TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025145999
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046554
出願日
2024-03-22
発明の名称
情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
出願人
アマノ株式会社
代理人
弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類
G06Q
10/109 20230101AFI20250926BHJP(計算;計数)
要約
【課題】業務管理の効率的な運用を可能とする情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の一形態に係る情報処理システムは、業務情報を管理する情報処理システムであって、通知部と、通知タイミング制御部とを具備する。前記通知部は、従業員に通知すべき情報として規定された要通知情報を従業員端末へ通知する。前記通知タイミング制御部は、前記要通知情報を通知する通知タイミングを制御する。また、前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記従業員に関する前記業務情報、及び前記従業員の状況に関する状況情報の少なくとも一方に基づいて、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した適応通知タイミングを判定する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
業務情報を管理する情報処理システムであって、
従業員に通知すべき情報として規定された要通知情報を従業員端末へ通知する通知部と、
前記要通知情報を通知する通知タイミングを制御する通知タイミング制御部と
を具備し、
前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記従業員に関する前記業務情報、及び前記従業員の状況に関する状況情報の少なくとも一方に基づいて、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した適応通知タイミングを判定する
情報処理システム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記従業員が前記要通知情報に対して応答が容易となるタイミングを、前記適応通知タイミングとして判定する
情報処理システム。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記適応通知タイミングの判定として、前記従業員にとってどのタイミングが前記適応通知タイミングとなるかの判定、及び現在のタイミングが前記従業員にとって前記対応通知タイミングとなるかの判定の少なくとも一方を実行する
情報処理システム。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した時間帯、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した位置、及び前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した状況の少なくとも1つを検出し、当該検出結果に基づいて前記適応通知タイミングを判定する
情報処理システム。
【請求項5】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記要通知情報の種別ごとに、前記適応通知タイミングを判定する
情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記適応通知タイミングを含む通知条件情報を生成し、前記通知条件情報に基づいて前記通知部による前記要通知情報の通知を制御する
情報処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記業務情報、及び前記状況情報の少なくとも一方に基づいて、現在のタイミングが前記適応通知タイミングであるか否かをリアルタイムで判定し、当該判定結果に基づいて前記通知部による前記要通知情報の通知を制御する
情報処理システム。
【請求項8】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、送信された前記要通知情報に対する前記従業員の反応に基づいて、同じ内容の前記要通知情報の再送タイミングを制御する
情報処理システム。
【請求項9】
請求項8に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、前記要通知情報が前記従業員に所定の処理の実行を要請する内容を含む場合、送信された前記要通知情報に対する前記従業員の確認の有無、及び前記従業員による前記所定の処理の完了の有無の少なくとも一方に基づいて、前記再送タイミングを制御する
情報処理システム。
【請求項10】
請求項9に記載の情報処理システムであって、
前記通知タイミング制御部は、
前記所定の処理が未完了であり、前記要通知情報に対する前記従業員の確認がない場合は、第1の時間間隔で繰り返し再送されるように前記再送タイミングを制御し、
前記所定の処理が未完了であり、前記要通知情報に対する前記従業員の確認がある場合は、前記第1の時間間隔よりも長い第2の時間間隔で繰り返し再送されるように前記再送タイミングを制御する
情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、従業員の業務管理に適用可能な情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザが勤怠入力の意思を直接表明しなくても、先制的にユーザに勤怠入力を自動要請することができる勤怠管理方式を実現するために、勤怠記録に対する要請メッセージを、勤怠時間情報を基準として送信する旨が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6764436号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従業員の業務管理を行うシステムにおいて、効率的な運用を可能とする技術が求められている。
【0005】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、業務管理の効率的な運用を可能とする情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、業務情報を管理する情報処理システムであって、通知部と、通知タイミング制御部とを具備する。
前記通知部は、従業員に通知すべき情報として規定された要通知情報を従業員端末へ通知する。
前記通知タイミング制御部は、前記要通知情報を通知する通知タイミングを制御する。
また、前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記従業員に関する前記業務情報、及び前記従業員の状況に関する状況情報の少なくとも一方に基づいて、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した適応通知タイミングを判定する。
【0007】
前記通知タイミング制御部は、前記従業員が前記要通知情報に対して応答が容易となるタイミングを、前記適応通知タイミングとして判定してもよい。
【0008】
前記通知タイミング制御部は、前記適応通知タイミングの判定として、前記従業員にとってどのタイミングが前記適応通知タイミングとなるかの判定、及び現在のタイミングが前記従業員にとって前記対応通知タイミングとなるかの判定の少なくとも一方を実行してもよい。
【0009】
前記通知タイミング制御部は、前記従業員ごとに、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した時間帯、前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した位置、及び前記従業員が前記要通知情報に対応することに適した状況の少なくとも1つを検出し、当該検出結果に基づいて前記適応通知タイミングを判定してもよい。
【0010】
前記通知タイミング制御部は、前記要通知情報の種別ごとに、前記適応通知タイミングを判定してもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
アマノ株式会社
荷電装置
4日前
アマノ株式会社
粉体排出装置
2か月前
アマノ株式会社
加工装置、集塵装置、及び集塵方法
26日前
アマノ株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
4日前
アマノ株式会社
情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
3か月前
アマノ株式会社
駐車場管理システム、駐車場管理方法、及びプログラム
今日
アマノ株式会社
駐車場管理システム、駐車場管理方法、及びプログラム
29日前
個人
フラワーコートA
2か月前
個人
地球保全システム
6日前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
表変換編集支援システム
26日前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
今日
個人
行動時間管理システム
28日前
個人
パスワード管理支援システム
26日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
システム及びプログラム
19日前
個人
食品レシピ生成システム
5日前
個人
アンケート支援システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
5日前
株式会社キーエンス
受発注システム
5日前
個人
海外支援型農作物活用システム
18日前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
5日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
26日前
個人
食事受注会計処理システム
1か月前
個人
未来型家系図構築システム
18日前
大同特殊鋼株式会社
疵判定方法
12日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
キヤノン株式会社
表示システム
5日前
続きを見る
他の特許を見る