TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025138351
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-25
出願番号2024037387
出願日2024-03-11
発明の名称半導体装置
出願人キオクシア株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H10B 43/40 20230101AFI20250917BHJP()
要約【課題】オン抵抗が低く、耐圧が高いトランジスタを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】本実施形態による半導体装置は、第1半導体層と、第1トランジスタと、第2トランジスタとを備える。第1半導体層は、第1面と第1面に対して反対側にある第2面とを含み、第1面から第2面へ向かって窪んでいる凹領域、および、該凹領域に対して突出する第1半導体層の凸領域を含む。第1トランジスタは、第1半導体層の凸領域に設けられた第1ゲート絶縁膜、凸領域の側壁に設けられた側部ゲート絶縁膜、第1ゲート絶縁膜上に設けられた第1ゲート電極、および、側部ゲート絶縁膜上に設けられ第1ゲート電極に接続された側部ゲート電極を含む。第2トランジスタは、凸領域上に設けられ第1ゲート絶縁膜よりも薄い第2ゲート絶縁膜、および、第2ゲート絶縁膜上に設けられた第2ゲート電極を含む。
【選択図】図9
特許請求の範囲【請求項1】
第1面と前記第1面に対して反対側にある第2面とを含み、前記第1面から前記第2面へ向かって窪んでいる凹領域と、該凹領域に対して突出する凸領域とを含む第1半導体層と、
前記第1半導体層の前記凸領域に設けられた第1ゲート絶縁膜、前記凸領域の側壁に設けられた側部ゲート絶縁膜、前記第1ゲート絶縁膜上に設けられた第1ゲート電極、および、前記側部ゲート絶縁膜上に設けられ前記第1ゲート電極に接続された側部ゲート電極、を含む第1トランジスタと、
前記凸領域上に設けられ前記第1ゲート絶縁膜よりも薄い第2ゲート絶縁膜、および、前記第2ゲート絶縁膜上に設けられた第2ゲート電極、を含む第2トランジスタと、を備える半導体装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記側部ゲート絶縁膜は、前記第1ゲート絶縁膜よりも厚い、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記第1および第2ゲート電極は、それぞれ前記凸領域の前記第1面上に設けられた第1導電層および第2導電層の積層膜で構成され、
前記側部ゲート電極は、前記側部ゲート絶縁膜上に設けられた前記第2導電層で構成される、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記第1および第2トランジスタは、同一の前記凸領域に設けられている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項5】
第1配線と第2配線との交差点に対応して設けられ、前記第1配線に電圧を印加することによって前記第2配線を介してデータの書込みまたは読出しが可能な複数のメモリセルを含むメモリセルアレイをさらに備え、
前記第1トランジスタのソースまたはドレインが前記第1配線に電気的に接続されている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタおよび前記第1半導体層を含む第1チップと、前記メモリセルアレイを含む第2チップとが貼合されている、請求項5に記載の半導体装置。
【請求項7】
前記凹領域内には、前記側部ゲート絶縁膜および前記側部ゲート電極のほか、絶縁材料が埋め込まれている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項8】
第1面と前記第1面に対して反対側にある第2面とを含み、前記第1面から前記第2面へ向かって窪んでいる凹領域、および、該凹領域に対して突出する凸領域、を含む第1半導体層と、
前記第1半導体層の前記凸領域に設けられた第1ゲート絶縁膜、前記凸領域の側壁に設けられ前記第1ゲート絶縁膜よりも厚い側部ゲート絶縁膜、前記第1ゲート絶縁膜上に設けられた第1ゲート電極、および、前記側部ゲート絶縁膜上に設けられ前記第1ゲート電極に接続された側部ゲート電極、を含む第1トランジスタと、を備える半導体装置。
【請求項9】
第1配線と第2配線との交差点に対応して設けられ、前記第1配線に電圧を印加することによって前記第2配線を介してデータの書込みまたは読出しが可能な複数のメモリセルを含むメモリセルアレイと、
第1面と前記第1面に対して反対側にある第2面とを含み、前記第1面から前記第2面へ向かって窪んでいる凹領域、および、該凹領域に対して突出する凸領域、を含む第1半導体層と、
前記第1半導体層の凸領域に設けられた第1ゲート絶縁膜、前記凸領域の側壁に設けられた側部ゲート絶縁膜、前記第1ゲート絶縁膜上に設けられた第1ゲート電極、および、前記側部ゲート絶縁膜上に設けられ前記第1ゲート電極に接続された側部ゲート電極、を含む第1トランジスタと、を備え、
前記第1トランジスタのソースまたはドレインが前記第1配線に電気的に接続されている、半導体装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本実施形態は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
半導体基板上に複数のトランジスタが形成された半導体装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-143850号公報
特開2021-150508号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
オン抵抗が低く、耐圧が高いトランジスタを備えた半導体装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本実施形態による半導体装置は、第1半導体層と、第1トランジスタと、第2トランジスタとを備える。第1半導体層は、第1面と第1面に対して反対側にある第2面とを含み、第1面から第2面へ向かって窪んでいる凹領域、および、該凹領域に対して突出する第1半導体層の凸領域を含む。第1トランジスタは、第1半導体層の凸領域に設けられた第1ゲート絶縁膜、凸領域の側壁に設けられた側部ゲート絶縁膜、第1ゲート絶縁膜上に設けられた第1ゲート電極、および、側部ゲート絶縁膜上に設けられ第1ゲート電極に接続された側部ゲート電極を含む。第2トランジスタは、凸領域上に設けられ第1ゲート絶縁膜よりも薄い第2ゲート絶縁膜、および、第2ゲート絶縁膜上に設けられた第2ゲート電極を含む。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示すブロック図。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示す断面図。
積層体を示す模式平面図。
3次元構造のメモリセルを例示する断面図。
3次元構造のメモリセルを例示する断面図。
第1実施形態によるCMOSチップの論理回路を構成するトランジスタの構成例を示す平面図。
第1実施形態によるCMOSチップの論理回路を構成するトランジスタの構成例を示す断面図。
第1実施形態によるCMOSチップのワード線スイッチを構成するトランジスタの構成例を示す平面図。
第1実施形態によるCMOSチップのワード線スイッチを構成するトランジスタの構成例を示す断面図。
第1実施形態によるトランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
図10に続く、トランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
図11に続く、トランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
図12に続く、トランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
図13に続く、トランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
図14に続く、トランジスタの製造方法の一例を示す断面図。
第2実施形態によるワード線スイッチを構成するトランジスタの構成例を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、図面を参照して本発明に係る実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。図面は模式的または概念的なものである。明細書と図面において、同一の要素には同一の符号を付す。
【0008】
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示すブロック図である。半導体記憶装置は、例えば、NAND型フラッシュメモリ等の半導体メモリである。半導体記憶装置は、メモリセルアレイMAと、メモリセルアレイMAを制御する制御回路としての周辺回路PCと、を備える。
【0009】
メモリセルアレイMAは、複数のメモリブロックMBを備える。これら複数のメモリブロックMBは、それぞれ、複数のストリングユニットSUを備える。これら複数のストリングユニットSUは、それぞれ、複数のメモリストリングMSを備える。これら複数のメモリストリングMSの一端は、それぞれ、ビット線BLを介して周辺回路PCに接続される。また、これら複数のメモリストリングMSの他端は、それぞれ、共通のソース層SLを介して周辺回路PCに接続される。
【0010】
メモリストリングMSは、ビット線BL及びソース層SLの間に直列に接続されたドレイン側選択トランジスタSTDと、複数のメモリセルMCと、ソース側選択トランジスタSTSとを備える。以下、ドレイン側選択トランジスタSTD、及び、ソース側選択トランジスタSTSを、単に選択トランジスタSTD、STS等と呼ぶ事がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
2か月前
キオクシア株式会社
磁気メモリ
1か月前
キオクシア株式会社
磁気メモリ
28日前
キオクシア株式会社
情報処理装置
8日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
22日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
27日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
23日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
16日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
2か月前
キオクシア株式会社
半導体製造装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステム
16日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
20日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
6日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
8日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
8日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
7日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
6日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
6日前
キオクシア株式会社
キャッシュサーバ
24日前
キオクシア株式会社
レジスト製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置の製造方法
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置及びその製造方法
28日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
29日前
キオクシア株式会社
半導体装置及び半導体記憶装置
8日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
6日前
キオクシア株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび制御方法
6日前
続きを見る