TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025133255
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-11
出願番号
2024031082
出願日
2024-03-01
発明の名称
画像記録装置、画像記録システムおよびプロブラム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人ATEN
主分類
B41J
2/01 20060101AFI20250904BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】画像記録装置において記録される画像の画質を向上させる。
【解決手段】インクジェットヘッドは、走査方向に並ぶ4つのノズル列を有する。各ノズル列は走査方向と直交する搬送方向に並ぶ複数のノズルを有する。インクジェットヘッドを搭載するキャリッジを走査方向または逆走査方向に移動させつつ、4つのノズル列について、インクを吐出するときの走査方向の位置が同じとなるタイミングでノズルから記録用紙Sに向けてインクを吐出させることにより、4つのノズル列の搬送方向の位置が同じ4つのノズルから記録用紙Sの同じ着弾領域R1に向けてインクを吐出する。上記4つのノズルの中のあるノズルが異常ノズルである場合、上記4つのノズルのうち少なくとも1つの正常ノズルからのインクの吐出量を増加させる。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のノズルを含み、前記複数のノズルから同種の液体を吐出する記録部と、
前記記録部と記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して第1方向に移動させる移動機構と、
前記記録部の各ノズルについて、液体の吐出が正常な正常ノズルであるか、液体の吐出に異常がある異常ノズルであるかに関するノズル情報を記憶する記憶部と、
制御部と、を備え、
Nが2以上の整数であり、前記複数のノズルは、前記第1方向において異なる位置に配置された第1ノズル~第Nノズルを含み、
前記制御部は、
前記移動機構を制御して、前記記録部と前記記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して前記第1方向に移動させつつ、前記記録部を制御して、前記第1ノズル~第Nノズルについて、液体を吐出するときの前記第1方向における前記記録媒体との位置関係が同じとなるタイミングで、前記第1~第Nノズルのうち少なくとも一部のノズルから液体を吐出させる吐出処理を実行し、
Mは2以上N以下の(N-1)個の整数であり、前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、少なくとも1つの第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである前記第Mノズルの少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させることを特徴とする画像記録装置。
続きを表示(約 3,000 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、少なくとも1つの前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである前記第Mノズルからの液体の吐出量の総量が、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合の前記第1ノズル~第Nノズルからの液体の吐出量の総量を含む特定範囲内の量となるように、前記正常ノズルである前記第Mノズルの少なくとも1つからの液体の吐出量を増加させることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
【請求項3】
Nが3以上の整数であり、
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルのうち少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させることを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルのそれぞれからの液体の吐出量が均等になるように、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルのうち少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させ、さらに、
前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量の増加量が、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合の前記第1ノズルからの液体の吐出量を含む規定範囲内の量よりも少ない場合には、
前記記録部を制御して、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの他の1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルとの位置関係が特定条件を満たす前記正常ノズルである前記第Mノズルからの液体の吐出量を、前記特定条件を満たさない前記正常ノズルである前記第Mノズルからの液体の吐出量よりも優先して増加させることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
【請求項7】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させ、さらに、
前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量の増加量が前記規定範囲内の量よりも少ない場合には、前記記録部を制御して、液体の吐出量を増加させる前記第Mノズルについての液体の吐出量の増加量の合計が前記規定範囲内の量に達するか、または、前記正常ノズルであるすべての前記第Mノズルについての液体の吐出量が増加されるまで、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの各々について順に、液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させ、さらに、
前記正常ノズルであるすべての前記第Mノズルについての液体の吐出量の増加量の合計が前記規定範囲内の量よりも少なく、且つ、増加させた後の前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量が、前記正常ノズルである前記複数の前記第Mノズルの1つから吐出可能な最大の吐出量よりも少ない場合には、
前記記録部に、前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルの1つからの液体の吐出量をさらに増加させることを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
【請求項8】
前記制御部は、
第3方向および前記第3方向と交差する第4方向に並ぶ複数の画素のデータを含む画像データを取得し、
前記画像データの前記第3方向に連続して並ぶN個の画素のデータを前記第1~第Nノズルにそれぞれ割り当て、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記第1~第Nノズルからそれぞれ、割り当てられた前記画素のデータに基づいて液体を吐出させ、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合に前記第1ノズルに割り当てられる画素との位置関係が特定条件を満たす画素のデータに基づく、前記正常ノズルである前記第Mノズルからの液体の吐出量を、前記特定条件を満たさない画素のデータに基づく、前記正常ノズルである前記第Mノズルからの液体の吐出量よりも優先して増加させることを特徴とする請求項3に記載の画像記録装置。
【請求項9】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、前記特定条件を満たす複数の画素のデータが割り当てられた複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記特定条件を満たす複数の画素のデータに基づいて液体を吐出させる前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルにおける液体の吐出量を均等に増加させることを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
【請求項10】
前記制御部は、
前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、複数の前記第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、
前記吐出処理において、
前記記録部を制御して、前記特定条件を満たす画素のデータに基づいて液体を吐出させる前記正常ノズルである複数の前記第Mノズルのうち、液体の吐出量がより少ない前記第Mノズルについて優先して液体の吐出量を増加させることを特徴とする請求項8に記載の画像記録装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ノズルから液体を吐出して画像を記録する画像記録装置、画像記録装置を含む画像記録システム、および、画像記録装置を制御するためのプログラムに関する。
続きを表示(約 3,300 文字)
【背景技術】
【0002】
ノズルから液体を吐出して画像を記録する画像記録装置の一例として、特許文献1には、ノズルからインクを吐出して用紙などに印字を行うプリンタが記載されている。特許文献1に記載のプリンタでは、記録ヘッドにおいて、カラーインクを吐出する複数のノズル開口が副走査方向に並ぶことによって形成されるカラーインキ用ノズル列が、主走査方向に3列に並んでおり、3列のカラーインキ用ノズル列で吐出されるインクの色が異なる。また、特許文献1では、記録ヘッドにおいて、ブラックインクを吐出する複数のノズル開口が副走査方向に並ぶことによって形成されるブラックインキ用ノズル列が、主走査方向に3列に並んでいる。各ブラックインキ用ノズル列と各カラーインキ用ノズル列とで、複数のノズル開口の副走査方向の間隔は同じである。
【0003】
そして、特許文献1のプリンタでは、記録ヘッドを搭載するキャリッジを主走査方向に移動させつつ、3列のブラックインキ用ノズル列を構成するノズル開口からブラックインクを吐出して印刷を行う白黒印字モード、および、キャリッジを主走査方向に移動させつつ、3列のカラーインキ用ノズル列を構成するノズル開口から3色のカラーインクを吐出して印刷を行うカラー印字モードで印字を行うことができる。白黒印字モードでは、カラー印字モードの3倍の速度で印字を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平1-216852号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1では、上述したように、ブラックインクを吐出するノズルの数が、カラーの各色のインクを吐出するノズルの数よりも多いことにより、白黒印字モードにおいて、カラー印字モードよりも高速で印字を行うことができる。一方で、特許文献1では、ブラックインクを吐出するノズルの数が、カラーの各色のインクを吐出するノズルの数よりも多いのに対して、白黒印字モードにおいて記録される画像の画質と、カラー印字モードで記録される画像の画質とは同程度である。
【0006】
本発明の目的は、より高い画質での記録が可能な画像記録装置、より高い画質での記録が可能な画像記録システム、および、画像記録装置においてより高い画質での記録を可能にするプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の画像記録装置は、複数のノズルを含み、前記複数のノズルから同種の液体を吐出する記録部と、前記記録部と記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して第1方向に移動させる移動機構と、前記記録部の各ノズルについて、液体の吐出が正常な正常ノズルであるか、液体の吐出に異常がある異常ノズルであるかに関するノズル情報を記憶する記憶部と、制御部と、を備え、Nが2以上の整数であり、前記複数のノズルは、前記第1方向において異なる位置に配置された第1ノズル~第Nノズルを含み、前記制御部は、前記移動機構を制御して、前記記録部と前記記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して前記第1方向に移動させつつ、前記記録部を制御して、前記第1ノズル~第Nノズルについて、液体を吐出するときの前記第1方向における前記記録媒体との位置関係が同じとなるタイミングで、前記第1~第Nノズルのうち少なくとも一部のノズルから液体を吐出させる吐出処理を実行し、Mは2以上N以下の(N-1)個の整数であり、前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、少なくとも1つの第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである前記第Mノズルの少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させる。
【0008】
本発明の画像記録システムは、複数のノズルを含み、前記複数のノズルから同種の液体を吐出する記録部と、前記記録部と記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して第1方向に移動させる移動機構と、を備え、Nが2以上の整数であり、前記複数のノズルは、前記第1方向において異なる位置に配置された第1ノズル~第Nノズルを含む画像記録装置と、前記画像記録装置を制御する制御装置と、を備え、前記画像記録装置または前記制御装置が、前記記録部の各ノズルについて、液体の吐出が正常な正常ノズルであるか、液体の吐出に異常がある異常ノズルであるかに関するノズル情報を記憶する記憶部、を備え、前記制御装置は、前記移動機構を制御して、前記記録部と前記記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して前記第1方向に移動させつつ、前記記録部を制御して、前記第1ノズル~第Nノズルについて、液体を吐出するときの前記第1方向における前記記録媒体との位置関係が同じとなるタイミングで、前記第1~第Nノズルのうち少なくとも一部のノズルから液体を吐出させる吐出処理を実行し、Mは2以上N以下の(N-1)個の整数であり、前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、少なくとも1つの第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである前記第Mノズルの少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させる。
【0009】
本発明のプログラムは、複数のノズルを含み、前記複数のノズルから同種の液体を吐出する記録部と、前記記録部と記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して第1方向に移動させる移動機構と、記記録部の各ノズルについて、液体の吐出が正常な正常ノズルであるか、液体の吐出に異常がある異常ノズルであるかに関するノズル情報を記憶する記憶部と、を備え、Nが2以上の整数であり、前記複数のノズルは、前記第1方向において異なる位置に配置された第1ノズル~第Nノズルを含む画像記録装置を制御するためのプログラムであって、コンピュータに、前記移動機構を制御して、前記記録部と前記記録媒体との一方を前記記録部と前記記録媒体との他方に対して前記第1方向に移動させつつ、前記記録部を制御して、前記第1ノズル~第Nノズルについて、液体を吐出するときの前記第1方向における前記記録媒体との位置関係が同じとなるタイミングで、前記第1~第Nノズルのうち少なくとも一部のノズルから液体を吐出させる吐出処理を実行させ、Mは2以上N以下の(N-1)個の整数であり、前記ノズル情報が、前記第1ノズルが前記異常ノズルであり、且つ、少なくとも1つの第Mノズルが前記正常ノズルであることを示す場合に、前記吐出処理において、前記記録部を制御して、前記第1ノズルから液体を吐出させず、前記正常ノズルである前記第Mノズルの少なくとも1つからの液体の吐出量を、前記第1ノズルが前記正常ノズルである場合よりも増加させる。
【発明の効果】
【0010】
本発明では、第1方向において異なる位置に配置された第1ノズル~第Nノズルについて、液体を吐出するときの第1方向における記録媒体との位置関係が同じとなるタイミングで、第1~第Nノズルのうち少なくとも一部のノズルから液体を吐出させる。これにより、第1~第Nノズルから吐出された液体が、記録媒体の第1方向の位置が同じ着弾領域に着弾する。これにより、第1~第Nノズルからの液体の吐出量の総量と同じ量の液体を1つのノズルのみから上記着弾領域に吐出する場合と比較して、上記着弾領域のうち着弾した液体に覆われる割合が大きくなる。これにより、記録媒体に記録される画像の画質が向上する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
複合機
3日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
2日前
ブラザー工業株式会社
給紙装置
18日前
ブラザー工業株式会社
現像装置
14日前
ブラザー工業株式会社
工作機械
2日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
2日前
ブラザー工業株式会社
定着装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
7日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
通信システム
14日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
15日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
1日前
ブラザー工業株式会社
シート搬送装置
2日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
21日前
ブラザー工業株式会社
読取装置および複合機
2日前
ブラザー工業株式会社
読取装置および複合機
2日前
ブラザー工業株式会社
ミシン及びミシン制御方法
1日前
ブラザー工業株式会社
複合機及び消耗品管理システム
18日前
ブラザー工業株式会社
レーザユニット、及び画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置及び画像形成システム
1日前
ブラザー工業株式会社
プログラム、および、画像処理装置
17日前
ブラザー工業株式会社
現像カートリッジおよび画像形成装置
11日前
ブラザー工業株式会社
画像読取装置、画像形成装置及び複合機
4日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置、その制御方法及びプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置及びそれに用いられる液体セット
9日前
ブラザー工業株式会社
コンピュータプログラム、および、情報処理装置
4日前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置、及び、情報処理装置用プログラム
10日前
続きを見る
他の特許を見る