TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025135914
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024033996
出願日2024-03-06
発明の名称メモリシステム
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G06F 12/02 20060101AFI20250911BHJP(計算;計数)
要約【課題】必要な揮発性メモリの容量の増加が抑制されたメモリシステムを提供すること。
【解決手段】不揮発性メモリは、複数の記憶領域を備える。メモリコントローラは、第1の時間区間に発生した第1記憶領域に対するリード動作の要求のうちのリード動作が未完了の要求の数である第1数をカウントする。メモリコントローラは、第1の時間区間に後続する第2の時間区間において、第1数が0でない間は、第1記憶領域に対するイレース動作を実行することなく第1数が0になることを待ち、第1数が0になったことに応じて第1記憶領域に対するイレース動作を実行する。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
それぞれがデータのイレース動作の単位である複数の記憶領域を備える不揮発性メモリと、
前記複数の記憶領域のうちの1つ以上の第1記憶領域に対して第1の時間区間に発生したリード動作の要求のうちの、リード動作が未完了の要求の数である第1数をカウントし、
前記複数の記憶領域のうちの1つ以上の第2記憶領域に対して前記第1の時間区間に後続する第2の時間区間に発生したリード動作の要求のうちの、リード動作が未完了の要求の数である第2数をカウントし、
前記第2の時間区間において、前記第1数が0でない間は、前記第1記憶領域に対する前記イレース動作を実行することなく前記第1数が0になることを待ち、前記第1数が0になったことに応じて、前記第1記憶領域に対する前記イレース動作を実行する、
ように構成されたメモリコントローラと、
を備えるメモリシステム。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
揮発性メモリをさらに備え、
前記メモリコントローラは、さらに、
第1カウンタおよび第2カウンタを前記揮発性メモリに格納し、
前記複数の記憶領域のうちの1つ以上の第3記憶領域に対して前記第2の時間区間に後続する第3の時間区間に発生したリード動作の要求のうちの、リード動作が未完了の要求の数である第3数をカウントし、
前記第1数のカウントおよび前記第3数のカウントを前記第1カウンタを用いて実行し、
前記第2数のカウントを前記第2カウンタを用いて実行する、
ように構成された、
請求項1に記載のメモリシステム。
【請求項3】
前記メモリコントローラは、さらに、
前記第1の時間区間において、前記第1記憶領域を前記イレース動作の実行対象として決定したことに応じて時間区間を前記第1の時間区間から前記第2の時間区間に切り替える、
ように構成された、
請求項1に記載のメモリシステム。
【請求項4】
前記メモリコントローラは、さらに、
前記第1の時間区間において、前記第1記憶領域をコピー元とするガベージコレクション動作を実行し、
前記ガベージコレクション動作の完了に応じて時間区間を前記第1の時間区間から前記第2の時間区間に切り替える、
ように構成された、
請求項1に記載のメモリシステム。
【請求項5】
前記メモリコントローラは、
前記メモリコントローラがホストに提供するアドレス空間のうちの位置を示す第1アドレス情報を含むリードコマンドを前記ホストから受信するに応じて、前記第1アドレス情報に対応する前記不揮発性メモリにおける位置を示す第2アドレス情報を取得し、前記第2アドレス情報を含むリード動作の要求をキューへ格納し、
前記キューに格納されている前記要求に従い、前記第2アドレス情報が示す位置に格納されているデータが有効であるか無効であるかに関わらず、前記第2アドレス情報が示す位置から前記データをリードする、
ように構成された、
請求項1から請求項4の何れか一項に記載のメモリシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本実施形態は、メモリシステムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、フラッシュメモリおよびメモリコントローラを有するメモリシステムにおいては、メモリコントローラは、ガベージコレクション動作を実行する。ガベージコレクション動作は、少なくとも2つのブロックのうちの一から他に有効データをコピーし、コピー元のブロックを有効データが格納されていない状態にする動作である。メモリコントローラは、有効データが格納されていない状態になったブロックに対してイレース動作を実行することで、そのブロックを、新たなデータのライトが可能な状態にする。メモリコントローラは、上記のような各ブロックの状態の管理のための管理情報を揮発性メモリに格納し、揮発性メモリ内の管理情報を更新したり参照したりする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2012/0284587号明細書
米国特許出願公開第2023/0273881号明細書
米国特許出願公開第2010/0235715号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一つの実施形態は、必要な揮発性メモリの容量の増加が抑制されたメモリシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一つの実施形態によれば、不揮発性メモリと、メモリコントローラと、を備える。不揮発性メモリは、それぞれがデータのイレース動作の単位である複数の記憶領域を備える。メモリコントローラは、複数の記憶領域のうちの1つ以上の第1記憶領域に対して第1の時間区間に発生したリード動作の要求のうちの、リード動作が未完了の要求の数である第1数をカウントし、複数の記憶領域のうちの1つ以上の第2記憶領域に対して第1の時間区間に後続する第2の時間区間に発生したリード動作の要求のうちの、リード動作が未完了の要求の数である第2数をカウントし、第2の時間区間において、第1数が0でない間は、第1記憶領域に対するイレース動作を実行することなく第1数が0になることを待ち、第1数が0になったことに応じて、第1記憶領域に対する前記イレース動作を実行する、ように構成される。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1の実施形態にかかるメモリシステムの構成の一例を示す模式的な図。
第1の実施形態にかかるメモリチップの構成の一例を示す模式的な図。
第1の実施形態にかかるブロックの回路構成を示す模式的な図。
第1の実施形態にかかるブロックの状態遷移を説明するための模式的な図。
第1の実施形態にかかるガベージコレクション動作と、第3状態および第4状態と、について説明するための模式的な図。
第1の実施形態にかかるメモリシステムの機能構成の一例を示す図。
第1の実施形態にかかるメモリシステムの、リードコマンドを受信した際の動作の一例を示すフローチャート。
第1の実施形態にかかるメモリシステムの、NANDメモリに対するリード動作に関する一連の動作の一例を示すフローチャート。
第1の実施形態にかかるメモリシステムが実行するガベージコレクション動作の一例を示すフローチャート。
第1の実施形態にかかるブロック管理部の動作の一例を説明するための図。
第1の実施形態にかかるブロック管理部の動作の具体例を説明するための図。
第1の実施形態にかかるメモリシステムが実行するイレース動作の一例を示すフローチャート。
第2の実施形態にかかるブロック管理部の動作の具体例を説明するための図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかるメモリシステムを詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
【0008】
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかるメモリシステムの構成の一例を示す模式的な図である。
【0009】
図1に示されるように、メモリシステム1は、ホスト2と所定の通信インタフェースで接続され得る。ホスト2は、例えばプロセッサ、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末、またはサーバである。メモリシステム1には、ホスト2から種々のアクセスコマンドが入力される。種々のアクセスコマンドは、ライトコマンドまたはリードコマンドなどを含む。
【0010】
なお、アクセスコマンドは、論理アドレスを含む。メモリシステム1は、ホスト2に論理アドレス空間を提供する。論理アドレスは、論理アドレス空間における位置を示すアドレス情報である。ホスト2は、論理アドレスを用いることによって、ユーザデータをライトする位置またはユーザデータをリードする位置を指定する。つまり、論理アドレスは、アクセス先を示す位置情報である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

キオクシア株式会社
情報処理装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
18日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
16日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
19日前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび制御方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置及び半導体記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
2日前
キオクシア株式会社
情報処理システム、およびホスト
10日前
キオクシア株式会社
記憶装置及び記憶装置の製造方法
2日前
キオクシア株式会社
演算回路、メモリシステムおよび制御方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体製造装置および半導体装置の製造方法
3日前
キオクシア株式会社
キャッシュサーバおよびコンテンツ配信システム
4日前
キオクシア株式会社
メモリシステム、メモリコントローラ、およびデータ読み出し方法
19日前
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
17日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
17日前
個人
表変換編集支援システム
10日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
17日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
続きを見る