TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025172164
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-20
出願番号2025151984,2021102386
出願日2025-09-12,2021-06-21
発明の名称アバター提供装置、アバター提供方法、およびプログラム
出願人株式会社プロフィールド
代理人個人
主分類H04L 67/131 20220101AFI20251113BHJP(電気通信技術)
要約【課題】適切な対話および自動処理の少なくとも一方を実現可能なアバターを提供するアバター提供装置を実現する。
【解決手段】対話機能、および自動処理機能の少なくとも一方の機能を有する2以上のアバターであって、対話機能と対話に関する学習機能との組、および自動処理機能と自動処理の追加機能との組の少なくとも一方の組の機能を有する1以上のアバターを含む2以上のアバターをそれぞれ出力するための2以上のアバター情報が格納されるアバター格納部101と、2以上のアバターの一つを選択する選択指示を、端末装置2から受信する指示受信部111と、選択指示に対応するアバターのアバター情報をアバター格納部101から取得するアバター取得部113と、アバター取得部113が取得したアバター情報を端末装置2に送信するアバター送信部114と、を備えた。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
対話機能を有する2以上のアバターをそれぞれ出力するための2以上のアバター情報が格納されるアバター格納部における前記2以上のアバターの一つを選択する選択指示を、端末装置から受信する指示受信部と、
前記選択指示に対応するアバターのアバター情報を前記アバター格納部から取得するアバター取得部と、
前記アバター取得部が取得したアバター情報を前記端末装置に送信するアバター送信部と、
前記選択指示に対応するユーザに対して課金する処理である課金処理を行う課金部と、
を備えたアバター提供装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記アバター格納部には、対話機能と対話に関する学習機能とを有する2以上のアバターのアバター情報が格納され、
前記学習機能を有する一のアバターについて予め決められた条件を満たした場合に、前記アバターの学習機能に応じて、対話に関する学習処理を行う学習処理部をさらに備えた請求項1記載のアバター提供装置。
【請求項3】
前記学習処理部は、
他のアバターが有する対話機能のための教師データまたは対話モデルの全部または一部を取得し、当該取得した教師データまたは対話モデルを用いて、対話に関する学習処理を行う請求項2記載のアバター提供装置。
【請求項4】
前記アバター格納部には、
自動処理機能を有する1以上のアバター情報も格納されており、
前記指示受信部は、
前記自動処理機能を有する1以上のアバター情報に対応するアバターを含む、3以上のアバターのうちの一つを選択する選択指示を前記端末装置から受信する、請求項1記載のアバター提供装置。
【請求項5】
前記アバター格納部には、自動処理機能と自動処理の追加機能とを有する1以上のアバターのアバター情報が格納され、
前記追加機能を有する一のアバターについて予め決められた条件を満たした場合に、前記アバターの追加機能に応じて、自動処理に関する追加処理を行う追加処理部をさらに備えた請求項4記載のアバター提供装置。
【請求項6】
一のアバターに対する要求を前記端末装置から受信する入力情報受信部と、
前記自動処理機能を用いて、前記要求に対応する自動処理を実行する要求処理部をさらに備え、
前記予め決められた条件は、
前記要求処理部が、前記要求に対応する自動処理を実行できないことである、請求項5記載のアバター提供装置。
【請求項7】
一のアバターとの対話のための対話入力情報を前記端末装置から受信する入力情報受信部と、
前記対話機能を用いて、前記対話入力情報に応じた応答情報を取得する応答情報取得部と、
前記応答情報を前記端末装置に送信する応答情報送信部と、
前記応答情報に対する評価結果を取得する評価取得部とをさらに備え、
前記予め決められた条件は、
前記評価結果が評価条件を満たすほど低いことである、請求項1記載のアバター提供装置。
【請求項8】
前記アバター格納部に格納されるアバター情報は、当該アバター情報により出力されるアバターに関する1以上の属性値と対応付けられており、
前記課金部は、
前記選択指示に対応するアバターと対応づけられた前記1以上の属性値に応じて、当該選択指示に対応する前記ユーザに対して、異なる金額の課金処理を行う、請求項7記載のアバター提供装置。
【請求項9】
前記指示受信部は、
前記端末装置に対応するユーザ識別子と対応付けられた選択指示を受信し、
ユーザ識別子とアバターを一時的に利用するか否かを示す情報とが、当該ユーザが利用するアバターと対応付けられて格納されるユーザ識別子格納部と、
前記指示受信部が受信した選択指示に対応付けられたユーザ識別子を、当該選択指示に対応するアバターと対応付けて前記ユーザ識別子格納部に蓄積する蓄積部とをさらに具備し、
前記課金部は、
前記アバターを一時的に利用するか否かを示す情報の値に応じて、ユーザに対して、異なる金額の課金処理を行う、請求項1記載のアバター提供装置。
【請求項10】
前記選択指示は、1以上のユーザ属性値を有し、
前記アバター取得部は、
前記1以上のユーザ属性値を用いて、取得するアバターを決定し、前記アバター格納部から当該アバターのアバター情報を取得する、請求項1記載のアバター提供装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アバターを提供する装置等に関するものである。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来の技術として、ユーザごとに割り当てた、複数のアバターを、ネットワーク上の会話画面に登場させ、ユーザから送信されてきたメッセージを、会話画面を通じて表示、出力させることによりユーザ同士で会話を行わせるようにしたネットワークチャットサービスが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2009-223419号公報(第1頁、第1図等)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来のユーザと対話を行う機能を有するアバターや、自動処理を行う機能を有するアバターにおいては、アバターが対話に利用する対話モデル等や、アバターが実行可能な自動処理が、予め決められているため、ユーザの要求等に合わせて、アバターが適切な対話や、自動処理を実現することが困難である、という課題があった。
【0005】
本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、適切な対話および自動処理の少なくとも一方を実現可能なアバターを提供できるアバター提供装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のアバター提供装置は、対話機能、および自動処理機能の少なくとも一方の機能を有する2以上のアバターであって、対話機能と対話に関する学習機能との組、および自動処理機能と自動処理の追加機能との組の少なくとも一方の組の機能を有する1以上のアバターを含む2以上のアバターをそれぞれ出力するための2以上のアバター情報が格納されるアバター格納部と、2以上のアバターの一つを選択する選択指示を、端末装置から受信する指示受信部と、選択指示に対応するアバターのアバター情報をアバター格納部から取得するアバター取得部と、アバター取得部が取得したアバター情報を端末装置に送信するアバター送信部とを備えたアバター提供装置である。
【0007】
かかる構成により、適切な対話および自動処理の少なくとも一方を実現可能なアバターを提供することができる。
【0008】
また、本発明のアバター提供装置は、前記アバター提供装置において、アバター格納部には、対話機能と対話に関する学習機能とを有する1以上のアバターのアバター情報が格納され、学習機能を有する一のアバターについて予め決められた条件を満たした場合に、アバターの学習機能に応じて、対話に関する学習処理を行う学習処理部をさらに備えるようにしてもよい。
【0009】
かかる構成により、対話に関する学習を行うことで、適切な対話を実現可能なアバターを提供することができる。
【0010】
また、本発明のアバター提供装置は、前記アバター提供装置において、学習処理部は、他のアバターが有する対話機能のための教師データまたは対話モデルの全部または一部を取得し、取得した教師データまたは対話モデルを用いて、対話に関する学習処理を行うようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
イヤーピース
19日前
個人
イヤーマフ
1か月前
個人
スイッチシステム
27日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
ヤマハ株式会社
放音制御装置
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
19日前
個人
映像表示装置、及びARグラス
28日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
22日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
19日前
シャープ株式会社
表示装置
19日前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
6日前
シャープ株式会社
表示装置
19日前
技術開発合同会社
電子拡大鏡
28日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
27日前
アスザック株式会社
遠隔操作システム
28日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
19日前
17LIVE株式会社
サーバ及び方法
19日前
キヤノン株式会社
電子機器
14日前
小林製薬株式会社
耳装着具
21日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
小林製薬株式会社
耳装着具
21日前
古野電気株式会社
送受波器
1か月前
小林製薬株式会社
耳装着具
21日前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
ミネベアミツミ株式会社
受信装置
6日前
日本放送協会
映像録画装置及びプログラム
6日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
6日前
豊田合成株式会社
車両の音出力装置
1か月前
株式会社トーキン
圧電振動子
29日前
株式会社村田製作所
高周波モジュール
27日前
キヤノン株式会社
撮像システム、及び撮像装置
6日前
日本放送協会
撮像システム
19日前
株式会社デンソー
端末及び基地局
7日前
シャープ株式会社
通信装置
21日前
続きを見る