TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024129627
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-27
出願番号
2023038955
出願日
2023-03-13
発明の名称
透磁率及び誘電率を測定するための測定装置及びハーモニック共振器
出願人
国立大学法人東北大学
代理人
弁理士法人フィールズ国際特許事務所
主分類
G01R
27/26 20060101AFI20240919BHJP(測定;試験)
要約
【課題】被測定物(電磁材料)の透磁率と誘電率を測定するための測定装置を提供する。
【解決手段】ハーモニック共振器摂動法を用いて電磁材料である被測定物の透磁率及び誘電率を測定するための測定装置は、両端に開口端面を有する管路を形成し且つ被測定物を当該管路内に挿入するための挿入孔が設けられた導波管と、導波管の管路と連通する孔を有し且つ導波管の両端側それぞれの開口端面に取り付けられる結合孔板と、電界アンテナを備え且つ結合孔板を介して導波管の両端側それぞれの開口端面と結合する電界アンテナ型同軸導波管変換器と、一端側の電界アンテナ型同軸導波管変換器に18GHzを超える高周波信号を印加し、導波管を伝搬した高周波信号を他端側の電界アンテナ型同軸導波管変換器を介して検知する信号計測器とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ハーモニック共振器摂動法を用いて電磁材料である被測定物の透磁率及び誘電率を測定するための測定装置において、
両端に開口端面を有する管路を形成し且つ前記被測定物を当該管路内に挿入するための挿入孔が設けられた導波管と、
前記導波管の管路と連通する孔を有し且つ前記導波管の両端側それぞれの前記開口端面に取り付けられる結合孔板と、
電界アンテナを備え且つ前記結合孔板を介して前記導波管の両端側それぞれの前記開口端面と結合する電界アンテナ型同軸導波管変換器と、
一端側の前記電界アンテナ型同軸導波管変換器に18GHzを超える高周波信号を印加し、前記導波管を伝搬した前記高周波信号を他端側の前記電界アンテナ型同軸導波管変換器を介して検知する信号計測器とを備えることを特徴とする測定装置。
続きを表示(約 570 文字)
【請求項2】
前記結合孔板には、2以上の前記孔が設けられることを特徴とする請求項1に記載の測定装置。
【請求項3】
前記結合孔板の前記孔は、前記導波管内の電磁界がTE
10n
モードとなるように、磁界と平行する向きに平行に一列に並んで、且つ中心から対称の位置に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の測定装置。
【請求項4】
前記結合孔板の前記孔は、当該孔の面積S1とし、前記導波管の前記開口端面の面積S2としたとき、0.08≦S1/S2≦0.42を満たすように設けられることを特徴とする請求項3に記載の測定装置。
【請求項5】
ハーモニック共振器摂動法を用いて電磁材料である被測定物の透磁率及び誘電率を測定するためのハーモニック共振器において、
両端に開口端面を有する管路を形成し且つ前記被測定物を当該管路内に挿入するための挿入孔が設けられた導波管と、
前記導波管の管路と連通する孔を有し且つ前記導波管の両端側それぞれの前記開口端面に取り付けられる結合孔板と、
電界アンテナを備え且つ前記結合孔板を介して前記導波管の両端側それぞれの前記開口端面と結合する電界アンテナ型同軸導波管変換器とを備えることを特徴とするハーモニック共振器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電磁材料である被測定物の透磁率及び誘電率を測定するための測定装置及びそれに用いられるハーモニック共振器に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
電磁材料の透磁率及び誘電率を測定する手法として、ハーモニック共振器摂動法が知られている。ハーモニック共振器摂動法は、空洞共振器を用いて、共振の基本周波数に加えてその整数倍においても空洞共振器を共振させ、複数の周波数で複素比透磁率及び複素比誘電率を測定とする手法である(非特許文献1)。
【0003】
また、空洞共振器として方形導波管を用いた透磁率及び誘電率の測定手法として、例えば、特許文献1、2及び3に開示される装置による測定が知られている。
【0004】
特許文献1は、空洞共振器の入出力両端に入力導波管及び出力導波管を結合窓でそれぞれ接続したうえ、入力導波管から電磁波を入力するとともに、空洞共振器内に電磁波の進行方向と直交するように供試体を挿入し、共振周波数を測定する構成について開示している(例えば、特許文献1の図3参照。)。
【0005】
特許文献2は、矩形断面の空洞共振器が中央で切断され、その切断面には、同心的に空洞の断面を内包する大きさの円孔が穿たれた円板が挿入され、円板の側面から切り込まれた溝に試料が挿入され、空洞共振器の両端側には、同軸導波管変換器が接続され、そこに高周波電源と接続するアンテナが挿入される構成について開示している(例えば、特許文献2の第2図参照。)。
【0006】
また、特許文献3は、円筒形共振器を用いた誘電体の誘電率を測定する装置について開示している(例えば、特許文献3の図1参照。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開平04-151569号公報
特開昭58-195568号公報
特開2019-015587号公報
【非特許文献】
【0008】
橋本修:「高周波領域における材料定数測定法」森北出版(2003)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
近年、28GHzを含む高周波帯における磁性体の利用に関心が高まっており、Ku-band(12GHz-18GHz)の周波数帯を超える、例えば5G移動通信システムに使用される28GHzを含む30GHzまでのノイズ抑制材料評価技術が求められている。
【0010】
ハーモニック共振器摂動法による測定においては、従来、その測定周波数範囲はKu-band(12GHz-18GHz)までであり、そのハーモニック共振器を含む測定装置の構成は、方形導波管、同軸ケーブルの中心導体の先に磁界アンテナであるループアンテナを取り付けたカップリングループ、及びカップリングループを導波管外部の同軸ケーブルに接続するアダプタを備えて構成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人東北大学
評価装置
1か月前
国立大学法人東北大学
発酵飲食品
21日前
国立大学法人東北大学
ラミナー型回折格子
14日前
国立大学法人東北大学
磁性体の損失測定方法
22日前
国立大学法人東北大学
セメントクリンカの製造方法
1か月前
国立大学法人東北大学
薄膜形成装置および薄膜形成方法
1か月前
国立大学法人東北大学
磁化率測定装置及び磁化率測定方法
21日前
国立大学法人東北大学
光注入同期型局発光源、及び光伝送方法
1か月前
国立大学法人東北大学
検査装置、検査方法及び検査プログラム
21日前
住友金属鉱山株式会社
自熔炉の操業方法
21日前
国立大学法人東北大学
磁気センサおよび磁気センサ測定回路装置
8日前
国立大学法人東北大学
アルミニウム-セラミックス接合基板の製造方法
1か月前
住友金属鉱山株式会社
スラグ生成反応の評価方法
21日前
株式会社ブリヂストン
弾性体の試験装置及び試験方法
7日前
株式会社東栄科学産業
電磁石、及び磁場印加システム
1か月前
国立大学法人東北大学
横熱電変換材料、横熱電変換素子及び熱電変換モジュール
1か月前
日立Astemo株式会社
電子装置及び電子装置の製造方法
1日前
日本電気株式会社
災害評価装置、災害評価方法、及びプログラム
7日前
国立大学法人東北大学
有機修飾ナノ粒子の溶媒への分散方法及び有機修飾ナノ粒子分散液
1日前
国立大学法人東北大学
延伸時のゴム材料の結晶構造、結晶形態又は結晶分布を解析する方法
22日前
学校法人 岩手医科大学
プログラム、画像変形方法及び画像変形装置
1か月前
横浜ゴム株式会社
ゴムと金属との化合物の結晶粒の組成および構造の特定方法
23日前
太平洋セメント株式会社
組成物およびその製造方法ならびにセメントの製造方法
1か月前
JFEエンジニアリング株式会社
放射性核種の製造方法及び放射性核種の製造装置
1か月前
JFEエンジニアリング株式会社
放射性核種の製造方法及び放射性核種の製造装置
1か月前
横浜ゴム株式会社
高分子材料の観察用検体の作製方法および高分子材料の観察方法
23日前
TOPPANホールディングス株式会社
個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
1か月前
株式会社神戸製鋼所
圧縮応力の推定方法、成型体の製造方法及び成型コークスの製造方法
1か月前
日本電信電話株式会社
無線通信システム、基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
無線通信システム、基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム
1か月前
三井金属鉱業株式会社
プロトン伝導体並びに固体電解質層及びそれを備えた固体電解質接合体
1か月前
国立大学法人東北大学
投影システム、投影システム制御装置及び投影方法
1か月前
日本電信電話株式会社
反射方向制御システム、制御装置、反射方向制御方法及び反射方向制御プログラム
1か月前
国立大学法人東北大学
振動分配制御装置,振動分配制御プログラム及び振動分配制御方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
膜付き透明基板及び調理器用トッププレート
1か月前
国立大学法人東北大学
触覚伝達システム,触覚伝達装置,触覚伝達プログラム及び触覚伝達方法
1日前
続きを見る
他の特許を見る