TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024110039
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-15
出願番号
2023014349
出願日
2023-02-02
発明の名称
香気徐放化合物およびこれを用いた香料組成物
出願人
長谷川香料株式会社
代理人
主分類
C11B
9/00 20060101AFI20240807BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約
【課題】酵素を用いることなく香気を徐放する新たな香気徐放化合物、およびこれを含有する香料組成物、ならびに香気徐放化合物または香料組成物を含有する消費財、および消費財の香気改善方法を提供する。
【解決手段】下記A群から選択される香気徐放化合物。
(A群)ジシトロネリルオキサレート、ジゲラニルオキサレート、ビス(3-メチル-5-フェニルペンタン-1-イル)オキサレート、ビス(ジヒドロミルセニル)オキサレート、ジ[(Z)-3-ヘキセン-1-イル]オキサレート、ジ(l-メンチル)オキサレート、ビス(2-フェニルエチル)オキサレート、ビス(テトラヒドロリナリル)オキサレート、ジリナリルオキサレート、ビス(2-イソブチル-4-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキサレート
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記A1群から選択される香気徐放化合物。
(A1群)ジシトロネリルオキサレート、ジゲラニルオキサレート、ビス(3-メチル-5-フェニルペンタン-1-イル)オキサレート、ビス(ジヒドロミルセニル)オキサレート、ジ[(Z)-3-ヘキセン-1-イル]オキサレート、ジ(l-メンチル)オキサレート、ビス(2-フェニルエチル)オキサレート、ビス(テトラヒドロリナリル)オキサレート、ジリナリルオキサレート、ビス(2-イソブチル-4-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキサレート
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
下記A群から選択される1種または2種以上の香気徐放化合物を有効成分として含有する、香料組成物。
(A群)ジシトロネリルオキサレート、ジゲラニルオキサレート、ビス(3-メチル-5-フェニルペンタン-1-イル)オキサレート、ビス(ジヒドロミルセニル)オキサレート、ジ[(Z)-3-ヘキセン-1-イル]オキサレート、ジ(l-メンチル)オキサレート、ビス(2-フェニルエチル)オキサレート、ビス(テトラヒドロリナリル)オキサレート、ジリナリルオキサレート、ビス(2-イソブチル-4-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキサレート
【請求項3】
請求項1に記載の香気徐放化合物または請求項2に記載の香料組成物を含有する、消費財。
【請求項4】
請求項1に記載の香気徐放化合物または請求項2に記載の香料組成物を消費財に添加する工程を含む、消費財の香気改善方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、香気徐放化合物、およびこれを含有する香料組成物、ならびに香気徐放化合物または香料組成物を含有する消費財、および消費財の香気改善方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、消費者の嗜好は多様化し、それに伴い、各種各様の香気を有する消費財が製造されている。例えば、香粧品業界においては消費者の嗜好に合う香気を有する消費財へのニーズに応じるため様々な技術開発が求められている。
【0003】
香粧品の一つの原料素材である香料についても、従来から提案されている香料化合物だけでは十分には対応しきれず、従来にないユニークな香気特性を有する香料組成物の開発が課題となっている。またこれらの課題は、香粧品だけでなく、飲食品や医薬衛生品も含む消費財一般にいえるものである。
【0004】
これまで、香気改善のための提案がいくつか行われている。例えば、特許文献1には、フレグラントアルコールまたはフレグラントケトンから誘導される芳香付け組成物、およびリパーゼ含有洗剤の存在下で洗浄される織物の芳香付け方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第3112089号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載の芳香付け組成物に含まれる化合物を使用する際には、リパーゼを含有する洗剤および/または柔軟剤を用いる必要がある。しかしながら、このような酵素を用いることなく、香気を徐放する化合物が期待されている。
【0007】
本発明の課題は、酵素を用いることなく、香気を徐放する新たな香気徐放化合物、およびこれを含有する香料組成物、ならびに香気徐放化合物または香料組成物を含有する消費財、および消費財の香気改善方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、特定のオキサレート化合物が酵素を用いることなく香気を徐放する新たな香気徐放化合物であることを見出し、本発明の完成に至った。本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次の通りである。
【0009】
[1] 下記A群から選択される香気徐放化合物。
(A群)ジシトロネリルオキサレート、ジゲラニルオキサレート、ビス(3-メチル-5-フェニルペンタン-1-イル)オキサレート、ビス(ジヒドロミルセニル)オキサレート、ジ[(Z)-3-ヘキセン-1-イル]オキサレート、ジ(l-メンチル)オキサレート、ビス(2-フェニルエチル)オキサレート、ビス(テトラヒドロリナリル)オキサレート、ジリナリルオキサレート、ビス(2-イソブチル-4-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキサレート
[2] 下記A群から選択される1種または2種以上の香気徐放化合物を有効成分として含有する、香料組成物。
(A群)ジシトロネリルオキサレート、ジゲラニルオキサレート、ビス(3-メチル-5-フェニルペンタン-1-イル)オキサレート、ビス(ジヒドロミルセニル)オキサレート、ジ[(Z)-3-ヘキセン-1-イル]オキサレート、ジ(l-メンチル)オキサレート、ビス(2-フェニルエチル)オキサレート、ビス(テトラヒドロリナリル)オキサレート、ジリナリルオキサレート、ビス(2-イソブチル-4-メチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキサレート
[3] [1]に記載の香気徐放化合物または[2]に記載の香料組成物を含有する、消費財。
[4] [1]に記載の香気徐放化合物または[2]に記載の香料組成物を消費財に添加する工程を含む、消費財の香気改善方法。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、酵素を用いることなく香気を徐放する新たな香気徐放化合物、およびこれを含有する香料組成物、ならびに香気徐放化合物または香料組成物を含有する消費財、および消費財の香気改善方法を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
1か月前
三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
1か月前
個人
洗浄剤の製造方法
29日前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
1か月前
東ソー株式会社
洗浄剤組成物及びリサイクルシステム
2か月前
ケイナンクリーン株式会社
洗剤及びその製造方法
1か月前
ライオン株式会社
タブレット組成物
29日前
日華化学株式会社
殺菌洗浄剤組成物
22日前
ライオン株式会社
タブレット組成物
29日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
22日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
22日前
花王株式会社
香料組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
1か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
29日前
ライオン株式会社
繊維製品用液体洗浄剤組成物
29日前
マルハニチロ株式会社
脂質組成物
11日前
ライオン株式会社
繊維製品用液体洗浄剤組成物
29日前
花王株式会社
移染防止組成物及び移染を防止する方法
2か月前
ライオン株式会社
繊維製品用の液体洗浄剤組成物
1か月前
株式会社マンダム
擬似頭皮臭組成物
1か月前
花王株式会社
エステル交換油脂の製造方法
10日前
花王株式会社
エステル交換油脂の製造方法
10日前
ライオン株式会社
徐溶性タブレット組成物及びその製造方法
1か月前
健栄製薬株式会社
洗浄殺菌組成物
15日前
花王株式会社
フラックス残渣除去用洗浄剤組成物
8日前
株式会社ADEKA
漂白洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
トイレ用液体洗浄剤、及びトイレ用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤及び硬質表面用液体洗浄剤製品
1か月前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、及び硬質表面用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、及び硬質表面用液体洗浄剤製品
29日前
ライオン株式会社
液体繊維処理剤組成物
29日前
小林製薬株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
株式会社ADEKA
濃縮中性液体洗浄剤組成物
1日前
ライオン株式会社
硬質表面用液体洗浄剤、硬質表面用液体洗浄剤製品、及び硬質表面の洗浄方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る