TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025133766
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2025108122,2023206912
出願日2025-06-26,2020-02-13
発明の名称動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム及び記録媒体
出願人パイオニア株式会社
代理人弁理士法人レクスト国際特許事務所
主分類G07C 5/00 20060101AFI20250904BHJP(チェック装置)
要約【課題】
移動体からの風景が撮影された動画の再生において、ユーザが動画の再生を開始したい箇所を検索する際に、効率の良い検索を可能とし、当該動画の所望の箇所を容易に見つけることを可能にする動画再生装置を提供することを目的の1つとしている。
【解決手段】
移動体からの風景が撮影された一連の動画を取得する動画取得部と、前記一連の動画を再生するか、早送りするかまたは早戻しする制御を行う再生制御部と、前記再生制御部に対して指示操作を受け付ける操作受付部と、を有する。前記操作受付部が前記指示操作を受け付けると、前記再生制御部は、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までの前記移動体の移動距離である合計移動距離に応じた速度で前記一連の動画の早送り又は早戻しをする制御を行う。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
カメラにより撮影された一連の動画を取得する動画取得部と、
ユーザの操作に応じて、前記一連の動画を再生する、早送りする、または早戻しする制御を行う制御部と、
を有し、
前記制御部は、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までに前記カメラが移動した総距離に応じた速度で、前記一連の動画の再生、早送り、または早戻しを行うことを特徴とする動画再生装置。
続きを表示(約 970 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記総距離が大きいほど速い速度で前記一連の動画を再生、早送り又は早戻しすることを特徴とする請求項1に記載の動画再生装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記一連の動画の再生、早送りまたは早戻しを、基本速度に対して前記総距離に応じた倍率を掛けた速度で行うことを特徴とする請求項1に記載の動画再生装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記総距離が閾値以上の場合に、前記総距離に応じた速度で、前記一連の動画の再生、早送り、または早戻しを行うことを特徴とする請求項1に記載の動画再生装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記一連の動画を再生する、早送りする、または早戻しする速度を示す指標を表示部に表示させることを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の動画再生装置。
【請求項6】
動画再生装置が動画を再生する動画再生方法であって、
カメラにより撮影された一連の動画を取得する動画取得ステップと、
ユーザの操作に応じて、前記一連の動画を再生する、早送りする、または早戻しする制御を行う制御ステップと、
を含み、
前記制御ステップにおいて、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までに前記カメラが移動した総距離に応じた速度で、前記一連の動画の再生、早送り、または早戻しを行うことを特徴とする動画再生方法。
【請求項7】
コンピュータを備える動画再生装置によって実行される動画再生プログラムであって、
前記コンピュータに、
カメラにより撮影された一連の動画を取得する動画取得ステップと、
ユーザの操作に応じて、前記一連の動画を再生する、早送りする、または早戻しする制御を行う制御ステップと、
を実行させ、
前記制御ステップにおいて、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までに前記カメラが移動した総距離に応じた速度で、前記一連の動画の再生、早送り、または早戻しを行わせるための動画再生プログラム。
【請求項8】
請求項7に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記録媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム及び記録媒体に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
動画像の再生を開始したい箇所をユーザに指定させるために、早送りや早戻しの機能を設けることやサムネイルを生成すること等が考えられる。
【0003】
例えば、特許文献1には、動画像コンテンツの時間方向の検索を行う時間方向検索手段を備え、タイムコード列を用いて動画像コンテンツからリアルタイムにサムネイルを抽出し、検索結果の表示を行う動画像検索装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-281432号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
例えば、動画を再生可能な装置において、移動体に搭載されたカメラによって当該移動体からの風景が撮影された動画の再生を行う際に、早送りや早戻しによって動画の所望の箇所を検索する際に、時間がかかる場合があることが課題の1つとして挙げられる。
【0006】
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、移動体からの風景が撮影された動画の再生において、ユーザが動画の再生を開始したい箇所を検索する際に、効率の良い検索を可能とし、当該動画の所望の箇所を容易に見つけることを可能にする動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム及び記録媒体を提供することを目的の1つとしている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載の発明は、移動体からの風景が撮影された一連の動画を取得する動画取得部と、前記一連の動画を再生するか、早送りするかまたは早戻しする制御を行う再生制御部と、前記再生制御部に対して指示操作を受け付ける操作受付部と、を有し、前記操作受付部が前記指示操作を受け付けると、前記再生制御部は、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までの前記移動体の移動距離である合計移動距離に応じた速度で前記一連の動画の早送り又は早戻しをする制御を行うことを特徴とする。
【0008】
請求項4に記載の発明は、動画再生装置が動画を再生する動画再生方法であって、動画取得部が、移動体からの風景が撮影された一連の動画を取得する動画取得ステップと、再生制御部が、前記一連の動画を再生するか、早送りするかまたは早戻しする制御を行う再生制御ステップと、操作受付部が、前記再生制御部に対して指示操作を受け付ける操作受付ステップと、を含み、前記操作受付ステップにおいて、前記操作受付部が前記指示操作を受け付けると、前記再生制御ステップにおいて、前記再生制御部が、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までの前記移動体の移動距離である合計移動距離に応じた速度で早送り又は早戻しをする制御を行うことを特徴とする。
【0009】
請求項5に記載の発明は、コンピュータを備える動画再生装置によって実行される動画再生プログラムであって、前記コンピュータに、動画取得部が移動体からの風景が撮影された一連の動画を取得する動画取得ステップと、再生制御部が前記一連の動画を再生するか、早送りするかまたは早戻しする制御を行う再生制御ステップと、操作受付部が前記再生制御部に対して指示操作を受け付ける操作受付ステップと、を実行させ、前記操作受付ステップにおいて、前記操作受付部が前記指示操作を受け付けると、前記再生制御ステップにおいて、前記再生制御部が、前記一連の動画の撮影が開始された時点から撮影が終了した時点までの前記移動体の移動距離である合計移動距離に応じた速度で早送り又は早戻しをする制御を行うことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施例に係る画像生成装置を搭載した自動車の斜視図である。
実施例に係る画像生成装置を搭載した自動車の内側から見た表示部を模式的に示す図である。
実施例に係るタッチパネルに表示される画像の一例を示す図である。
実施例に係る画像生成装置の機能ブロック図である。
実施例に係るサムネイルの生成に用いられるデータの一例を示す図である。
実施例に係るサムネイルの選択の態様の一例を示す図である。
実施例に係るサムネイルの表示態様の一例を示す図である。
実施例に係るサムネイルの表示態様の他の例を示す図である。
実施例において実行されるルーチンの一例を示すフローチャートである。
実施例において実行されるルーチンの一例を示すフローチャートである。
実施例の変形例において動画の再生制御に用いられるデータの一例を示す図である。
実施例の変形例に係るタッチパネルに表示される画像の一例を示す図である。
実施例の変形例において実行されるルーチンの一例を示すフローチャートである。
実施例の変形例において実行されるルーチンの一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

パイオニア株式会社
判定装置
2日前
パイオニア株式会社
ライダ装置
今日
パイオニア株式会社
表示制御装置
今日
パイオニア株式会社
情報処理装置
2日前
パイオニア株式会社
興奮度判定装置
今日
パイオニア株式会社
情報提供装置、及び携帯端末
今日
パイオニア株式会社
装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
今日
パイオニア株式会社
装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
今日
パイオニア株式会社
判定装置及び判定方法並びに判定用プログラム
今日
パイオニア株式会社
情報処理装置、判定方法、プログラム及び記憶媒体
今日
パイオニア株式会社
情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記憶媒体
今日
パイオニア株式会社
動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム及び記録媒体
今日
パイオニア株式会社
地図情報提供システム、地図情報提供方法、及び地図情報提供プログラム
2日前
パイオニア株式会社
プログラム、検索プログラム、検索装置、検索システム、施設検索装置および施設検索システム
今日
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
14日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
13日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
29日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
8日前
株式会社ライト
情報処理装置
23日前
富士電機株式会社
自動販売機
14日前
株式会社ライト
情報処理装置
23日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
2か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
2か月前
グローリー株式会社
物品投出装置
2日前
株式会社トイスピリッツ
景品提供システム
27日前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
2か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
2か月前
ユニティガードシステム株式会社
入館監視システム
29日前
続きを見る