TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024056451
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-23
出願番号2022163324
出願日2022-10-11
発明の名称制震装置及び制震装置を設計する方法
出願人鹿島建設株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類E04H 9/02 20060101AFI20240416BHJP(建築物)
要約【課題】簡易な構成によって所望の制震効果を発揮する。
【解決手段】
制震装置1は、制震質量体16sと、X方向における第1共振振動数(ωOPT・X)を規定するX方向弾性部2と、Y方向における第2共振振動数(ωOPT・Y)を規定するY方向弾性部3と、を備える。X方向弾性部2は、建物91に接続されると共に制震質量体16sに接続された第1主弾性要素21と、建物91に接続されると共に制震質量体16sに接続された第1副弾性要素22と、を有する。第1主弾性要素21は、第1主弾性部材211を含む。第1副弾性要素22は、第1副弾性部材221と、第1副弾性部材221に対して直列に接続された第1減衰部材222と、を含む。Y方向弾性部3は、建物91に接続されると共に制震質量体16sに接続された第2主弾性要素31と、建物91に接続されると共に制震質量体16sに接続された第2減衰要素32と、を有する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
建物に適用される制震装置であって、
質量体と、
前記質量体と協働して第1方向における第1共振振動数を規定する第1弾性部と、
前記質量体と協働して前記第1方向と交差する第2方向における第2共振振動数を規定する第2弾性部と、を備え、
前記第1弾性部は、前記建物に接続されると共に前記質量体に接続された第1主弾性要素と、前記建物に接続されると共に前記質量体に接続された第1副弾性要素と、を有し、
前記第1主弾性要素は、第1主弾性部材を含み、
前記第1副弾性要素は、第1副弾性部材と、前記第1副弾性部材に対して直列に接続された第1減衰部材と、を含み、
前記第2弾性部は、前記建物に接続されると共に前記質量体に接続された第2主弾性要素と、前記建物に接続されると共に前記質量体に接続された第2減衰要素と、を有する、制震装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第1副弾性部材は、前記建物に接続され、
前記第1減衰部材は、前記質量体に接続される、請求項1に記載の制震装置。
【請求項3】
前記第1減衰部材は、前記建物に接続され、
前記第1副弾性部材は、前記質量体に接続される、請求項1に記載の制震装置。
【請求項4】
前記第1主弾性部材は、積層ゴム構造を有する支承装置であり、
前記第1減衰部材は、オイルダンパである、請求項1~3の何れか一項に記載の制震装置。
【請求項5】
建物に適用される制震装置であって、質量体と、前記質量体と協働して第1方向における第1共振振動数(ω

)を規定する第1弾性部と、前記質量体と協働して前記第1方向と交差する第2方向における第2共振振動数(ω

)を規定する第2弾性部と、を備える前記制震装置を設計する方法であって、
前記建物の質量(M)と前記質量体の質量(m)とを利用して、質量比(μ)を得るステップと、
前記質量比(μ)を利用して、最適減衰定数(h
OPT
)を得るステップと、
前記建物の第1方向における第1固有振動数(Ω

)に応じた前記制震装置の第1最適共振振動数(ω
OPT・X
)を得るステップと、
前記建物の前記第1方向に交差する第2方向における第2固有振動数(Ω

)に応じた前記制震装置の第2最適共振振動数(ω
OPT・Y
)を得るステップと、
前記最適減衰定数(h
OPT
)及び前記第1最適共振振動数(ω
OPT・X
)を用いて、前記第1弾性部を構成する第1主弾性要素のバネ定数(k

)と、前記第1弾性部を構成する第1副弾性要素であって、前記第1副弾性要素に含まれる第1副弾性部材のバネ定数(k

’)と第1減衰部材の減衰係数(c

)と、を得るステップと、
前記第2最適共振振動数(ω
OPT・Y
)を用いて前記第2弾性部を構成する第2主弾性要素のバネ定数(k

)を得ると共に、前記最適減衰定数(h
OPT
)を用いて前記第2弾性部を構成する第2減衰要素の減衰係数(c

)を得るステップと、を有する、制震装置を設計する方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、制震装置及び制震装置を設計する方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
地震や強風によって建物が加震されたときに、建物に生じる振動の振幅や加速度を低減する技術として、同調質量ダンパ(Tuned Mass Damper)が知れている。同調質量ダンパは、建物の固有振動数に同調させるように設定された共振振動数と、錘の振動を抑制するよう適切に設定された減衰定数を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-208189号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
制震の対象となる建物などは、振動が作用する方向によって固有振動数が異なることがある。例えば、建物の平面形状が矩形であった場合には、長辺方向の固有振動数と短辺方向の固有振動数とが互いに異なる。同調質量ダンパは、同調させた固有振動数付近でのみ制震効果を発揮するが、復元力要素が等方的な場合は平面二方向の共振振動数を異なる値に設定できない。従って、例えば、建物の長辺方向と短辺方向の固有周期が大きく異なる状況において、同調質量ダンパの共振振動数を長辺方向の固有振動数に同調させた場合には、短辺方向に作用する振動に対して制震の効果を十分に発揮できない。
【0005】
制震の対象物が互いに直交する2方向に異なる固有振動数を有する場合には、それぞれの固有振動数の中間値に同調質量ダンパの共振振動数を設定することがある。しかし、このような設定では、同調質量ダンパの共振振動数は、それぞれの方向における固有振動数には厳密に一致していないので、所望の制震効果が得られないことがある。特許文献1は、互いに直交する2つの方向のそれぞれにおいて、周期調整を行うことが可能な制震装置を開示する。この装置によれば、2方向での固有周期調整が行える結果、建物の2方向の応答を低減させることができる。
【0006】
同調質量ダンパは、大規模の建物への適用だけでなく、近年は中規模の建物への適用も進んでいる。さらには、ビルといった建物に留まらず、橋梁といった土木構造物などへも適用されている。これらの新たな制震対象物へ制震装置を適用するにあっては、制震装置の構成をさらに簡易にすることが望まれている。
【0007】
そこで、本発明は、簡易な構成によって所望の制震効果を発揮することができる制震装置及び制震装置を設計する方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一形態は、建物に適用される制震装置である。制震装置は、質量体と、質量体と協働して第1方向における第1共振振動数を規定する第1弾性部と、質量体と協働して第1方向と交差する第2方向における第2共振振動数を規定する第2弾性部と、を備える。第1弾性部は、建物に接続されると共に質量体に接続された第1主弾性要素と、建物に接続されると共に質量体に接続された第1副弾性要素と、を有する。第1主弾性要素は、第1主弾性部材を含む。第1副弾性要素は、第1副弾性部材と、第1副弾性部材に対して直列に接続された第1減衰部材と、を含む。第2弾性部は、建物に接続されると共に質量体に接続された第2主弾性要素と、建物に接続されると共に質量体に接続された第2減衰要素と、を有する。
【0009】
この制震装置の第1副弾性要素は、第1副弾性部材と当該第1副弾性部材に直列に接続された第1減衰部材とを含む。この第1副弾性要素によれば、第1減衰部材の減衰係数を所定の値に設定することによって、見かけ上の第1副弾性部材のバネ定数を変化させることができる。見かけ上の第1副弾性部材のバネ定数を変化によれば、第1副弾性部材を含む振動系の第1共振振動数を調整することが可能である。従って、制震装置は、第1副弾性部材に第1減衰部材を直列に接続するという簡易な構成によって、所望の制震効果を発揮することができる。
【0010】
上記の制震装置において、第1副弾性部材は、建物に接続され、第1減衰部材は、質量体に接続されてもよい。また、上記の制震装置において、第1減衰部材は、建物に接続され、第1副弾性部材は、質量体に接続されてもよい。さらに、上記の制震装置において、第1主弾性部材は、積層ゴム構造を有する支承装置であり、第1減衰部材は、オイルダンパであってもよい。これらの構成によっても、簡易な構成によって所望の制震効果を発揮することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

鹿島建設株式会社
免震構造
9日前
個人
簡易車庫
1か月前
積水樹脂株式会社
2か月前
積水樹脂株式会社
パネル
1か月前
個人
スマート型枠組立工法
18日前
個人
地下食糧生産システム
18日前
積水樹脂株式会社
ガード装置
23日前
個人
雪下ろし具
1か月前
合同会社杢草舎
ツリーテント
17日前
曙建設株式会社
留め具
26日前
三協立山株式会社
構造体
23日前
三協立山株式会社
構造体
23日前
三協立山株式会社
構造体
23日前
三協立山株式会社
構造体
23日前
三協立山株式会社
構造体
2日前
三協立山株式会社
構造体
2日前
株式会社オカムラ
ブース
9日前
株式会社オカムラ
ブース
9日前
淡路技建株式会社
床構造
1か月前
淡路技建株式会社
床構造
1か月前
株式会社オカムラ
ブース
16日前
株式会社オカムラ
ブース
16日前
三協立山株式会社
構造体
23日前
ミサワホーム株式会社
建物
23日前
株式会社エフコンサルタント
面材
29日前
ミサワホーム株式会社
建物
25日前
個人
繊維強化プラスチック配筋材
1か月前
三協立山株式会社
フェンス
1か月前
鹿島建設株式会社
解体方法
1か月前
鹿島建設株式会社
補強構造
1か月前
株式会社大林組
建物
24日前
株式会社竹中工務店
二重床
2日前
文化シヤッター株式会社
階段
25日前
三協立山株式会社
簡易構造物
23日前
センクシア株式会社
柱脚構造
1か月前
三協立山株式会社
簡易構造物
23日前
続きを見る