TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025122478
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-21
出願番号
2024018003
出願日
2024-02-08
発明の名称
持出監視システムおよびプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G08B
13/196 20060101AFI20250814BHJP(信号)
要約
【課題】店舗所有の携帯端末の店外への持ち出しを即座に検出することが可能な持出監視システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】持出監視システムは、客自らが商品を登録する商品登録機能を有する端末装置、または、当該端末装置を備えるショッピングカートが所定の領域に持ち出されたことを検出するカート検出部(検出手段)と、カート検出部で検出した情報をサーバ装置に出力する持出情報出力部(出力手段)と、を有する監視カメラ(検出装置)と、検出した情報を取得した場合に、端末装置またはショッピングカートが持ち出された旨の報知を行わせる情報を出力する報知指示部(報知手段)を有するサーバ装置と、を備える。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
客自らが商品を登録する商品登録機能を有する端末装置、または、当該端末装置を備えるショッピングカートが所定の領域に持ち出されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した情報をサーバ装置に出力する出力手段と、を有する検出装置と、
前記検出した情報を取得した場合に、端末装置またはショッピングカートが持ち出された旨の報知を行わせる情報を出力する報知手段を有するサーバ装置と、を備える、
持出監視システム。
続きを表示(約 900 文字)
【請求項2】
前記所定の領域は、店舗の退出口から退出した領域であり、
前記検出装置は、
前記退出口の付近を撮影した画像の中から、前記端末装置またはショッピングカートを検出した場合に、前記端末装置またはショッピングカートが前記退出口から持ち出されたと判定する、
請求項1に記載の持出監視システム。
【請求項3】
前記検出装置は、
撮影した画像の中から、前記ショッピングカートに付された、当該ショッピングカートを一意に特定する第1の識別情報を検出した場合に、前記端末装置が前記退出口から持ち出されたと判定する、
請求項2に記載の持出監視システム。
【請求項4】
前記ショッピングカートの側面の下部には、自身を一意に特定する第1の識別情報が付されて、
前記検出装置は、前記第1の識別情報と等しい高さの位置に水平方向を向けて設置されて、撮影した画像の中から前記第1の識別情報を検出した場合に、前記端末装置が前記所定の領域に持ち出されたと判定する、
請求項1に記載の持出監視システム。
【請求項5】
前記検出装置は、前記ショッピングカートに取り付けられて、前記所定の領域に設置された第2の識別情報を検出した場合に、前記端末装置が前記所定の領域に持ち出されたと判定する、
請求項1に記載の持出監視システム。
【請求項6】
客自らが商品を登録する商品登録機能を有する端末装置、または、当該端末装置を備えるショッピングカートが所定の領域に持ち出されたことを検出して報知する持出監視システムが備えるコンピュータを、
前記端末装置、または、当該端末装置を備えるショッピングカートが所定の領域に持ち出されたことを検出する検出手段と、
前記検出手段で検出した情報をサーバ装置に出力する出力手段と、
前記検出した情報を取得した場合に、端末装置またはショッピングカートが持ち出された旨の報知を行わせる情報を出力する報知手段と、
して機能させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、持出監視システムおよびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
スーパーマーケットやショッピングセンター等の店舗においては、店舗内を移動可能であって、購入する商品を収納可能なショッピングカートを用いた買物のスタイルが用いられている。最近では、ショッピングカートに、商品登録機能や決済機能を備えた端末装置を取り付けて、客がショッピングカートを押し歩きながら、購入する商品の登録や決済を行うことが可能なシステムも提案されている。
【0003】
このような端末装置は、タブレット端末等の高価な情報機器であるため、客が店外に持ち出して盗難してしまうおそれがあった。また、このような端末装置は水分に弱いため、店外(屋外)への持ち出しを防止する必要があった。
【0004】
従来、使用したショッピングカートが、所定の場所に戻されずに放置された状態であることを検出するシステムが提案されている(例えば特許文献1)。
【0005】
特許文献1のシステムでは、ショッピングカートが所定の時間に亘って所定の範囲外にある場合に、当該ショッピングカートは放置状態にあると判定している。そのため、判定に時間を要するため、ショッピングカート(端末装置)が店外に持ち出されたことを即座に検出することはできなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、店舗所有の携帯端末の店外への持ち出しを即座に検出することが可能な持出監視システムおよびプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態の持出監視システムは、検出装置と、サーバ装置とを備える。検出装置は、客自らが商品を登録する商品登録機能を有する端末装置、または、当該端末装置を備えるショッピングカートが所定の領域に持ち出されたことを検出する検出手段と、検出手段で検出した情報をサーバ装置に出力する出力手段と、を有する。サーバ装置は、検出した情報を取得した場合に、端末装置またはショッピングカートが持ち出された旨の報知を行わせる情報を出力する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1の実施形態、及び第2の実施形態に係る持出監視システムの概略構成の一例を示すシステム構成図である。
図2は、持出監視システムが備える端末装置のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。
図3は、持出監視システムが備える店員端末のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。
図4は、持出監視システムが備えるサーバ装置のハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。
図5は、サーバ装置が記憶する端末装置状態管理ファイルの内容の一例を示す図である。
図6は、持出監視システムが備える監視カメラのハードウェア構成の一例を示すハードウェアブロック図である。
図7は、第1の実施形態におけるショッピングカートの要部構成の一例を示す図である。
図8は、端末装置が持出禁止エリアに持ち出されたことを検出する方法を説明する図である。
図9は、端末装置が持出禁止エリアに持ち出された際に、自身の画面に表示される報知情報の一例を示す図である。
図10は、端末装置が持出禁止エリアに持ち出された際に、店員端末の画面に表示される報知情報の一例を示す図である。
図11は、第1の実施形態の持出監視システムが備える端末装置と、店員端末と、監視カメラと、サーバ装置とが有する機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
図12は、第1の実施形態の持出監視システムの動作の一例を示すシーケンス図である。
図13は、第2の実施形態の持出監視システムで使用されるショッピングカートの要部構成の一例を示す図である。
図14は、第2の実施形態の持出監視システムにおいて、端末装置が持出禁止エリアに持ち出されたことを検出する方法を説明する図である。
図15は、第3の実施形態に係る持出監視システムの概略構成の一例を示すシステム構成図である。
図16は、第3の実施形態の持出監視システムで使用されるショッピングカートの一例を示す図である。
図17は、第3の実施形態の持出監視システムにおいて、端末装置が持出禁止エリアに持ち出されたことを検出する方法を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(第1の実施形態)
以下、添付図面を参照して、本願発明の第1の実施形態について説明する。以下に示す実施形態では、本願発明を持出監視システム100に適用した例について説明する。
【0010】
(持出監視システムの概略構成)
図1を用いて、持出監視システム100の概略構成を説明する。図1は、第1の実施形態に係る持出監視システムの概略構成の一例を示すシステム構成図である。図1に示すように、持出監視システム100は、端末装置10と、店員端末20と、サーバ装置30と、監視カメラ40と、報知装置50と、を備える。端末装置10と、店員端末20と、サーバ装置30と、監視カメラ40と、報知装置50と、は、ネットワークNaを介して通信可能に接続される。なお、端末装置10と、店員端末20と、監視カメラ40と、報知装置50とは、店舗の規模に応じた台数が用意される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
東芝テック株式会社
買い物カートシステム
1日前
東芝テック株式会社
電子機器及びプログラム
6日前
東芝テック株式会社
入出金装置及びプログラム
8日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、プログラム
3日前
東芝テック株式会社
決済装置及びそのプログラム
3日前
東芝テック株式会社
商品照合装置及びそのプログラム
8日前
東芝テック株式会社
持出監視システムおよびプログラム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置及び情報処理システム
3日前
東芝テック株式会社
商品登録処理装置および情報処理装置
8日前
東芝テック株式会社
決済処理装置、及び情報処理プログラム
6日前
東芝テック株式会社
販売データ処理システムおよびプログラム
今日
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
7日前
東芝テック株式会社
セルフチェックアウトシステムおよびプログラム
2日前
東芝テック株式会社
ライセンス管理装置およびライセンス管理システム
7日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
今日
東芝テック株式会社
作業支援装置、作業支援方法及び作業支援プログラム
6日前
東芝テック株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
今日
東芝テック株式会社
不正監視装置、不正監視システム、及び不正監視プログラム
3日前
東芝テック株式会社
画像形成装置、印刷システム、及び画像形成装置の制御プログラム
8日前
東芝テック株式会社
ゲスト印刷の割り当ておよび管理を行うためのシステムおよび方法
今日
東芝テック株式会社
取引処理システム、監視装置、取引処理装置及び情報処理プログラム
3日前
東芝テック株式会社
携帯端末装置およびプログラム
6日前
東芝テック株式会社
携帯端末、電子レシートシステムおよびプログラム
6日前
東芝テック株式会社
会計処理システム、クーポン管理装置及びその制御プログラム
6日前
日本精機株式会社
路面投影装置
1か月前
エムケー精工株式会社
車両誘導装置
2日前
ニッタン株式会社
発信機
21日前
個人
防犯に特化したアプリケーション
2か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
23日前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
TOA株式会社
拡声放送システム
1か月前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
22日前
続きを見る
他の特許を見る