TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025144894
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2024044805
出願日2024-03-21
発明の名称プログラム、制御方法および情報処理装置
出願人キヤノン株式会社
代理人個人
主分類H04N 1/00 20060101AFI20250926BHJP(電気通信技術)
要約【課題】スキャナで読み取られた画像中で表現される色の設定が可能なプログラム、制御方法および情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】拡張アプリケーション204は、複数のメーカのスキャン装置102に対して共通して使用可能な汎用プログラムをサポートする。この拡張アプリケーション204は、コンピュータに、スキャン装置102で読み取られた画像中で表現される色の設定を受け付ける詳細設定画面300Cを表示させ、詳細設定画面300C受け付けられた色の設定下で、スキャン装置102に画像を読み取らせる読取指示を出力させる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
複数のメーカのスキャナに対して共通して使用可能な汎用プログラムをサポートするプログラムであって、
コンピュータに、
前記スキャナで読み取られた画像中で表現される色の設定を受け付ける設定受付画面を表示させ、
前記設定受付画面で受け付けられた前記色の設定下で、前記スキャナに前記画像を読み取らせる読取指示を出力させることを特徴とするプログラム。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
前記コンピュータに、前記スキャナで読み取られた画像が白紙状態の原稿の画像であるか否かを判断させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記スキャナで読み取られた画像が白紙状態の原稿の画像であるか否かを判断させた結果、前記スキャナで読み取られた画像が白紙状態の原稿の画像ではないと判断された場合には、前記読取指示を出力させ、前記スキャナで読み取られた画像が白紙状態の原稿の画像であると判断された場合には、前記読取指示の出力を省略することを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記設定受付画面では、前記色の設定として、前記画像をフルカラーで表現する設定、前記画像をグレースケールで表現する設定、前記画像をモノクロで表現する設定、前記画像を任意の色で表現する設定のうちの少なくとも1つの設定を受け付けることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記画像を任意の色で表現する設定には、色を選択可能な複数の選択肢が含まれていることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記設定受付画面を表示させる際に、前記画像に応じて、前記色の設定が切り替えられることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
【請求項7】
前記設定受付画面では、前記色の設定として、色温度および色空間のうちの少なくとも一方に基づいた設定が可能であることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項8】
前記設定受付画面には、前記色の設定の終了を決定させる決定操作部が含まれていることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
【請求項9】
前記決定操作部が操作された場合に、前記コンピュータに前記読取指示を出力させることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
【請求項10】
前記スキャナに応じて、前記設定受付画面を表示するか否かを切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、制御方法および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
画像読取、すなわち、スキャンを行うスキャン装置(スキャナ)には、当該スキャン装置との間での情報を処理可能なホストコンピュータ(情報処理装置)が通信可能に接続されている。スキャン装置を制御する制御用ソフトウェアとしては、例えばスキャン装置からホストコンピュータにインストールされたスキャンドライバが用いられる。このスキャンドライバにより、ホストコンピュータからスキャン装置に対してスキャン指示を行うことができる。ホストコンピュータには、基本ソフトウェアであるオペレーティングシステム(以下「OS」と言う)が予めインストールされている。スキャンドライバは、OSが規定する仕様に沿った構成となっており、OSから呼び出されて動作することができる。また、このようなスキャンドライバは、スキャン装置を供給するベンダごとに異なる、すなわち、スキャン装置ごとに適した機種固有のスキャンドライバとなっている。
【0003】
近年、Windows(登録商標)では、異なる複数のベンダごとに供給されるスキャン装置であっても、共通して利用可能な標準的なクラスドライバ(以下「標準ドライバ」と言うことがある)が提供されようとしている。このような標準ドライバは、OSの中に予め組み込まれている。そして、標準ドライバに組み込まれたOSを有するホストコンピュータに任意のスキャン装置を接続することにより、標準ドライバを用いることができる。これにより、前記機種固有のスキャンドライバをインストールするのを省略することができる。また、標準ドライバは、スキャン装置から取得した情報に基づいて生成されたスキャン機能情報に応じて、スキャン装置でのスキャン機能を指定可能に構成されることが想定される。これにより、1つの標準ドライバで、スキャン装置ごとにスキャン機能を指定することができる。
【0004】
標準ドライバは、異なる複数のベンダのスキャン装置に対して共通して使用可能であるため、例えば所定のベンダのスキャン装置に対しては、当該スキャン装置での機能の一部を実行させるのが不可能となる場合がある。特許文献1には、画像形成装置の機種やベンダに関わらず汎用的に使用可能なプリントサービスの印刷機能を拡張するプログラムが開示されている。これにより、機種やベンダごとの個々の画像形成装置に合わせた印刷設定画面を操作することにより、汎用的に使用可能なプリントサービスのみでは実行不可能な印刷機能を実行させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-033526号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、標準ドライバでは、スキャン装置でスキャンされた画像において表現される色の設定を行いたくとも、当該設定を行うことができないという問題があった。
【0007】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものである。本発明は、スキャナで読み取られた画像中で表現される色の設定が可能なプログラム、制御方法および情報処理装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明のプログラムは、複数のメーカのスキャナに対して共通して使用可能な汎用プログラムをサポートするプログラムであって、コンピュータに、前記スキャナで読み取られた画像中で表現される色の設定を受け付ける設定受付画面を表示させ、前記設定受付画面で受け付けられた前記色の設定下で、前記スキャナに前記画像を読み取らせる読取指示を出力させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、スキャナで読み取られた画像中で表現される色の設定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係るスキャンシステムのハードウェア構成を示すブロック図である。
スキャンシステムのソフトウェア構成を示すブロック図である。
スキャンシステムの表示部に表示される画面の一例を示す図である。
スキャン機能拡張ユニットがスキャン機能情報を編集する処理を示すフローチャートである。
スキャン情報の一覧表の一例を示す図である。
スキャンアプリケーションがスキャン設定を受け付けてからの、スキャンアプリケーション、汎用スキャンソフトウェア、拡張アプリケーション、スキャン装置の間で実行される処理を示すシーケンス図である。
拡張アプリケーションで実行される処理を示すフローチャートである。
スキャン装置で実行される処理を示すフローチャートである。
第2実施形態におけるスキャンアプリケーションがスキャン設定を受け付けてからの、スキャンアプリケーション、汎用スキャンソフトウェア、拡張アプリケーション、スキャン装置の間で実行される処理を示すシーケンス図である。
第3実施形態におけるスキャンアプリケーションがスキャン設定を受け付けてからの、スキャンアプリケーション、汎用スキャンソフトウェア、拡張アプリケーション、スキャン装置の間で実行される処理を示すシーケンス図である。
拡張アプリケーションで実行される処理を示すフローチャートである。
第4実施形態におけるスキャン情報に関する図である。
第5実施形態におけるスキャン情報に関する図である。
第6実施形態におけるスキャン情報に関する図である。
第7実施形態におけるスキャン情報に関する図である。
第8実施形態におけるスキャン情報に関する図である。
第9実施形態に係るスキャンシステムの表示部に表示される画面の一例を示す図である。
第10実施形態に係るスキャンシステムの表示部に表示される画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
1か月前
キヤノン株式会社
トナー
4日前
キヤノン株式会社
発光装置
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
記録装置
19日前
キヤノン株式会社
撮像装置
18日前
キヤノン株式会社
定着装置
18日前
キヤノン株式会社
現像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
12日前
キヤノン株式会社
定着装置
12日前
キヤノン株式会社
記録装置
4日前
キヤノン株式会社
光学装置
1か月前
キヤノン株式会社
収容装置
12日前
キヤノン株式会社
表示装置
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
電子機器
27日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
定着装置
27日前
キヤノン株式会社
記録装置
20日前
キヤノン株式会社
定着装置
27日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
20日前
キヤノン株式会社
定着装置
27日前
キヤノン株式会社
撮像装置
4日前
キヤノン株式会社
電子機器
20日前
キヤノン株式会社
撮像装置
29日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
容器構造体
1か月前
キヤノン株式会社
半導体装置
6日前
キヤノン株式会社
現像剤容器
5日前
キヤノン株式会社
容器構造体
1か月前
続きを見る