TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024016739
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-02-07
出願番号2022119063
出願日2022-07-26
発明の名称短靴
出願人岸原工業株式会社
代理人個人,個人
主分類A43B 11/00 20060101AFI20240131BHJP(履物)
要約【課題】後足部3cの破損を防止するとともに、屈むことなく脱げる短靴1を提供することを目的とする。
【解決手段】足の甲側を覆うアッパー2と、足の足裏側を覆う靴底3とで構成された一足の短靴1であって、靴底3が、後足部3cの一部にソール本体31に比べて摩擦係数の大きいラバー素材で形成された後方耐滑部33を備え、後方耐滑部33が、靴底3の底面となる耐滑底面33aと、後足部3cの内側面の一部となるとともに、他方の短靴1が側方から押し付けられる当接面33bとを備えたことを特徴とする。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
足の甲側を覆うアッパーと、足の足裏側を覆う靴底とで構成された一足の短靴であって、
前記靴底が、
後足部の一部に周囲に比べて摩擦係数の大きい素材で形成された後方耐滑部を備え、
該後方耐滑部が、
前記靴底の底面となる耐滑底面と、
前記後足部の内側面の一部となるとともに、他方の短靴が側方から押し付けられる当接面とを備えた
短靴。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記当接面が、
前記後足部の内側面から前記後足部の後面にかけて形成された
請求項1に記載の短靴。
【請求項3】
前記当接面が、
前記当接面の周囲の前記内側面に略面一となるように形成された
請求項1に記載の短靴。
【請求項4】
前記当接面に、細溝状の溝部が複数設けられた
請求項1に記載の短靴。
【請求項5】
前記後方耐滑部がラバー素材で形成され、
前記靴底における他の部分がエチレン酢酸ビニルで形成された
請求項1に記載の短靴。
【請求項6】
前記靴底が、
前足部の一部に周囲に比べて摩擦係数の大きい素材で形成されるとともに、前記靴底の底面をなす前方耐滑部を備えた
請求項1に記載の短靴。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば屈むことなく脱ぐことができるような短靴に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
昨今、短靴などの靴には、機能性を重視した靴やデザイン性を重視した靴だけでなく、機能性及びデザイン性の双方を重視した靴など様々なバリエーションが存在している。
【0003】
ところで、左右の靴を脱ぐ際、手で靴を支えながら脱ぐのが一般的だが、例えば妊婦や高齢者のように屈むことが困難な人の場合、一方の靴の後足部を他方の靴でおさえながら脱ぐことがある。
【0004】
そこで、このような脱ぎ方を容易にする様々な靴が提案されている。例えば特許文献1では、他方の靴を引っ掛ける突起部を、後足部の後面に設けた靴が提案されている。
そして、特許文献1では、一方の靴の突起部を踏むように他方の靴を引っ掛けることで、一方の靴を他方の靴でおさえられるため、屈むことなく脱ぐことができるとされている。
【0005】
ところが、特許文献1の靴は、一方の靴を脱ぐ際、突起部を踏むように他方の靴を突起部に引っ掛けるため、突起部の上面に下向きの荷重が加わり易い。このため、特許文献1は、突起部の上面に加わった下向きの荷重によって後足部が破損するおそれがあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2000-33001号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上述の問題に鑑み、後足部の破損を防止するとともに、屈むことなく脱げる短靴を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は、足の甲側を覆うアッパーと、足の足裏側を覆う靴底とで構成された一足の短靴であって、前記靴底が、後足部の一部に周囲に比べて摩擦係数の大きい素材で形成された後方耐滑部を備え、該後方耐滑部が、前記靴底の底面となる耐滑底面と、前記後足部の内側面の一部となるとともに、他方の短靴が側方から押し付けられる当接面とを備えたことを特徴とする。
【0009】
上記後足部は、足裏の土踏まずに対応する部分よりも踵側の部分のことをいう。
上記摩擦係数の大きい素材とは、例えば滑り止めとして用いられるラバー素材などのことをいう。
前記後足部の内側面とは、靴底の底面に交差し、かつ他方の短靴に対向する面のことをいう。
【0010】
この発明によれば、周囲に比べて摩擦係数の大きい素材で形成された後方耐滑部の当接面に、他方の短靴が押し付けられるため、当接面を他方の短靴に対する滑り止め部として機能させることができる。
これにより、短靴は、当接面の摩擦抵抗によって一方の短靴をおさえられるため、履き口からの足の引抜きを容易にすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
7か月前
個人
靴型
1か月前
個人
スリッパ
11か月前
個人
自由下駄
9か月前
個人
靴の中敷き
5か月前
個人
紐靴
6か月前
個人
履物
4日前
個人
連結具
3か月前
個人
サンダル
6か月前
個人
布土足スリッパ
3か月前
個人
歩行アシスト靴底
11か月前
個人
紙製スリッパ
7か月前
個人
スポーツ用インソール
7か月前
徳武産業株式会社
5か月前
山三商事株式会社
履物
3か月前
山三商事株式会社
靴紐
3か月前
個人
インソール
4か月前
株式会社サカガワ
草履
19日前
アサヒシューズ株式会社
履物
11か月前
アキレス株式会社
インソール
10か月前
個人
スペーサ及び健康シユーズ
7か月前
個人
ベロ部材ズレ防止具
6か月前
個人
指股仕切靴
11か月前
個人
インソールおよび履物
5か月前
株式会社アイリス
靴紐留具
5か月前
岸原工業株式会社
短靴
3か月前
株式会社ティーワン
シューズ
2か月前
山三商事株式会社
靴紐及び靴
10か月前
アズマ工業株式会社
浴室用履物
21日前
株式会社菱屋
一本歯式サンダル
5か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
10か月前
個人
強制換気式インソール
10か月前
美津濃株式会社
シューズのソール
10か月前
株式会社FS・JAPAN
5か月前
株式会社村井
子供用中敷
3か月前
糸伍株式会社
靴紐
9か月前
続きを見る