TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025133636
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-11
出願番号2024031718
出願日2024-03-01
発明の名称エッチング方法
出願人国立大学法人東海国立大学機構,ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類H01L 21/3065 20060101AFI20250904BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】デポジションガスを使用せずとも、酸化シリコン(SiO2)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを深掘りすることができるエッチング方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、酸化シリコン(SiO2)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを、一般式(1):
C2HyFz (1)
[式中、yは1~4の整数を示す。zは2~5の整数を示す。]
で表される化合物を含有するエッチングガスのガスプラズマでエッチングする方法であって、
前記デバイスにおける露出している被エッチング部材に合わせて、前記一般式(1)で表される化合物の種類及び濃度を選択する、エッチング方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも、酸化シリコン(SiO

)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを、一般式(1):






(1)
[式中、yは1~4の整数を示す。zは2~5の整数を示す。]
で表される化合物を含有するエッチングガスのガスプラズマでエッチングする方法であって、
前記デバイスにおける露出している被エッチング部材に合わせて、前記一般式(1)で表される化合物の種類及び濃度を選択する、エッチング方法。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記デバイスが、さらに、多結晶シリコン(poly-Si)を含有する、請求項1に記載のエッチング方法。
【請求項3】
前記一般式(1)で表される化合物として、1,1-ジフルオロエタン、1,1,1-トリフルオロエタン、及び1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンから1種又は2種以上を選択する、請求項1に記載のエッチング方法。
【請求項4】
前記エッチングガスが、さらに、希ガスを含有する、請求項1に記載のエッチング方法。
【請求項5】
(1)被エッチング部材が酸化シリコン(SiO

)である場合は、前記エッチングガス中の1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンの含有量を、流量比で20~80%とする、及び
(2)被エッチング部材が窒化シリコン(SiN)である場合は、前記エッチングガス中の1,1-ジフルオロエタン及び/又は1,1,1-トリフルオロエタンの含有量を、流量比で20~80%とする、
を満たすように、使用するエッチングガスを選択する、請求項1~4のいずれか1項に記載のエッチング方法。
【請求項6】
被エッチング部材が多結晶シリコン(poly-Si)である場合は、前記エッチングガス中の前記一般式(1)で表される化合物の含有量を、流量比で20~80%とする、請求項5に記載のエッチング方法。
【請求項7】
1,1-ジフルオロエタン、1,1,1-トリフルオロエタン、及び1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンよりなる群から選ばれる少なくとも2種を含有する、エッチングガス。
【請求項8】
1,1-ジフルオロエタン及び/又は1,1,1-トリフルオロエタンと、1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンとを含有する、請求項7に記載のエッチングガス。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、エッチング方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
半導体デバイス、特に3D-NANDフラッシュメモリーはスマートフォン、ソリッドステートドライブ(SSD)、データセンター用サーバー等に使用されており、ますます生産量が増えていくことが予想されている。このような、半導体デバイスの製造に使用されるエッチングガスとしては、例えば、1,1,2-トリフルオロエタン及び不活性ガスを所定量含有し、多結晶シリコン膜及びシリコン酸化膜のエッチング速度を同程度としたエッチングガスが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-136584号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、デポジションガスを使用せずとも、酸化シリコン(SiO

)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを深掘りすることができるエッチング方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示は、以下の構成を包含する。
項1.少なくとも、酸化シリコン(SiO

)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを、一般式(1):






(1)
[式中、yは1~4の整数を示す。zは2~5の整数を示す。]
で表される化合物を含有するエッチングガスのガスプラズマでエッチングする方法であって、
前記デバイスにおける露出している被エッチング部材に合わせて、前記一般式(1)で表される化合物の種類及び濃度を選択する、エッチング方法。
項2.前記デバイスが、さらに、多結晶シリコン(poly-Si)を含有する、項1に記載のエッチング方法。
項3.前記一般式(1)で表される化合物として、1,1-ジフルオロエタン、1,1,1-トリフルオロエタン、及び1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンから1種又は2種以上を選択する、項1又は2に記載のエッチング方法。
項4.前記エッチングガスが、さらに、希ガスを含有する、項1~3のいずれか1項に記載のエッチング方法。
項5.(1)被エッチング部材が酸化シリコン(SiO

)である場合は、前記エッチングガス中の1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンの含有量を、流量比で20~80%とする、及び
(2)被エッチング部材が窒化シリコン(SiN)である場合は、前記エッチングガス中の1,1-ジフルオロエタン及び/又は1,1,1-トリフルオロエタンの含有量を、流量比で20~80%とする、
を満たすように、使用するエッチングガスを選択する、項1~4のいずれか1項に記載のエッチング方法。
項6.被エッチング部材が多結晶シリコン(poly-Si)である場合は、前記エッチングガス中の前記一般式(1)で表される化合物の含有量を、流量比で20~80%とする、項5に記載のエッチング方法。
項7.1,1-ジフルオロエタン、1,1,1-トリフルオロエタン、及び1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンよりなる群から選ばれる少なくとも2種を含有する、エッチングガス。
項8.1,1-ジフルオロエタン及び/又は1,1,1-トリフルオロエタンと、1,1,1,2,2-ペンタフルオロエタンとを含有する、項7に記載のエッチングガス。
【発明の効果】
【0006】
本開示によれば、デポジションガスを使用せずとも、酸化シリコン(SiO

)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを深掘りすることができるエッチング方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
3D-NANDフラッシュメモリーの構造の一例を示す概略断面図である。
製造例1で製造したエッチングガスから生成されるイオン種及びエッチングレートを示す。
製造例2で製造したエッチングガスから生成されるイオン種及びエッチングレートを示す。
製造例3で製造したエッチングガスから生成されるイオン種及びエッチングレートを示す。
製造例1~3で製造したエッチングガスによるエッチングレートを示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本明細書において、「含有」は、「含む(comprise)」、「実質的にのみからなる(consist essentially of)」、及び「のみからなる(consist of)」のいずれも包含する概念である。
【0009】
本明細書において、数値範囲を「A~B」で示す場合、「A以上、B以下」を意味する。
【0010】
1.エッチング方法
本開示のエッチング方法は、少なくとも、酸化シリコン(SiO

)及び窒化シリコン(SiN)を含有するデバイスを、一般式(1):






(1)
[式中、yは1~4の整数を示す。zは2~5の整数を示す。]
で表される化合物を含有するエッチングガスのガスプラズマでエッチングする方法であって、
前記デバイスにおける露出している被エッチング部材に合わせて、前記一般式(1)で表される化合物の種類及び濃度を選択する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

国立大学法人東海国立大学機構
気体分離装置
1日前
国立大学法人東海国立大学機構
表面処理方法
22日前
国立大学法人東海国立大学機構
微小重力環境用洗浄装置
28日前
国立大学法人東海国立大学機構
加工装置および切屑切断装置
1か月前
豊田合成株式会社
樹脂成形装置
1か月前
ニチコン株式会社
給電システム
1日前
国立大学法人東海国立大学機構
健康支援装置および献立提供方法
15日前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応器
1か月前
豊田合成株式会社
歩行相判定支援システム
1か月前
三菱マテリアル株式会社
表面被覆切削工具
9日前
国立大学法人東海国立大学機構
銅運搬タンパク質融合チロシナーゼを含む組成物
1か月前
パナソニックインダストリー株式会社
電磁波吸収体
1日前
株式会社SCREENホールディングス
エッチング装置
14日前
国立大学法人東海国立大学機構
構造体及びその製造方法、並びにセグメント及びその製造方法
17日前
国立大学法人東海国立大学機構
超伝導デバイス、超伝導電磁石、及び超伝導デバイスの製造方法
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
進行性核上性麻痺の治療
1か月前
旭化成株式会社
窒化物半導体積層体の製造方法及び窒化物半導体積層体
1か月前
旭化成株式会社
窒化物半導体積層体の製造方法及び窒化物半導体積層体
1か月前
国立大学法人 筑波大学
殺虫剤、殺虫活性を有する新規化合物及びその用途
14日前
国立大学法人東海国立大学機構
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム
1か月前
公立大学法人名古屋市立大学
換気困難予測装置、換気困難予測方法、及びプログラム
16日前
日本電気株式会社
通信装置、ネットワーク構成システム、通信方法及び通信プログラム
22日前
トヨタ自動車株式会社
ダイヤモンド複合金属薄膜及びダイヤモンド複合金属薄膜の製造方法
7日前
国立大学法人東海国立大学機構
骨形成異常に関する判定を行うシステム、プログラムおよび方法ならびに学習済みモデルの生成方法
1か月前
マリモ電子工業株式会社
鳥獣追払いシステム、鳥獣追払い方法及びプログラム
1か月前
不二サッシ株式会社
床加速度の測定システムおよび測定方法
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
タイトジャンクションの制御剤、有用物質の吸収促進剤、有用物質の吸収促進および漏洩防止剤、並びに、医薬組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物および食品組成物
1か月前
国立大学法人 東京大学
crRNA、タイプI CRISPR-Casシステム、標的DNAを編集する方法、標的DNAが編集された細胞を製造する方法、標的DNAを検出する方法、及びキット
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
腸内細菌叢に占めるコリンセラ属の情報を提供する方法、当該情報を用いたCOVID-19重症化予測方法およびサイトカインストーム重症化予測方法
1か月前
東ソー株式会社
絶縁電線
1か月前
APB株式会社
蓄電セル
28日前
マクセル株式会社
電源装置
22日前
株式会社東芝
端子台
22日前
ローム株式会社
半導体装置
29日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
続きを見る