TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025138446
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-25
出願番号2024037545
出願日2024-03-11
発明の名称鉄道車両
出願人株式会社日立製作所
代理人青稜弁理士法人
主分類B61D 17/10 20060101AFI20250917BHJP(鉄道)
要約【課題】 中梁の変形を抑え高い強度を実現する中梁構造と、それを適用した鉄道車両を提供する。
【解決手段】
連結器からの力を受ける連結器受けと、中梁と枕梁を有し、前記中梁は、前記連結器受けと妻構体を結ぶ妻構体側の中梁と、前記連結器受けと枕梁を結ぶ枕梁側の中梁とを有する鉄道車両において、前記妻構体側の中梁と前記枕梁側の中梁の少なくともいずれかは、前記中梁の長手方向の途中に、前記中梁の縦方向にR部あるいは屈曲部の少なくともいずれか設ける。
【選択図】 図5
特許請求の範囲【請求項1】
連結器からの力を受ける連結器受けと、中梁と枕梁を有し、前記中梁は、前記連結器受けと妻構体を結ぶ妻構体側の中梁と、前記連結器受けと枕梁を結ぶ枕梁側の中梁とを有する鉄道車両において、
前記妻構体側の中梁と前記枕梁側の中梁の少なくともいずれかは、前記中梁の長手方向の途中に、前記中梁の縦方向にR部あるいは屈曲部の少なくともいずれかを有する鉄道車両。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
請求項1記載の鉄道車両において、
前記中梁は中梁面板と、前記中梁面板から横方向に延びる中梁リブとを備え、
前記R部あるいは屈曲部は前記中梁リブに接続される鉄道車両。
【請求項3】
請求項2に記載の鉄道車両において、
前記中梁面板と前記中梁リブは一体として構成されている鉄道車両。
【請求項4】
請求項3に記載の鉄道車両において、
前記中梁面板と前記中梁リブの少なくともいずれかは複数である鉄道車両。
【請求項5】
請求項4に記載の鉄道車両において、
前記中梁リブは複数であり、該複数の中梁リブが前記中梁リブの延在方向の途中で一体化される鉄道車両。
【請求項6】
請求項4に記載の鉄道車両において、
前記中梁面板は複数であり、該中梁面板間を斜めにつなぐ中梁トラスを有する鉄道車両。
【請求項7】
連結器からの力を受ける連結器受けと、中梁と枕梁を有し、前記中梁は、前記連結器受けと妻構体を結ぶ妻構体側の中梁と、前記連結器受けと枕梁を結ぶ枕梁側の中梁とを有する鉄道車両において、
前記妻構体側の中梁と前記枕梁側の中梁の少なくともいずれかは、中梁面板と前記中梁面板から横方向に延びる中梁リブとを備え、
前記中梁面板は、縦方向にR部あるいは屈曲部の少なくともいずれかを有し、
前記中梁面板は、前記R部あるいは屈曲部の前後双方で、前記中梁リブを縦方向に超えた位置に形成されている鉄道車両。
【請求項8】
請求項7に記載の鉄道車両において、
前記中梁面板と前記中梁リブは一体として構成されている鉄道車両。
【請求項9】
請求項8に記載の鉄道車両において、
前記R部あるいは屈曲部の少なくともいずれかは、前記中梁面板及び前記中梁リブと一体として構成されている鉄道車両。
【請求項10】
請求項7に記載の鉄道車両において、
前記中梁面板は、前記妻構体側で前記中梁リブからのオフセット部を有する鉄道車両。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は鉄道車両に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
鉄道車両は、その一例は、床面をなす台枠と、台枠の幅方向の両端部に立設される側構体と、台枠の長手方向の両端部に立設される妻構体と、側構体及び妻構体の上端部に載置される屋根構体と、から構成される箱状態(六面体)である。台枠は、複数の鉄道車両をつなぐ連結器を受ける連結器受を備える。連結器から伝達される荷重は、連結器受にまず伝達され、さらに連結器受に接続される中梁を介して鉄道車両に伝わる。中梁を有する鉄道車両の例が、特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2015/111185号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に、鉄道車両が受ける連結器からの荷重が伝達される中梁が、荷重を負担できる高い剛性と強度とを備える構造が記載されている。鉄道車両の安全性を向上させるためには、中梁の剛性を向上させて荷重伝達時の変形を抑え、中梁の強度を向上させることが好ましい。
【0005】
しかし特許文献1に開示の構造では、中梁として直線状の形状である場合の強度の向上の検討にとどまり、一般の鉄道車両での中梁構造への適用には、さらに検討の余地があった。
【0006】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、連結器受からの荷重を効率高く伝達し、中梁の変形を抑え高い強度を実現する中梁構造と、それを適用した鉄道車両を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するための手段の一例は、以下のようになる。
【0008】
連結器からの力を受ける連結器受けと、中梁と枕梁を有し、前記中梁は、前記連結器受けと妻構体を結ぶ妻構体側の中梁と、前記連結器受けと枕梁を結ぶ枕梁側の中梁とを有する鉄道車両において、前記妻構体側の中梁と前記枕梁側の中梁の少なくともいずれかは、前記中梁の長手方向の途中に、前記中梁の縦方向にR部あるいは屈曲部の少なくともいずれかを有する鉄道車両。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、中梁が連結器及び連結器受からの荷重を効率高く伝達し、中梁の変形を抑え高い強度を示すことができる鉄道車両を提供できる。
【0010】
本発明の更なる構成、効果は、以下明細書全文を通し明らかとなる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社日立製作所
鉄道車両
1か月前
株式会社日立製作所
放射線モニタ
23日前
株式会社日立製作所
ガス分離システム
1か月前
株式会社日立製作所
システム検証方法
11日前
株式会社日立製作所
鉄道車両用空調装置
10日前
株式会社日立製作所
乗降床及び乗客コンベア
9日前
株式会社日立製作所
生産ライン設計システム
4日前
株式会社日立製作所
店舗管理装置および方法
11日前
株式会社日立製作所
署名照合システム及び方法
17日前
株式会社日立製作所
データ変換装置および方法
24日前
株式会社日立製作所
乗りかご及びエレベーター
12日前
株式会社日立製作所
乗りかご及びエレベーター
11日前
株式会社日立製作所
飲食店提案装置および方法
11日前
株式会社日立製作所
検索システム及び検索方法
11日前
株式会社日立製作所
生体認証装置、生体認証方法
10日前
株式会社日立製作所
ソースコードを生成する方法
4日前
株式会社日立製作所
物体検出装置および物体検出方法
17日前
株式会社日立製作所
立体構造宇宙機及びその制御方法
9日前
株式会社日立製作所
購入関連行動分析装置および方法
10日前
株式会社日立製作所
単体テスト装置及び単体テスト方法
12日前
株式会社日立製作所
情報処理方法及び情報処理システム
12日前
株式会社日立製作所
計算機システム及びデータ送信方法
18日前
株式会社日立製作所
データ処理装置およびデータ処理方法
9日前
株式会社日立製作所
計算機システムおよびアクセス検証方法
9日前
株式会社日立製作所
支援装置、支援方法、及び支援プログラム
18日前
株式会社日立製作所
計算機システム及び予測モデルの学習方法
18日前
株式会社日立製作所
農業経営支援装置および農業経営支援方法
9日前
株式会社日立製作所
対話型時系列分析システムおよびその方法
19日前
株式会社日立製作所
電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
9日前
株式会社日立製作所
ドア開閉装置、乗りかご、及びエレベーター
12日前
株式会社日立製作所
ファイル管理システム及びファイル管理方法
11日前
株式会社日立製作所
設備運用支援システム及び設備運用支援方法
9日前
株式会社日立製作所
協調行動支援システム及び協調行動支援方法
4日前
株式会社日立製作所
発電計画策定システム並びに発電計画策定方法
18日前
株式会社日立製作所
設計支援装置、設計支援方法およびプログラム
17日前
株式会社日立製作所
搬送装置を制御する制御システム及び制御方法
1か月前
続きを見る