TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024063341
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-13
出願番号2022171193
出願日2022-10-26
発明の名称電子機器
出願人富士フイルム株式会社
代理人弁理士法人航栄事務所
主分類H03M 1/08 20060101AFI20240502BHJP(基本電子回路)
要約【課題】PWM信号からのノイズの影響を削減することが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】プロセッサ10と、パルス幅変調信号を出力する第1電子回路110と、パルス幅変調信号に基づく電圧を出力するローパスフィルタ回路120と、ローパスフィルタ回路120の出力電圧を用いてアナログ信号を出力する第2電子回路130と、アナログ信号をデジタル信号に変換する第3電子回路140と、を備える。プロセッサ10は、第1電子回路110から出力されるパルス幅変調信号の周波数Fnを、第3電子回路140のサンプリング周波数Fsとの関係において、第3電子回路140から出力されたデジタル信号に含まれるノイズNの成分が低減される周波数に設定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電子機器であって、
プロセッサと、
パルス幅変調信号を出力する第1電子回路と、
前記パルス幅変調信号に基づく電圧を出力するローパスフィルタ回路と、
前記ローパスフィルタ回路の出力電圧を用いてアナログ信号を出力する第2電子回路と、
前記アナログ信号をデジタル信号に変換する第3電子回路と、を備え、
前記プロセッサは、前記パルス幅変調信号の周波数を、前記第3電子回路のサンプリング周波数との関係において前記デジタル信号に含まれるノイズ成分が低減される周波数に設定する、
電子機器。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記ノイズ成分は、前記パルス幅変調信号の周波数と前記サンプリング周波数とに応じた周波数で発生し、
前記パルス幅変調信号の周波数をFnとし、前記サンプリング周波数をFsとした場合、前記プロセッサは、前記パルス幅変調信号の周波数を、
NFs+Fs/4≦Fn≦(N+1)Fs-Fs/4
を満たすように設定し、
Nは0以上の整数である、
電子機器。
【請求項3】
請求項2に記載の電子機器であって、
前記プロセッサは、前記パルス幅変調信号の周波数を、
Fn=NFs-Fs/4 又はFn=NFs+Fs/4
を満たすように設定し、
Nは1以上の整数である、
電子機器。
【請求項4】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記第1電子回路は、複数のパルス幅変調信号を出力し、
前記プロセッサは、前記複数のパルス幅変調信号の周波数を同一の周波数とし、かつ前記複数のパルス幅変調信号の位相をずらす制御を行う、
電子機器。
【請求項5】
請求項4に記載の電子機器であって、
前記第1電子回路は、n個のパルス幅変調信号を出力し、
nは2以上の整数であり、
前記プロセッサは、前記n個のパルス幅変調信号の周波数を同一の周波数とし、かつ前記n個のパルス幅変調信号の位相を360/n度ずつずらす制御を行う、
電子機器。
【請求項6】
請求項4に記載の電子機器であって、
前記複数のパルス幅変調信号は、デューティ比に応じて分けられた複数のパルス幅変調信号群を含み、
前記プロセッサは、前記パルス幅変調信号群毎に、前記パルス幅変調信号群に含まれるパルス幅変調信号の位相をずらす制御を行う、
電子機器。
【請求項7】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記ローパスフィルタ回路のグランドと前記第3電子回路のグランドとは電気的に接続されている、
電子機器。
【請求項8】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記第2電子回路は、少なくとも物体の位置を検知する機能を有するセンサを含み、
前記アナログ信号は、前記センサによる検知結果を示す信号である、
電子機器。
【請求項9】
請求項8に記載の電子機器であって、
前記第2電子回路は、前記ローパスフィルタ回路の出力電圧を用いて前記センサに定電流を供給する定電流回路を含む、
電子機器。
【請求項10】
請求項1に記載の電子機器であって、
前記第2電子回路は、前記ローパスフィルタ回路の出力電圧を用いて、少なくとも物体の位置を検知する機能を有するセンサによる検知結果を示す信号を増幅する増幅回路を含み、
前記アナログ信号は、前記増幅回路により増幅された信号である、
電子機器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、A/D(Analog/Digital)変換器に入力される周期的なノイズの周波数(PWM(Pulse Width Modulation)信号のスイッチング周波数)と、A/D変換器のサンプリング周波数と、を有理数比の関係に制御することで、ナイキスト周波数以下の周波数領域のノイズ成分を抑制して、ナイキスト領域での折り返しノイズの影響を低減する信号処理装置が記載されている。
【0003】
特許文献2には、トランスの一次側にスイッチングトランジスタを介して供給した直流電源をPWM変調した後に、整流ダイオード、コンデンサ及びリアクトル(LPF:Low Pass Filter)を経て出力して、その出力電圧をA/D変換器に供給し、PWM制御回路のスイッチング周波数及びその高調波周波数とA/D変換器のサンプリング周波数とを重ならないようにする半導体集積回路装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-121549号公報
特開2000-175447号公報
【発明の概要】
【0005】
本開示の技術に係る1つの実施形態は、PWM信号からのノイズの影響を削減することが可能な電子機器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)
電子機器であって、
プロセッサと、
パルス幅変調信号を出力する第1電子回路と、
上記パルス幅変調信号に基づく電圧を出力するローパスフィルタ回路と、
上記ローパスフィルタ回路の出力電圧を用いてアナログ信号を出力する第2電子回路と、
上記アナログ信号をデジタル信号に変換する第3電子回路と、を備え、
上記プロセッサは、上記パルス幅変調信号の周波数を、上記第3電子回路のサンプリング周波数との関係において上記デジタル信号に含まれるノイズ成分が低減される周波数に設定する、
電子機器。
【0007】
(2)
(1)に記載の電子機器であって、
上記ノイズ成分は、上記パルス幅変調信号の周波数と上記サンプリング周波数とに応じた周波数で発生し、
上記パルス幅変調信号の周波数をFnとし、上記サンプリング周波数をFsとした場合、上記プロセッサは、上記パルス幅変調信号の周波数を、
NFs+Fs/4≦Fn≦(N+1)Fs-Fs/4
を満たすように設定し、
Nは0以上の整数である、
電子機器。
【0008】
(3)
(2)に記載の電子機器であって、
上記プロセッサは、上記パルス幅変調信号の周波数を、
Fn=NFs-Fs/4 又はFn=NFs+Fs/4
を満たすように設定し、
Nは1以上の整数である、
電子機器。
【0009】
(4)
(1)から(3)のいずれか1つに記載の電子機器であって、
上記第1電子回路は、複数のパルス幅変調信号を出力し、
上記プロセッサは、上記複数のパルス幅変調信号の周波数を同一の周波数とし、かつ上記複数のパルス幅変調信号の位相をずらす制御を行う、
電子機器。
【0010】
(5)
(4)に記載の電子機器であって、
上記第1電子回路は、n個のパルス幅変調信号を出力し、
nは2以上の整数であり、
上記プロセッサは、上記n個のパルス幅変調信号の周波数を同一の周波数とし、かつ上記n個のパルス幅変調信号の位相を360/n度ずつずらす制御を行う、
電子機器。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
D型フリップフロップ
2か月前
オンキヨー株式会社
電子機器
2か月前
日本電波工業株式会社
圧電発振器
2か月前
太陽誘電株式会社
電子部品
22日前
日本電波工業株式会社
水晶発振器
4日前
日本無線株式会社
歪補償装置
3か月前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
3か月前
日本無線株式会社
歪補償装置
3か月前
富士電機株式会社
半導体装置
4日前
住友電気工業株式会社
増幅器
1か月前
アズビル株式会社
AD変換回路
2か月前
コーデンシ株式会社
信号増幅装置
22日前
ミツミ電機株式会社
駆動回路
1日前
ローム株式会社
差動増幅回路
2か月前
台灣晶技股ふん有限公司
懸垂型共振器
2か月前
ローム株式会社
D級アンプ回路
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
富士通株式会社
増幅装置及び増幅方法
18日前
JRCモビリティ株式会社
PLL回路
2か月前
エイブリック株式会社
ボルテージフォロワ回路
1か月前
個人
パワーデバイス制御用HVICの安全回路
1か月前
富士電機株式会社
半導体モジュール
3か月前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
2か月前
株式会社村田製作所
マルチプレクサ
3か月前
株式会社小野測器
センサ信号変換器
1か月前
日本電波工業株式会社
水晶振動子用の水晶ウエハ
9日前
国立大学法人東海国立大学機構
電力増幅器
1か月前
ミツミ電機株式会社
半導体集積回路
1日前
コーデンシ株式会社
アナログスイッチ回路
1日前
三菱電機株式会社
調整装置、調整方法
22日前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
2日前
ミツミ電機株式会社
半導体集積回路装置
1か月前
ニチコン株式会社
信号入出力装置
2か月前
日本電気株式会社
原子発振器
1か月前
富士フイルム株式会社
電子機器
1か月前
続きを見る