TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025128421
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2022118329
出願日2022-07-26
発明の名称UE(User Equipment)
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類H04W 48/08 20090101AFI20250827BHJP(電気通信技術)
要約【課題】Non-Public Network(NPN)のような、非公開ネットワークを実現する為の機能が検討されている。現在、UEが、局所的なサービスのためのNPNから、ホームネットワークに戻る際に、輻輳が発生しないための機能が検討されているが、具体的な手続きは明確になっていない。
【解決手段】User Equipment (UE)は、SOR-CMCI(Steering of roaming connected mode control information)を含む第1の制御メッセージを受信し、前記SOR-CMCIは、1以上のSOR-CMCIルールで構成され、前記各SOR-CMCIルールは、1つの基準と1つのタイマ値とで構成され、前記基準が、局所的なサービスを示す情報である場合、前記UEは、局所的なサービスが動作しているかどうかを確認し、前記タイマ値を用いて、関連するTsor-cmタイマを開始する。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
User Equipment (UE)であって、
前記UEは、送受信部と制御部とを備え、
前記送受信部は、SOR-CMCI(Steering of roaming connected mode control information)を含む第1の制御メッセージを受信し、
前記SOR-CMCIは、1以上のSOR-CMCIルールで構成され、
前記各SOR-CMCIルールは、1つの基準と1つのタイマ値とで構成され、
前記基準が、局所的なサービスを示す情報である場合、
前記制御部は、
局所的なサービスが動作しているかどうかを確認し、
前記タイマ値を用いて、関連するTsor-cmタイマを開始する、ことを特徴とするUE。
続きを表示(約 680 文字)【請求項2】
前記タイマ値が、局所的なサービスを示す基準に関連付けられている場合、前記タイマ値は、UEごとに異なる値である、ことを特徴とする請求項1のUE。
【請求項3】
前記基準は、hosting networkであるSNPNによって、”DNN of the PDU session”又は局所的なサービスが設定される、ことを特徴とする請求項1のUE。
【請求項4】
User Equipment (UE)であって、
前記UEは、送受信部と制御部とを備え、
前記送受信部は、第1の理由値と第1の識別情報とを含む非登録要求メッセージを受信し、
前記第1の理由値は、局所的なサービスが終了したことを示す理由値であり、
前記第1の識別情報は、
登録待ち時間の範囲を示し、
最小の登録待ち時間と最大の登録待ち時間を含み、
前記第1の理由値を受信した場合、且つ、前記第1の識別情報を受信した場合、前記制御部は、保存された前記第1の識別情報を削除し、受信した前記第1の識別情報を保存し、
PLMN選択又はSNPN選択を実行することを決定した場合、且つ、保存された前記第1の識別情報を持っている場合、前記制御部は、前記第1の識別情報の範囲内でランダムな数値を生成し、前記生成された数値を用いてタイマを開始し、
前記タイマが動作している間、前記制御部は、登録手続きを開始せず、
前記タイマが満了した場合、前記制御部は、登録手続きを実行する、ことを特徴とするUE。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、UE(User Equipment)に関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、第5世代(5G)の移動通信システムである5GS(5G System)のシステムアーキテクチャが検討されており、新しい手続きや新しい機能のサポートするための議論が行われている(非特許文献1~4を参照)。近年では、NPN(Non-Public Network)における局所的なサービスの利用方法について、議論が活発になっている(非特許文献5を参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
3GPP TS 23.501 V17.5.0 (2022-06); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; System architecture for the 5G System (5GS); Stage 2 (Release 17)
3GPP TS 23.502 V17.5.0 (2022-06); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Procedures for the 5G System (5GS); Stage 2 (Release 17)
3GPP TS 24.501 V17.7.1 (2022-06); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Non-Access-Stratum (NAS) protocol for 5G System (5GS); Stage 3 (Release 17)
3GPP TS 23.122 V17.7.1 (2022-06); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Non-Access-Stratum (NAS) functions related to Mobile Station (MS) in idle mode (Release 17)
3GPP TR 23.700-08 V1.0.0 (2022-05); 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Study on enhanced support of Non-Public Networks; Phase 2 (Release 18)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
5GS(5G System)では、多種多様なサービスを提供するために、新たなコアネットワークである5GCN(5G Core Network)が検討されている。尚、5GSでは、公衆網であるPLMN(Public Land Mobile Network)とは別に定義された、NPN(Non-Public Network)のような、特定の利用者が特定の目的で利用することが可能な非公開ネットワークの提供と、非公開ネットワークを実現する為の機能も検討されている。
【0005】
現在、UEが、局所的なサービスのためのNPNから、ホームネットワークに戻る際に、輻輳が発生しないための機能が検討されているが、具体的な手続きは明確になっていない。
【0006】
本発明の一態様は、以上のような事情を鑑みてなされたものである。その目的は、UEが、局所的なサービスのためのNPNから、ホームネットワークに戻る際の手続きについて、タイマを用いた挙動を明確にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様のUser Equipment (UE)は、送受信部と制御部とを備え、前記送受信部は、SOR-CMCI(Steering of roaming connected mode control information)を含む第1の制御メッセージを受信し、前記SOR-CMCIは、1以上のSOR-CMCIルールで構成され、前記各SOR-CMCIルールは、1つの基準と1つのタイマ値とで構成され、前記基準が、局所的なサービスを示す情報である場合、前記制御部は、局所的なサービスが動作しているかどうかを確認し、前記タイマ値を用いて、関連するTsor-cmタイマを開始する、ことを特徴とする。
【0008】
本発明の一態様のUser Equipment (UE)は、送受信部と制御部とを備え、前記送受信部は、第1の理由値と第1の識別情報とを含む非登録要求メッセージを受信し、前記第1の理由値は、局所的なサービスが終了したことを示す理由値であり、前記第1の識別情報は、登録待ち時間の範囲を示し、最小の登録待ち時間と最大の登録待ち時間を含み、前記第1の理由値を受信した場合、且つ、前記第1の識別情報を受信した場合、前記制御部は、保存された前記第1の識別情報を削除し、受信した前記第1の識別情報を保存し、PLMN選択又はSNPN選択を実行することを決定した場合、且つ、保存された前記第1の識別情報を持っている場合、前記制御部は、前記第1の識別情報の範囲内でランダムな数値を生成し、前記生成された数値を用いてタイマを開始し、前記タイマが動作している間、前記制御部は、登録手続きを開始せず、前記タイマが満了した場合、前記制御部は、登録手続きを実行する、ことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一態様によれば、UEが、局所的なサービスのためのNPNから、ホームネットワークに戻る際の手続きを明確化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
移動通信システム(EPS/5GS)の概略を説明する図である。
移動通信システム(EPS/5GS)の詳細構成を説明する図である。
UEの装置構成を説明する図である。
5GSにおけるアクセスネットワーク装置(gNB)の構成を説明する図である。
5GSにおけるコアネットワーク装置(AMF/SMF/UPF)の構成を説明する図である。
登録手続きを説明する図である。
UE主導の非登録手続きを説明する図である。
ネットワーク主導の非登録手続きを示す図である。
UE主導のNASトランスポート手続きを示す図である。
ネットワーク主導のNASトランスポート手続きを説明する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シャープ株式会社
洗濯機
19日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
12日前
シャープ株式会社
送風装置
15日前
シャープ株式会社
送風装置
8日前
シャープ株式会社
送風装置
15日前
シャープ株式会社
加湿装置
20日前
シャープ株式会社
表示装置
26日前
シャープ株式会社
送風装置
8日前
シャープ株式会社
冷却装置
12日前
シャープ株式会社
画像形成装置
15日前
シャープ株式会社
画像形成装置
7日前
シャープ株式会社
二成分現像剤
9日前
シャープ株式会社
画像形成装置
21日前
シャープ株式会社
抗菌光触媒材料
15日前
シャープ株式会社
イオン発生装置
19日前
シャープ株式会社
加熱調理システム
26日前
シャープ株式会社
収容庫および冷蔵庫
12日前
シャープ株式会社
照明装置及び表示装置
8日前
シャープ株式会社
測定装置及び測定方法
1日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
20日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
20日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
20日前
シャープ株式会社
ファン装置及び送風装置
8日前
シャープ株式会社
音出力装置及び表示装置
26日前
シャープ株式会社
トナー及び画像形成装置
19日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
13日前
シャープ株式会社
照明装置および表示装置
7日前
シャープ株式会社
画像形成装置及び印刷方法
13日前
シャープ株式会社
集塵装置および電気掃除機
今日
シャープ株式会社
無線通信装置及び通信方法
26日前
シャープ株式会社
制御装置及び画像形成装置
5日前
シャープ株式会社
緩衝材及び洗濯機の梱包体
1日前
シャープ株式会社
情報処理装置及び表示方法
1日前
シャープ株式会社
端末装置、および、通信方法
14日前
シャープ株式会社
電気機器および画像形成装置
14日前
シャープ株式会社
端末装置、および、通信方法
14日前
続きを見る