TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025145857
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2024046320
出願日2024-03-22
発明の名称情報処理装置、表示制御方法、及び、プログラム
出願人カシオ計算機株式会社
代理人インフォート弁理士法人
主分類G06T 11/20 20060101AFI20250926BHJP(計算;計数)
要約【課題】3次元グラフとして表現されている3変数関数に対する理解を深める仕組みを提供する。
【解決手段】端末20は、表示装置24に情報を表示させるプロセッサ21を備える。プロセッサ21は、3変数関数に対応する3次元グラフを表示装置24に表示させ、3次元グラフに対するユーザ操作に応答して、ユーザ操作により指定された3次元グラフ上の3次元座標に基づいて特定される求解対象オブジェクトであって、3変数関数に関する求解の対象となる求解対象オブジェクトを3次元グラフ上に表示させるとともに、求解対象オブジェクトを対象とする求解の結果を表示装置24に表示させる。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
表示部に情報を表示させる制御部を備えた情報処理装置であって、
前記制御部は、
3変数関数に対応する3次元グラフを前記表示部に表示させ、
前記3次元グラフに対するユーザ操作に応答して、前記ユーザ操作により指定された前記3次元グラフ上の3次元座標に基づいて特定される求解対象オブジェクトであって、前記3変数関数に関する求解の対象となる求解対象オブジェクトを前記3次元グラフ上に表示させるとともに、前記求解対象オブジェクトを対象とする求解の結果を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
前記3変数関数に含まれる3つの変数のうちの少なくとも1つの変数の値を前記3次元座標が示す値に固定した状態を示すオブジェクトを前記求解対象オブジェクトとして前記3次元グラフ上に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
前記3次元座標と接する線または面を前記求解対象オブジェクトとして前記3次元グラフ上に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
前記3次元座標に基づいて特定される複数の前記求解対象オブジェクトを前記3次元グラフ上に表示させ、
前記3次元グラフ上に表示させた複数の前記求解対象オブジェクトのうちのユーザ操作に応じて指定される前記求解対象オブジェクトを対象とする求解の結果を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項5】
請求項4に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
ユーザ操作に応じて指定される前記求解対象オブジェクトを対象とする複数の求解機能のうちのユーザ操作に応じて指定される求解機能を実行した結果を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項6】
請求項5に記載の情報処理装置において、
前記求解対象オブジェクトを対象として実行可能な複数の求解機能は、前記求解対象オブジェクトの種類毎に少なくとも一部が異なっており、
前記制御部は、
前記複数の求解機能のうちのユーザ操作に応じて指定される前記求解対象オブジェクトの種類に対応する求解機能の選択肢からなる選択メニューを表示させ、ユーザ操作に応じて前記選択メニューの中から選択された求解機能を実行した結果を前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記3次元グラフは、前記3変数関数に対応するサンプル点の集合からなり、
前記制御部は、
前記サンプル点を2次元空間にマッピングすることで前記3次元グラフを2次元画像として前記表示部に表示させ、
前記ユーザ操作により指定された前記3次元グラフ上の3次元座標を、前記ユーザ操作により選択された前記2次元画像上の位置にマッピングされた前記サンプル点に対応する3変数の値により特定する
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、前記ユーザ操作により選択された前記2次元画像上の位置に複数のサンプル点がマッピングされているときに、前記ユーザ操作により指定された前記3次元グラフ上の3次元座標を、前記複数のサンプル点から1つのサンプル点を所定のルールで選択して選択したサンプル点に対応する3変数の値により特定する
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項9】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
前記3次元グラフに対するユーザ操作により発生するイベントの検出に応答して、前記求解対象オブジェクトを対象とする求解の結果表示を行うイベントハンドラを前記求解対象オブジェクトに動的に設定し、
前記求解対象オブジェクトに対するユーザ操作により発生するイベントの検出に応答して、前記イベントハンドラを実行する
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項10】
請求項1に記載の情報処理装置において、
前記制御部は、
前記3次元グラフ及び前記求解対象オブジェクトを第1の電子付箋内に、前記表示部に表示させ、
前記求解の結果を前記第1の電子付箋とは異なる第2の電子付箋内に、前記表示部に表示させる
ことを特徴とする情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書の開示は、情報処理装置、表示制御方法、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、関数式に応じた2次元グラフを描画表示するためのグラフ描画機能を備えたグラフ関数計算機が記載されている。また、特許文献1には、2次元グラフの特徴点を求解して表示させる機能も記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-171384号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、2次元グラフの特徴点を求解する機能を有しているが、3変数関数に対応する3次元グラフに対する求解機能を有しておらず、ユーザが3変数関数に対する理解を深めることは困難であった。
【0005】
以上のような実情を踏まえ、本発明の目的は、3次元グラフとして表現されている3変数関数に対する理解を深める仕組みを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、表示部に情報を表示させる制御部を備えた情報処理装置であって、前記制御部は、3変数関数に対応する3次元グラフを前記表示部に表示させ、前記3次元グラフに対するユーザ操作に応答して、前記ユーザ操作により指定された前記3次元グラフ上の3次元座標に基づいて特定される求解対象オブジェクトであって、前記3変数関数に関する求解の対象となる求解対象オブジェクトを前記3次元グラフ上に表示させるとともに、前記求解対象オブジェクトを対象とする求解の結果を前記表示部に表示させる。
【発明の効果】
【0007】
上記の態様によれば、3次元グラフとして表現されている3変数関数に対する理解を深める仕組みを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
一実施形態に係るシステムの構成を例示した図である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の一例を示した図である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末が関数入力時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末がサンプル点に対するマウスホーバーイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末がサンプル点に対するマウスクリックイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末がサンプル点に対するマウスダウンイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末がクリック点に対する右クリックイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末がクリック点に対するコンテキストメニュクリックイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末が交線に対する右クリックイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
一実施形態に係る端末が交線に対するコンテキストメニュクリックイベント検出時に行う処理のフローチャートの一例である。
一実施形態に係る端末に表示される画面の更に別の例を示した図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図1に示すシステム1は、インターネットなどのネットワークを介して接続された、サーバ10と端末20を含んでいる。サーバ10は、通信機能を有するコンピュータであり、プロセッサ11と、メモリ12と、ストレージ13と、通信装置14を備えている。プロセッサ11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを含む。プロセッサ11は、メモリ12に記憶されている又はストレージ13からメモリ12へロードされたプログラムを実行する。なお、プロセッサ11には、GPU(Graphics processing unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などの任意の電気回路が含まれてもよい。メモリ12は、例えば、任意の半導体メモリを含む。メモリ12には、RAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリ、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリが含まれてもよい。ストレージ13は、例えば、磁気記憶装置、光学記憶装置、その他の種類の記憶装置を含む。通信装置14は、例えば、通信回路を含む装置であり、WiFiやBLEなどの無線通信に対応した装置であってもよく、有線通信に対応した装置であってもよい。
【0010】
端末20は、システム1を利用する利用者が操作する情報処理装置であり、パーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン、電子辞書端末、携帯電話、電子ブック端末、携帯ゲーム機等である。端末20は、通信機能を有するコンピュータであり、例えば、プロセッサ21と、メモリ22と、ストレージ23と、表示装置24と、入力装置25と、通信装置26を備えている。プロセッサ21は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などを含む。プロセッサ21は、メモリ22に記憶されている又はストレージ23からメモリ22へロードされたプログラム、及び、サーバ10から受信したプログラム(スクリプト)を実行することで、表示部である表示装置24に各種情報を表示させる制御部として動作する。プロセッサ21にも、プロセッサ11と同様に、任意の電気回路が含まれてもよい。メモリ22、ストレージ23、通信装置26は、メモリ12、ストレージ13、通信装置14と同様である。表示装置24は、表示部の一例であり、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、CRTディスプレイなどを含む。入力装置25は、キーボード、マウス、タッチデバイスなどを含む。表示装置24と入力装置25は、例えば、タッチパネルディスプレイを構成してもよく、一体的に構成されてもよい。また、表示装置24と入力装置25は、プロセッサ21等を含む本体と同じ筐体に設けられてもよく、本体とは別体として構成されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

カシオ計算機株式会社
支持台
2日前
カシオ計算機株式会社
減音器具
4日前
カシオ計算機株式会社
減音器具
4日前
カシオ計算機株式会社
電子鍵盤楽器
2日前
カシオ計算機株式会社
装飾板及び時計
3日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
16日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
16日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
4日前
カシオ計算機株式会社
光源装置及び投影装置
4日前
カシオ計算機株式会社
端末装置及びプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
外装部品ユニット及び時計
2日前
カシオ計算機株式会社
電子時計及び電子時計本体
17日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、及び表示制御方法
6日前
カシオ計算機株式会社
カッターユニット及び切断装置
2日前
カシオ計算機株式会社
電子時計、外装部材及びバンド
17日前
カシオ計算機株式会社
補助バスマスタ回路及び電子機器
6日前
カシオ計算機株式会社
制御装置、方法およびプログラム
6日前
カシオ計算機株式会社
演奏装置、方法およびプログラム
3日前
カシオ計算機株式会社
制御装置、方法およびプログラム
6日前
カシオ計算機株式会社
発音装置及び音出力制御システム
16日前
カシオ計算機株式会社
演奏装置、方法およびプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
ロボット、及びロボットの製造方法
2日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
外装部品、外装部品ユニット及び時計
2日前
カシオ計算機株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
3日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、登録処理方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
プログラム、電子機器及び登録処理方法
2日前
カシオ計算機株式会社
発音装置、接続装置及び音出力システム
16日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、表示方法、及びプログラム
6日前
カシオ計算機株式会社
切断制御装置、切断制御方法及びプログラム
16日前
カシオ計算機株式会社
音声提供装置、音声提供方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
2日前
カシオ計算機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
4日前
カシオ計算機株式会社
電子時計、電子時計の制御方法及びプログラム
6日前
カシオ計算機株式会社
学習支援装置、学習支援方法およびプログラム
16日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
6日前
続きを見る