TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135916
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-19
出願番号2024033998
出願日2024-03-06
発明の名称車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバ
出願人株式会社デンソーテン
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G08G 1/09 20060101AFI20250911BHJP(信号)
要約【課題】自動運転から手動運転への切り替えを確実に行うことができる車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバを提供すること。
【解決手段】実施形態に係る車両制御装置は、車両を制御するコントローラを備える。コントローラは、車両の運転モードを自動運転モードから手動運転モードに切り替える場合に、センサ情報から検出した運転者の体調に基づいて運転者が手動運転可能か否かを判定し、手動運転が不可と判定した場合には、外部サーバに対して運転代行の依頼を通知し、外部サーバから受信した遠隔操作指令に基づき車両を制御する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車両を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
前記車両の運転モードを自動運転モードから手動運転モードに切り替える場合に、センサ情報から検出した運転者の体調に基づいて前記運転者が手動運転可能か否かを判定し、前記手動運転が不可と判定した場合には、外部サーバに対して運転代行の依頼を通知し、前記外部サーバから受信した遠隔操作指令に基づき前記車両を制御する
車両制御装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記コントローラは、
前記体調が悪いと判定した場合、車内に警報を出力する出力処理を行い、
前記運転者により前記出力処理の解除操作が行われた場合には、前記手動運転が可能と判定して前記手動運転モードに切り替え、
前記運転者により前記解除操作が行われなかった場合には、前記手動運転が不可と判定する
請求項1に記載の車両制御装置。
【請求項3】
前記コントローラは、
前記外部サーバに対して前記運転代行の依頼を通知した後、前記外部サーバから受信した通話指令に従って前記外部サーバと通話可能に接続し、通話終了後に前記外部サーバからの通知に基づいて、前記手動運転モードに切り替えて前記遠隔操作指令による制御を行うか否かを判定する
請求項1に記載の車両制御装置。
【請求項4】
前記コントローラは、
前記外部サーバからの通知に基づいて、前記遠隔操作指令による制御を行うか前記外部サーバによる運転支援を受けるかを判定する
請求項3に記載の車両制御装置。
【請求項5】
前記コントローラは、
前記外部サーバによる運転支援を受けると判定した場合、前記外部サーバと通話可能に接続する
請求項4に記載の車両制御装置。
【請求項6】
前記コントローラは、
前記外部サーバに対して前記運転代行の依頼を通知する際に、前記センサ情報を前記外部サーバへ送信する
請求項1に記載の車両制御装置。
【請求項7】
車両を制御する制御手順をコンピュータに実行させる車両制御プログラムであって、
前記制御手順は、
前記車両の運転モードを自動運転モードから手動運転モードに切り替える場合に、センサ情報から検出した運転者の体調に基づいて前記運転者が手動運転可能か否かを判定し、前記手動運転が不可と判定した場合には、外部サーバに対して運転代行の依頼を通知し、前記外部サーバから受信した遠隔操作指令に基づき前記車両を制御する
車両制御プログラム。
【請求項8】
車両制御装置から運転代行の依頼を受け付けた場合、前記車両制御装置から受信したセンサ情報によって検出した運転者の体調に基づいて運転者が手動運転可能か否かを判定し、前記手動運転が不可と判定した場合には、前記車両制御装置に対して車両を制御する遠隔操作指令を送信する
運転代行サーバ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
近年、システムがすべての運転操作を一定の条件下で実行する自動運転制御に関する技術が提案されている。この技術では、予め定められた条件を外れた場合には、自動運転から手動運転に切り替えて運転者が自ら運転操作を行う必要がある。例えば、特許文献1では、自動運転から手動運転に切り替える際に、複数の搭乗者の中で体調がよい搭乗者を運転者とするよう提案する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-41238号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、複数の搭乗者の存在が前提となっているため、搭乗者が運転者1名である場合には適用することができない。仮に、搭乗者が運転者のみの状況で、特許文献1に記載の発明を適用した場合、運転者の体調が悪いと自動運転から手動運転への切り替えができない状況に陥ってしまう。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、自動運転から手動運転への切り替えを確実に行うことができる車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る車両制御装置は、車両を制御するコントローラを備える。前記コントローラは、前記車両の運転モードを自動運転モードから手動運転モードに切り替える場合に、センサ情報から検出した運転者の体調に基づいて前記運転者が手動運転可能か否かを判定し、前記手動運転が不可と判定した場合には、外部サーバに対して運転代行の依頼を通知し、前記外部サーバから受信した遠隔操作指令に基づき前記車両を制御する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、運転者の体調が悪くて運転できない場合でも自動運転から手動運転に切り替えて運転代行者が遠隔で運転操作を代行する。このため、搭乗者が運転者の1名であっても自動運転から手動運転への切り替えを確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る運転代行システムの構成例を示すブロック図である。
図2は、運転代行システムの動作例を示すシーケンス図である。
図3は、車両制御装置の構成例を示すブロック図である。
図4は、運転代行サーバの構成例を示すブロック図である。
図5は、車両制御装置によって実行される処理の手順を示すフローチャートである。
図6は、運転代行サーバによって実行される処理の手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して、実施形態に係る車両制御装置、車両制御プログラムおよび運転代行サーバを詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下において「所定」は、「予め定められた」と読み替えることができる。
【0010】
まず、図1および図2を用いて実施形態に係る運転代行システムの概要について説明する。図1は、実施形態に係る運転代行システムSの構成例を示すブロック図である。図2は、運転代行システムSの動作例を示すシーケンス図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社デンソーテン
車載映像装置
1日前
株式会社デンソーテン
車載装置およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
通知装置およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
車載装置、及びプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
通知装置およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
運行管理装置および運行管理プログラム
5日前
株式会社デンソーテン
車載装置、情報処理方法およびプログラム
8日前
株式会社デンソーテン
画像処理装置、画像処理プログラムおよび車両
5日前
株式会社デンソーテン
ディスプレイ、表示方法、表示システムおよびプログラム
1日前
株式会社デンソーテン
警告装置、警告システム、警告方法および警告プログラム
5日前
株式会社デンソーテン
運転評価システム、情報処理装置および運転評価プログラム
2日前
株式会社デンソーテン
運転評価システム、情報処理装置および運転評価プログラム
2日前
株式会社デンソーテン
センタ装置、安全運転教育システムおよび安全運転教育方法
5日前
株式会社デンソーテン
センタ装置、安全運転教育システムおよび安全運転教育方法
5日前
株式会社デンソーテン
電子機器、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
通信方法、通信装置、受信プログラム、および、送信プログラム
5日前
株式会社デンソーテン
車載機器、表示制御方法、車載システム及び表示制御プログラム
1日前
株式会社デンソーテン
情報通知装置、通知パターン設定方法、プログラム及び通知パターン設定システム
5日前
株式会社デンソーテン
ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法およびプログラム
5日前
株式会社デンソーテン
画像検索方法、画像生成方法、画像検索プログラム、画像検索装置および画像検索システム
8日前
株式会社デンソーテン
シェアモビリティの利用料算出方法、利用料算出装置、利用料算出プログラム、シェアモビリティ管理装置、及びシェアモビリティシステム
1日前
日本精機株式会社
警報システム
1か月前
日本精機株式会社
路面投影装置
3か月前
個人
自動電動車椅子
16日前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
1か月前
スズキ株式会社
運転支援装置
1か月前
ニッタン株式会社
検知器
24日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
株式会社国際電気
防災システム
1か月前
個人
磁気路上での車両の路線離脱防御
5日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
ニッタン株式会社
検知器
2日前
ニッタン株式会社
検知器
24日前
ニッタン株式会社
検知器
26日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
続きを見る