TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024121148
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-06
出願番号
2023028089
出願日
2023-02-27
発明の名称
プラズマ処理装置
出願人
日新電機株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H05H
1/46 20060101AFI20240830BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】真空容器の外部にアンテナを配置した場合において、アンテナの長手方向におけるプラズマ密度の均一化を図る。
【解決手段】プラズマ処理装置100は、真空容器1と、真空容器1の外部に設けられたアンテナ2と、真空容器1のアンテナ2に臨む位置に形成された開口1xを塞ぐ誘電体板7と、アンテナ2と誘電体板7との距離を調整する距離調整機構8とを備え、距離調整機構8は、アンテナ2及び誘電体板7の間に設けられ、アンテナ2の下側に接触する傾斜面81aと、アンテナ2の長手方向と交差する方向に傾斜面81aを移動させることにより、アンテナ2と誘電体板7との距離を調整する移動機構82とを有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
真空容器と、
前記真空容器の外部に設けられたアンテナと、
前記真空容器の前記アンテナに臨む位置に形成された開口を塞ぐ誘電体板と、
前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整する距離調整機構とを備え、
前記距離調整機構は、
前記アンテナ及び前記誘電体板の間に設けられ、前記アンテナの下側に接触する傾斜面と、
前記アンテナの長手方向と交差する方向に前記傾斜面を移動させることにより、前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整する移動機構とを有する、プラズマ処理装置。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
前記距離調整機構は、互いに対向して交互に配置される一対の前記傾斜面を有し、
前記移動機構は、前記一対の傾斜面の距離を拡大又は縮小させることにより、前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整する、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
【請求項3】
前記一対の傾斜面は、一対の傾斜部材にそれぞれ形成されており、
前記移動機構は、前記一対の傾斜部材の間の距離をねじ機構により拡大又は縮小させるものである、請求項2に記載のプラズマ処理装置。
【請求項4】
前記ねじ機構は、
前記一対の傾斜部材を接続する共通のシャフト部材と、
前記シャフト部材と一方の前記傾斜部材との間に介在して設けられた右ねじ機構と、
前記シャフト部材と他方の前記傾斜部材との間に介在して設けられた左ねじ機構とを有する、請求項3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項5】
前記傾斜面は、平面状をなすものである、請求項1乃至3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項6】
前記傾斜面と前記誘電体板の外面とのなす角は20度以下である、請求項5記載のプラズマ処理装置。
【請求項7】
前記アンテナが前記傾斜面から浮き上がることを防止する浮き上がり防止機構をさらに備える、請求項1乃至3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項8】
前記距離調整機構は、前記傾斜面の下端に接続されており、前記アンテナが前記誘電体板に接触することを防止する接触防止部をさらに有する、請求項1乃至3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項9】
前記アンテナは、
複数の金属導体と、
それら金属導体を接続し、前記距離調整機構により屈曲する1又は複数の屈曲部とを有する、請求項1乃至3に記載のプラズマ処理装置。
【請求項10】
前記真空容器内に発生したプラズマの発光強度を検出する発光強度検出部と、
前記発光強度に基づいて前記移動機構を制御する制御部とをさらに備える、請求項1乃至3に記載のプラズマ処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プラズマを用いて被処理物を処理するプラズマ処理装置に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
アンテナに高周波電流を流し、それによって生じる誘導電界によって誘導結合型のプラズマ(略称ICP)を発生させ、この誘導結合型のプラズマを用いて基板等の被処理物に処理を施すプラズマ処理装置が従来から提案されている。このようなプラズマ処理装置として、特許文献1には、アンテナを真空容器の外部に配置し、真空容器のアンテナに臨む位置に形成された開口を塞ぐ誘電体板を通じてアンテナから生じた高周波磁場を真空容器内に透過させることで、真空容器内にプラズマを発生させるものが開示されている。
【0003】
この種のプラズマ処理装置では、誘電体板の厚みを真空処理時の差圧に耐えられる程度の厚みにするために下記(1)式を満たすようにし、かつ、アンテナから生じた高周波磁場を真空容器に効率よく供給するために下記(2)式を満たすように、アンテナの位置が設定されている。
h-D/2>0.7 (1)
15≧h-D/2 (2)
なお、hはアンテナの中心軸と金属板におけるアンテナ側の表面との距離(mm)であり、Dはアンテナの直径(mm)である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-198282号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、真空容器内で発生したプラズマの密度は、アンテナ及び真空容器の間の距離によって変化する。また、真空容器内で発生したプラズマは、真空容器の端部に向かって拡散し当該端部で消失するので、アンテナの長手方向において、プラズマ密度の偏りが生じている。特に、プラズマ密度は、アンテナの長手方向において、真空容器の中心で高く、真空容器の端部で低くなっている。したがって、アンテナの長手方向におけるプラズマ密度を均一にするには、アンテナ及び真空容器の間の距離を調整する必要がある。しかしながら、上記のプラズマ処理装置では、アンテナと真空容器との間の距離が固定されているので、アンテナの長手方向におけるプラズマ密度が不均一になってしまう。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、真空容器の外部にアンテナを配置した場合において、アンテナの長手方向におけるプラズマ密度の均一化を図ることを主たる課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち本発明に係るプラズマ処理装置は、真空容器と、前記真空容器の外部に設けられたアンテナと、前記真空容器の前記アンテナに臨む位置に形成された開口を塞ぐ誘電体板と、前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整する距離調整機構とを備え、前記距離調整機構は、前記アンテナ及び前記誘電体板の間に設けられ、前記アンテナの下側に接触する傾斜面と、前記アンテナの長手方向と交差する方向に前記傾斜面を移動させることにより、前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整する移動機構とを有することを特徴とする。
【0008】
このような構成であれば、傾斜面の移動に伴い、アンテナが傾斜面に沿って移動するので、アンテナ及び誘電体板の間の距離が変化する。したがって、傾斜面の移動によりアンテナ及び誘電体板の距離を調整することによって、真空容器内のプラズマ密度を調整することができ、アンテナの長手方向におけるプラズマ密度の均一化を図ることができる。
【0009】
前記距離調整機構は、互いに対向して交互に配置される一対の前記傾斜面を有し、前記移動機構は、前記一対の傾斜面の距離を拡大又は縮小させることにより、前記アンテナと前記誘電体板との距離を調整するものが好ましい。
このような構成であれば、傾斜面がアンテナに向かって移動する場合に、アンテナは一対の傾斜面に挟まれて移動するので、アンテナが傾斜面に沿って移動しやすくなり、アンテナ及び誘電体板の間の距離をより正確に調整することができる。
【0010】
前記一対の傾斜面は、一対の傾斜部材にそれぞれ形成されており、前記移動機構は、前記一対の傾斜部材の間の距離をねじ機構により拡大又は縮小させるものが望ましい。
このような構成であれば、ねじ機構の回転に応じて一対の傾斜部材の距離が拡大又は縮小されるので、ねじ機構の回転量と一対の傾斜面の距離との関係を求めることによって、アンテナ及び誘電体板の間の距離を精密に調整することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日新電機株式会社
変流器
19日前
日新電機株式会社
ガス遮断器
5日前
日新電機株式会社
トンネル用盤
26日前
日新電機株式会社
瞬低補償装置
1か月前
日新電機株式会社
瞬低補償装置
1か月前
日新電機株式会社
検電デバイス
19日前
日新電機株式会社
遮断器システム
1か月前
日新電機株式会社
停電時除湿装置
1か月前
日新電機株式会社
遮断器システム
3か月前
日新電機株式会社
フィルムコンデンサ
13日前
日新電機株式会社
DC-DCコンバータ
7日前
日新電機株式会社
点検装置および点検方法
7日前
日新電機株式会社
制御装置および制御方法
8日前
日新電機株式会社
判定装置および判定方法
7日前
日新電機株式会社
検査装置および検査方法
5日前
日新電機株式会社
配電システムおよび配電方法
1か月前
日新電機株式会社
薄膜トランジスタの製造方法
26日前
日新電機株式会社
電気機器の密封装置、および電気機器
5日前
日新電機株式会社
DC-DCコンバータおよび制御方法
3か月前
日新電機株式会社
電源システム及び電源システムの制御方法
1か月前
日新電機株式会社
電源システム及び電源システムの制御方法
1か月前
日新電機株式会社
薄膜トランジスタの製造方法、薄膜トランジスタ
2か月前
日新電機株式会社
電池劣化判定装置、および、蓄電池の劣化判定方法
28日前
日新電機株式会社
真空バルブ異常判定装置、真空バルブ異常判定方法
12日前
日新電機株式会社
電力変換装置、電力供給システム、および制御方法
6日前
日新電機株式会社
電力供給システムの短絡検出装置および短絡検出方法
1か月前
日新電機株式会社
電力供給システムの異常検出装置および異常検出方法
1か月前
日新電機株式会社
直流半導体遮断器、および直流半導体遮断器の制御方法
28日前
日新電機株式会社
高調波フィルタ設備及び高調波フィルタ設備の設定方法
1か月前
日新電機株式会社
モデル生成装置、予測装置、モデル生成方法、および予測方法
6日前
日新電機株式会社
モデル生成装置、予測装置、モデル生成方法、および予測方法
6日前
日新電機株式会社
モデル生成装置、予測装置、モデル生成方法、および予測方法
6日前
日新電機株式会社
ゲートバルブ、ゲートバルブ付きチャンバ及び化学蓄熱システム
2か月前
日新電機株式会社
DC-DCコンバータ、および、DC-DCコンバータの制御方法
19日前
日新電機株式会社
電源システム、電源システムの制御方法及び電源システムのプログラム
8日前
株式会社コロナ
電気機器
8日前
続きを見る
他の特許を見る