TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024078343
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-10
出願番号2022190845
出願日2022-11-29
発明の名称通信制御方法、基地局、及びユーザ装置
出願人京セラ株式会社
代理人弁理士法人キュリーズ
主分類H04W 24/02 20090101AFI20240603BHJP(電気通信技術)
要約【課題】タイマの最適化を図ることが可能な通信制御方法、基地局、及びユーザ装置を提供する。
【解決手段】一態様に係る通信制御方法は、移動通信システムにおける通信制御方法である。前記通信制御方法は、基地局が、複数の衛星を含む衛星バックホール回線の遅延時間に基づいて変更された、NASタイマのタイマ値を報知するステップを有する。ここで、衛星バックホール回線は、基地局とコアネットワーク装置との間に存在する。
【選択図】図25
特許請求の範囲【請求項1】
移動通信システムにおける通信制御方法であって、
基地局が、複数の衛星を含む衛星バックホール回線の遅延時間に基づいて変更された、NASタイマのタイマ値を報知するステップ、を有し、
前記衛星バックホール回線は、前記基地局とコアネットワーク装置との間に存在する
通信制御方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記コアネットワーク装置が、送信時刻情報及び衛星情報の少なくともいずれかを含む遅延測定N2メッセージを、前記衛星バックホール回線を介して前記基地局へ送信するステップと、
前記基地局が、前記送信時刻情報及び前記衛星情報の少なくともいずれかに基づいて、前記衛星バックホール回線の前記遅延時間を算出するステップと、
前記基地局が、前記遅延時間に基づいて、前記NASタイマのタイマ値を変更するステップと、を更に有する
請求項1記載の通信制御方法。
【請求項3】
前記基地局が、変更後のタイマ値を含む遅延通知N2メッセージをコアネットワーク装置へ送信するステップ、を更に有する
請求項2記載の通信制御方法。
【請求項4】
前記遅延測定N2メッセージを送信するステップは、前記コアネットワーク装置が、前記基地局から遅延測定要求N2メッセージを受信したことに応じて、前記遅延測定N2メッセージを送信するステップを含む
請求項2記載の通信制御方法。
【請求項5】
前記基地局が、送信時刻情報及び衛星情報の少なくともいずれかを含む遅延測定N2メッセージを、前記衛星バックホール回線を介して前記コアネットワーク装置へ送信するステップと、
前記コアネットワーク装置が、前記送信時刻情報及び前記衛星情報の少なくともいずれかに基づいて、前記衛星バックホール回線の前記遅延時間を算出するステップと、
前記コアネットワーク装置が、前記遅延時間に基づいて、前記NASタイマのタイマ値を変更するステップと、を更に有する
請求項1記載の通信制御方法。
【請求項6】
前記コアネットワーク装置が、変更後の前記タイマ値を含む変更通知N2メッセージを前記基地局へ送信するステップ、を更に有する
請求項5記載の通信制御方法。
【請求項7】
前記遅延測定N2メッセージを送信するステップは、前記基地局が、前記コアネットワーク装置から遅延測定要求N2メッセージを受信したことに応じて、前記遅延測定N2メッセージを送信するステップを含む
請求項5記載の通信制御方法。
【請求項8】
前記送信時刻情報は、前記遅延測定N2メッセージが送信された時刻を表す
請求項2又は請求項5に記載の通信制御方法。
【請求項9】
前記衛星情報は、前記衛星の種別及び前記衛星の個数の少なくともいずれかを表す
請求項2又は請求項5に記載の通信制御方法。
【請求項10】
複数の衛星を含む衛星バックホール回線の遅延時間に基づいて変更された、NASタイマのタイマ値を報知する送信部、を有し、
前記衛星バックホール回線は、前記基地局とコアネットワーク装置との間に存在する
基地局。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、通信制御方法、基地局、及びユーザ装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(Third Generation Partnership Project)(登録商標。以下同じ。)において、衛星を用いた衛星バックホールシナリオについての検討が行われている。衛星バックホールシナリオでは、RAN(Radio Access Network)ノードとCN(Core Network)ノードとの間において、衛星を介した衛星バックホール回線が用いられる。衛星バックホール回線が用いられることで、例えば、災害が発生した場合に、衛星バックホール回線を用いて通信を継続させることが可能となる。なお、衛星バックホール回線により、ユーザ装置(UE: User Equipment)とCNノードとの間の伝送遅延が、2msから140msの範囲になることが想定されている。
【0003】
また、3GPPでは、衛星バックホール回線について、様々なユースケースについての検討も行われている。このようなユースケースとして、例えば、複数台の衛星が用いられるユースケース、複数種類の衛星により複数の経路が形成されるユースケース、又は、衛星バックホール回線と地上バックホール回線とがハイブリッドで用いられるユースケースなどがある。
【0004】
一方、UEからCNノード(例えばAMF)へ送信されるNAS(Non-Access Stratum)メッセージに対しては、タイマが用いられる。このようなタイマとして、例えば、T3510、T3517、T3580、T3581、及びT3582などがある。例えば、UEでは、NASメッセージを送信するときにタイマのカウントを開始し、当該タイマが満了(又はタイムアウト)すると、NASメッセージを再送したりすることが行われる。なお、3GPPでは、当該タイマに関して、衛星バックホール回線を考慮して、ワーストケースで最大5倍の伝送遅延をサポートすべきことが提案されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
3GPP TR 23.737 V17.2.0 (2021-03)
S2-2103832、3GPP TSG SA2 Meeting #145-e、May 2021
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、NASメッセージの送信に用いられるタイマは、ワーストケースを考慮したとしても、1台の衛星で構成される衛星バックホール回線を想定している。そのため、NASメッセージの送信に用いられるタイマは、衛星バックホール回線での様々なユースケースに対応したものとはなっていない。
【0007】
そこで、本開示は、タイマの最適化を図ることが可能な通信制御方法、基地局、及びユーザ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
一態様に係る通信制御方法は、移動通信システムにおける通信制御方法である。前記通信制御方法は、基地局が、複数の衛星を含む衛星バックホール回線の遅延時間に基づいて変更された、NASタイマのタイマ値を報知するステップを有する。ここで、衛星バックホール回線は、基地局とコアネットワーク装置との間に存在する。
【0009】
また、一態様に係る基地局は、複数の衛星を含む衛星バックホール回線の遅延時間に基づいて変更された、NASタイマのタイマ値を報知する送信部を有する。ここで、衛星バックホール回線は、基地局とコアネットワーク装置との間に存在する。
【0010】
更に、一態様に係る通信制御方法は、移動通信システムにおける通信制御方法である。前記通信制御方法は、ユーザ装置が、第1NASメッセージを、複数の衛星を含む衛星バックホール回線を介してコアネットワーク装置へ送信するステップを有する。また、前記通信制御方法は、ユーザ装置が、第1NASメッセージに対応する第2NASメッセージを、衛星バックホール回線を介してコアネットワーク装置から受信するステップを有する。更に、前記通信制御方法は、ユーザ装置が、第1NASメッセージを送信後、第2NASメッセージを受信するまでの時間を測定するステップを有する。更に、前記通信制御方法は、ユーザ装置が、時間に基づいて、NASタイマのタイマ値を変更するステップを有する。ここで、衛星バックホール回線は、基地局と前記コアネットワーク装置との間に存在する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

京セラ株式会社
試料保持具
23日前
京セラ株式会社
表示システム
18日前
京セラ株式会社
積層セラミックコンデンサ
22日前
京セラ株式会社
半導体基板およびその製造方法
9日前
京セラ株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
12日前
京セラ株式会社
観察システム、処理装置及び観察方法
5日前
京セラ株式会社
通信制御方法、基地局、及びユーザ装置
19日前
京セラ株式会社
通信制御方法、ユーザ装置、及び基地局
19日前
京セラ株式会社
電子機器、提供デバイス及び提供システム
5日前
京セラ株式会社
積層セラミック電子部品およびその製造方法
26日前
京セラ株式会社
肌状態分析システム、測定装置、肌状態分析アプリ
9日前
京セラ株式会社
歯科インプラント及び歯科インプラントの製造方法
4日前
京セラ株式会社
表示装置、ペン入力システム、方法、及びプログラム
5日前
京セラ株式会社
予測装置、予測方法、制御プログラム、および記録媒体
18日前
京セラ株式会社
通信制御方法
18日前
京セラ株式会社
空中像表示装置
18日前
京セラ株式会社
情報処理装置、電力需給調整システム、情報処理方法、及びプログラム
16日前
京セラ株式会社
発光素子搭載用パッケージおよび発光装置
18日前
京セラ株式会社
ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
18日前
京セラ株式会社
通信方法、ユーザ装置、プログラム、及びプロセッサ
8日前
京セラ株式会社
通信制御方法、ユーザ装置、プロセッサ、プログラム及び移動通信システム
4日前
京セラ株式会社
通信制御方法、セルラ通信システム、ユーザ装置、プログラム及びチップセット
18日前
個人
挿耳装置
2か月前
個人
メガホン
2か月前
個人
通話装置
2か月前
個人
多重無線通信方法
16日前
オンキヨー株式会社
電子機器
1か月前
シャープ株式会社
調理器
1か月前
日本精機株式会社
プロジェクタ
22日前
日本精機株式会社
赤外線撮影装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3日前
富士通株式会社
光受信装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
富士通株式会社
光送信装置
2か月前
船井電機株式会社
表示装置
2か月前
船井電機株式会社
表示装置
1か月前
続きを見る