TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025137664
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2025120977,2024026128
出願日
2025-07-18,2021-02-19
発明の名称
マネージャ、制御方法、制御プログラム、及び車両
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人小笠原特許事務所
主分類
B60W
50/08 20200101AFI20250911BHJP(車両一般)
要約
【課題】アプリケーションを実装したECUやインターフェイスの設計が煩雑になることなく、アプリケーションからの要求に対応した停止保持の様態を実現できるマネージャなどを提供する。
【解決手段】車両に搭載されたマネージャであって、複数のADASアプリケーションから複数の行動計画を受け付ける受付部と、複数の行動計画を調停する調停部と、調停部による調停結果に基づいて運動要求を算出する算出部と、運動要求を少なくとも1つのアクチュエータシステムに分配する分配部と、複数の停止保持の様態を記憶する記憶部と、を備え、調停部は、複数の行動計画に車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、ドライバー状態を取得し、ドライバー状態に基づいて車両の停止保持の様態を切り替える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
車両に搭載されたマネージャであって、
複数のADASアプリケーションから複数の行動計画を受け付ける受付部と、
前記複数の行動計画を調停する調停部と、
前記調停部による調停結果に基づいて運動要求を算出する算出部と、
前記運動要求を少なくとも1つのアクチュエータシステムに分配する分配部と、
複数の停止保持の様態を記憶する記憶部と、を備え、
前記調停部は、前記複数の行動計画に前記車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、ドライバー状態を取得し、前記ドライバー状態に基づいて前記車両の停止保持の様態を切り替える、
マネージャ。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記車両の停止保持の様態には、
ドライバーの運転意思があるときのみ、前記ドライバーの運転操作に応じて前記車両の停止保持の制御が実行される第1様態、
前記ドライバーの運転意思があるときは、前記ドライバーの運転操作に応じて前記車両の停止保持の制御が実行され、かつ、前記ドライバーの運転意思がないときは、前記運動要求に基づいて前記車両の停止保持の制御が実行される第2様態、及び
前記ドライバーの運転意思及び前記ドライバーの運転操作に関わらず、前記運動要求に基づいて前記車両の停止保持の制御が実行される第3様態の少なくとも1つが含まれる、
請求項1に記載のマネージャ。
【請求項3】
前記調停部は、前記ドライバー状態に基づいて前記車両の停止保持の様態を前記第3様態に切り替える、
請求項2に記載のマネージャ。
【請求項4】
前記調停部は、前記複数の行動計画に前記車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、前記記憶部に記憶された前記複数の停止保持の様態の中から前記車両の停止保持の様態を選択し、前記選択した前記車両の停止保持の様態よりも優先させる前記車両の停止保持の様態があるか否かを前記ドライバー状態に基づいて判断することにより、前記車両の停止保持の様態を切り替える、
請求項1に記載のマネージャ。
【請求項5】
前記車両の停止保持に関する要求には、ブレーキホールド機能、電動パーキングブレーキロック機能、及びパーキングロック機能の少なくとも1つの作動の許可又は禁止に関する指示が含まれる、
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のマネージャ。
【請求項6】
車両に搭載されたマネージャのコンピューターが実行する制御方法であって、
複数のADASアプリケーションから複数の行動計画を受け付けるステップと、
前記複数の行動計画を調停するステップと、
前記調停するステップによる調停結果に基づいて運動要求を算出するステップと、
前記運動要求を少なくとも1つのアクチュエータシステムに分配するステップと、を含み、
前記調停するステップは、前記複数の行動計画に前記車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、ドライバー状態を取得し、前記ドライバー状態に基づいて前記車両の停止保持の様態を切り替える、
制御方法。
【請求項7】
車両に搭載されたマネージャのコンピューターに実行させる制御プログラムであって、
複数のADASアプリケーションから複数の行動計画を受け付けるステップと、
前記複数の行動計画を調停するステップと、
前記調停するステップによる調停結果に基づいて運動要求を算出するステップと、
前記運動要求を少なくとも1つのアクチュエータシステムに分配するステップと、を含み、
前記調停するステップは、前記複数の行動計画に前記車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、ドライバー状態を取得し、前記ドライバー状態に基づいて前記車両の停止保持の様態を切り替える、
制御プログラム。
【請求項8】
請求項1乃至5のいずれか1項に記載のマネージャを搭載した、車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両に搭載されるマネージャなどに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、運転支援機能(自動運転や自動駐車など)を実現する複数のアプリケーションが車両に実装されている。特許文献1には、これらの複数のアプリケーションから出力される要求をそれぞれ受け付けて、この複数のアプリケーションから受け付けた複数の要求を調停し、その調停結果に基づいてアクチュエータ(ステアリング装置やブレーキ装置など)を駆動するための要求を出力する、制御装置(マネージャ)が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-032894号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両に実装されるアプリケーションには、車両を停止した状態で保持することを要求する先進運転支援アプリケーション(ADAS(Advanced Driver Assistance System)アプリケーション)が複数存在する。このような複数のADASアプリケーションにおいて車両の停止状態を保持する様態(装置、機構、動作など)が異なる場合、例えば、ADASアプリケーションを実装する各電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)からマネージャに対して、停止保持に関する要求とその様態とをそれぞれ出力させる手法が考えられる。しかしながら、この各ECUに停止保持に関する要求及びその様態を出力させる手法では、ADASアプリケーションを実装したECUやインターフェイス(I/F)の設計が煩雑になるおそれがあった。
【0005】
本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、アプリケーションを実装したECUやインターフェイスの設計が煩雑になることなく、アプリケーションからの要求に対応した停止保持の様態を実現できるマネージャなどを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示技術の一態様は、車両に搭載されたマネージャであって、複数のADASアプリケーションから複数の行動計画を受け付ける受付部と、複数の行動計画を調停する調停部と、調停部による調停結果に基づいて運動要求を算出する算出部と、運動要求を少なくとも1つのアクチュエータシステムに分配する分配部と、複数の停止保持の様態を記憶する記憶部と、を備え、調停部は、複数の行動計画に車両の停止保持に関する要求が含まれる場合、ドライバー状態を取得し、ドライバー状態に基づいて車両の停止保持の様態を切り替える、マネージャである。
【発明の効果】
【0007】
本開示のマネージャなどによれば、アプリケーションを搭載したECUやインターフェイスの設計が煩雑になることなく、アプリケーションからの要求に対応した停止保持の様態を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係るマネージャとその周辺部の構成図
記憶部が記憶する停止保持処理情報の一例
マネージャの調停部が実行する調停制御の処理手順のフローチャート
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示のマネージャは、アプリケーションが要求する車両の停止保持処理の様態を、そのアプリケーションに付与された固有の識別情報と紐付けて予め記憶している。そして、マネージャは、複数のアプリケーションから受け付ける車両運動の要求に車両の停止保持に関する要求が含まれる場合には、車両の停止保持の様態を複数の車両運動の要求を調停した結果に基づくアプリケーションの識別情報に応じて決定し、決定した様態で車両の停止保持を制御する。
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0010】
<実施形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施形態に係る車両に搭載されるマネージャ10とその周辺部の構成例を示す図である。図1に示したマネージャ10は、運転支援システム20と、複数のアクチュエータシステム30及び40と、アクセルペダルセンサ50と、ブレーキペダルセンサ60と、シートベルトSW70と、車両ドアSW80とに、車載ネットワーク100を介して通信可能に接続されている。車載ネットワーク100は、CAN(Controller Area Network)やイーサネット(登録商標)などを例示できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電力変換装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
異常診断システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
異常診断システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
テザーの連結方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
非接触充電システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両用ペダル連結構造
2日前
トヨタ自動車株式会社
磁気部品および電力変換装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
レーザ溶接における歪み抑制方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両製造システム、及び車両製造方法
2日前
株式会社豊田中央研究所
精錬発電装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
正極活物質、および、正極活物質の製造方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
CO2回収装置、CO2回収方法、及び、制御プログラム
2日前
トヨタ自動車株式会社
運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置、車両の制御方法、及びコンピュータプログラム
2日前
トヨタ自動車株式会社
定置蓄電システム
2日前
トヨタ自動車株式会社
遠隔サポート装置、遠隔サポート方法及び遠隔サポートプログラム
2日前
トヨタ自動車株式会社
遠隔サポート装置、遠隔サポート方法及び遠隔サポートプログラム
2日前
株式会社豊田中央研究所
溶融成形装置
2日前
株式会社デンソー
半導体装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置、方法、プログラム、車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
マネージャ、制御方法、制御プログラム、及び車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
ラミネート型電池、及びラミネート型電池の製造方法
2日前
トヨタ モーター ノース アメリカ,インコーポレイティド
エネルギを供給する車両に基づくコンテンツ配信
2日前
個人
カーテント
3か月前
個人
タイヤレバー
1か月前
個人
前輪キャスター
27日前
個人
ホイルのボルト締結
2か月前
個人
ルーフ付きトライク
1か月前
個人
タイヤ脱落防止構造
24日前
個人
車輪清掃装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
個人
車両通過構造物
1か月前
続きを見る
他の特許を見る