記第1伝搬光とはモードが異なり前記第1コアを伝搬する第3伝搬光を減衰させる減衰部と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

公立大学法人大阪
光学素子および光フィルタリング方法
1か月前
国立大学法人金沢大学
異種接合体の分離方法
5日前
株式会社島津製作所
分化誘導用ペプチド
21日前
三菱ケミカル株式会社
エチレン吸着フィルム、巻回体及びエチレン吸着フィルムの製造方法
13日前
カンタツ株式会社
撮像レンズ
26日前
キヤノン株式会社
鏡筒
26日前
株式会社精工技研
レンズユニット
29日前
古河電気工業株式会社
融着機
5日前
artience株式会社
遮光性フィルム
26日前
有限会社宮城運輸機工
管内検査カメラ
19日前
住友化学株式会社
偏光板
29日前
キヤノン株式会社
光学装置
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
古河電気工業株式会社
光ファイバケーブル
29日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
5日前
株式会社ジュン
メガネ型の拡大鏡又は望遠鏡
26日前
古河電気工業株式会社
光ファイバテープ心線
19日前
株式会社タケダ企画
補聴器機能を有する眼鏡
15日前
住友ベークライト株式会社
積層体の製造方法
29日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
21日前
日東電工株式会社
光通信ケーブル
5日前
東海光学株式会社
バンドパスフィルター
7日前
株式会社海野技研
光吸収体およびその製造方法
5日前
株式会社ニデック
軸出し装置および軸出しプログラム
29日前
株式会社ニデック
軸出し装置および軸出しプログラム
29日前
株式会社トライ-アングル
レンズ組立体
26日前
artience株式会社
光学積層体及びその製造方法
29日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置および画像形成装置
28日前
キヤノン株式会社
光走査装置
19日前
マレリ株式会社
表示装置
13日前
アンリツ株式会社
光学素子の姿勢調整装置
13日前
住友化学株式会社
光学積層体
29日前
住友化学株式会社
光学積層体
29日前
京セラ株式会社
撮像レンズ及び撮像装置
29日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
20日前
続きを見る