TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024072162
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-27
出願番号2022182864
出願日2022-11-15
発明の名称屋外用照明器具
出願人かがつう株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類F21S 8/08 20060101AFI20240520BHJP(照明)
要約【課題】LED基板において発生する熱による電子部品の劣化を防止することができる技術を提供する。
【解決手段】ポールの先端に取り付けられる屋外用照明器具であって、前記ポールの先端が挿入されるポール受け部と、前記ポール受け部が貫通するための孔が略中央に設けられ、発光素子が搭載された複数の発光素子基板が下面の前記孔の周囲に配置された円形又は多角形の取付板と、を備え、前記複数の発光素子基板のそれぞれに電源を供給する複数の電源基板が、前記取付板の前記複数の発光素子基板が配置されていない側の上面の前記孔の周囲に、前記複数の発光素子基板が下面において配置されている場所を避けるように配置されていることを特徴とする。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
ポールの先端に取り付けられる屋外用照明器具であって、
前記ポールの先端が挿入されるポール受け部と、
前記ポール受け部が貫通するための孔が略中央に設けられ、発光素子が搭載された複数の発光素子基板が下面の前記孔の周囲に配置された円形又は多角形の取付板と、を備え、
前記複数の発光素子基板のそれぞれに電源を供給する複数の電源基板が、前記取付板の前記複数の発光素子基板が配置されていない側の上面の前記孔の周囲に、前記複数の発光素子基板が下面において配置されている場所を避けるように配置されていることを特徴とする、
屋外用照明器具。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記取付板が地面に対して略平行に設置され、前記複数の発光素子基板と前記複数の電源基板とが鉛直方向において重ならないように前記取付板の上面又は下面においてそれぞれ配置されている請求項1記載の屋外用照明器具。
【請求項3】
前記取付板が地面に対して略平行に設置され、前記複数の発光素子基板と前記複数の電源基板とが鉛直方向において一部分のみが重なるように前記取付板の上面又は下面においてそれぞれ配置されている請求項1記載の屋外用照明器具。
【請求項4】
前記複数の電源基板は、前記取付板の下面において前記複数の発光素子基板のいずれもが配置されていない領域と反対側の上面の領域上にそれぞれ配置されている請求項1記載の屋外用照明器具。
【請求項5】
前記発光素子を発光させるために用いられる電子部品が搭載された電子部品搭載基板が、前記取付板の前記複数の発光素子基板が配置されていない側の上面の前記孔の周囲に、前記複数の発光素子基板が下面において配置されている場所を避けるように配置されている請求項1記載の屋外用照明器具。
【請求項6】
前記複数の発光素子基板は、搭載された発光素子により発光された光束が自器具の全周囲方向に広がるように前記取付板上に略等間隔で配置されている請求項1から5のいずれか1項記載の屋外用照明器具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、屋外の被照明部を照明する屋外用照明器具に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
照明器具として、発光ダイオード(以下、LEDと記す)を光源として用いる照明器具が用いられている。
【0003】
例えば、特許文献1には、半導体発光素子からなる光源部と、前記光源部に電力を供給する電源部と、下面に前記光源部及び上面に前記電源部を保持する平面状の保持体と、前記保持体の略中央部に、天井に取り付けられた被取付け部材に前記保持体を取り付けるアダプタ部とを有する照明器具において、前記電源部が前記保持体の上面側に配置され前記電源部の厚さが前記被取付け部材の厚さ以下であることに特徴を有する照明器具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-161649号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述したような特許文献1に開示された照明器具では、LED基板と電源基板が鉛直方向において重なるように配置されているため、LED基板において発生する熱により電源基板に搭載された電子部品が劣化してしまう場合がある。
【0006】
また、公園灯等のように屋外に設置される照明器具は、防犯上、例えば日没から日の出までの長時間、継続的に周囲を照らすという目的があるが、照明器具を継続的に用いた場合に、LED基板と電源基板の配置によっては、LED基板において発生する熱により電源基板に搭載された電子部品が劣化してしまう場合がある。
【0007】
本発明の目的は、LED基板において発生する熱による電子部品の劣化を防止することができる屋外用照明器具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
第1の本発明の屋外用照明器具は、ポールの先端に取り付けられる屋外用照明器具であって、前記ポールの先端が挿入されるポール受け部と、前記ポール受け部が貫通するための孔が略中央に設けられ、発光素子が搭載された複数の発光素子基板が下面の前記孔の周囲に配置された円形又は多角形の取付板と、を備え、前記複数の発光素子基板のそれぞれに電源を供給する複数の電源基板が、前記取付板の前記複数の発光素子基板が配置されていない側の上面の前記孔の周囲に、前記複数の発光素子基板が下面において配置されている場所を避けるように配置されていることを特徴とする。
【0009】
第2の本発明の屋外用照明器具は、上記第1の本発明において、前記取付板が地面に対して略平行に設置され、前記複数の発光素子基板と前記複数の電源基板とが鉛直方向において重ならないように前記取付板の上面又は下面においてそれぞれ配置されている。
【0010】
第3の本発明の屋外用照明器具は、上記第1の本発明において、前記取付板が地面に対して略平行に設置され、前記複数の発光素子基板と前記複数の電源基板とが鉛直方向において一部分のみが重なるように前記取付板の上面又は下面においてそれぞれ配置されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

かがつう株式会社
屋外用照明器具
1か月前
かがつう株式会社
屋外用照明器具
1か月前
かがつう株式会社
屋外用照明器具
1か月前
かがつう株式会社
点滅器及び照明器具の異常動作判定システム
8か月前
ポーラ化成工業株式会社
FGF21受容体発現亢進剤
26日前
東レ株式会社
光源ユニット
1か月前
日亜化学工業株式会社
面状光源
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
29日前
日本光機工業株式会社
灯器
1か月前
個人
伸縮ライト
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
23日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
15日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社ベスト
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
取付け構造
1か月前
株式会社遠藤照明
光源基板及び照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
1か月前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
亀田産業株式会社
照明装置
2か月前
不二サッシ株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
トキコーポレーション株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明器具
2か月前
続きを見る