TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025120379
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-15
出願番号2025097470
出願日2025-06-11
発明の名称樹脂組成物、成形品、樹脂添加剤組成物、樹脂組成物の製造方法および結晶性樹脂の結晶性向上方法
出願人株式会社ADEKA
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C08L 101/00 20060101AFI20250807BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】樹脂の結晶性が向上された樹脂組成物などを提供する。
【解決手段】結晶性樹脂と、下記一般式(1)で表される基を含む化合物と、を含む樹脂組成物。
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025120379000047.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">43</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">100</com:WidthMeasure> </com:Image> (一般式(1)中、X1、X2およびX3はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
結晶性樹脂と、
下記一般式(1)で表される基を含む化合物と、
を含む樹脂組成物。
JPEG
2025120379000040.jpg
43
100
(一般式(1)中、X

、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記一般式(1)で表される基を含む化合物が下記一般式(2)で表される化合物である請求項1記載の樹脂組成物。
(一般式(2)中、W

~W

はそれぞれ独立に、下記一般式(4)で表される基を表す。)
JPEG
2025120379000041.jpg
42
86
JPEG
2025120379000042.jpg
72
121
(一般式(4)中、Ar

は無置換の若しくは置換基を有するフェニル基を表し、R

は水素原子または一価の置換基を表し、L

およびL

はそれぞれ独立に、下記一般式(5)で表される基を表し、mは0または1以上の整数を表し、****は酸素原子と結合する部位を表す。)
JPEG
2025120379000043.jpg
18
73
(一般式(5)中、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、A

は直接結合または無置換の若しくは置換基を有するアルカンジイル基を表し、nは0または1を表す。)
【請求項3】
前記結晶性樹脂がポリオレフィン系樹脂を含む請求項1記載の樹脂組成物。
【請求項4】
請求項1~3のうちいずれか一項記載の樹脂組成物を成形して得られる成形品。
【請求項5】
下記一般式(1)で表される基を含む化合物を含む樹脂添加剤組成物。
JPEG
2025120379000044.jpg
43
99
(一般式(1)中、X

、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)
【請求項6】
結晶性樹脂と、
下記一般式(1)で表される基を含む化合物と、
を混合する配合工程を含む樹脂組成物の製造方法。
JPEG
2025120379000045.jpg
43
99
(一般式(1)中、X

、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)
【請求項7】
結晶性樹脂と、
下記一般式(1)で表される基を含む化合物と、
を混合する配合工程を含む結晶性樹脂の結晶性向上方法。
JPEG
2025120379000046.jpg
43
99
(一般式(1)中、X

、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂組成物、成形品、樹脂添加剤組成物、樹脂組成物の製造方法および結晶性樹脂の結晶性向上方法に関する。
続きを表示(約 830 文字)【背景技術】
【0002】
合成樹脂の添加剤として種々の化合物が検討されている。例えば、下記特許文献1には、合成樹脂用の添加剤としてトリアジン骨格を有する化合物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭54―4950号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、結晶性樹脂の結晶性が向上された樹脂組成物及びその成形品、結晶性樹脂の結晶性を向上できる樹脂添加剤組成物、結晶性樹脂の結晶性が向上された樹脂組成物の製造方法および結晶性樹脂の結晶性向上方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定の構造を有する化合物を含む組成物を添加剤として結晶性樹脂に配合ことにより上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
すなわち、本発明は、結晶性樹脂と、下記一般式(1)で表される基を含む化合物と、を含む樹脂組成物である。
【0007】
JPEG
2025120379000001.jpg
43
100
【0008】
(一般式(1)中、X

、X

およびX

はそれぞれ独立に、無置換の若しくは置換基を有するフェニレン基を表し、*、**および***は、他の原子と結合する部位を表す。)
【0009】
また、本発明は、上記の樹脂組成物を成形して得られる成形品である。
【0010】
さらに、本発明は、
下記一般式(1)で表される基を含む化合物を含む樹脂添加剤組成物である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ユニチカ株式会社
透明シート
6日前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
3日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
3日前
株式会社イーテック
組成物
1日前
ユニマテック株式会社
スチレン系共重合体
8日前
東ソー株式会社
クロロスルホン化プロピレン系重合体
2日前
artience株式会社
ゴム組成物及びその製造方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
熱硬化性樹脂組成物
2日前
興和株式会社
新薬物複合体
6日前
株式会社KRI
抗菌性樹脂添加剤および抗菌性樹脂組成物
2日前
三和化工株式会社
発泡体
3日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1日前
味の素株式会社
樹脂組成物
6日前
味の素株式会社
樹脂組成物
6日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
6日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
6日前
旭化成株式会社
ポリアセタール樹脂組成物
2日前
デンカ株式会社
組成物、硬化体、表示装置および太陽電池
1日前
旭化成株式会社
再生ABS系樹脂組成物
8日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
6日前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物を含む組成物
6日前
大阪ガスケミカル株式会社
樹脂組成物およびその成形体
2日前
大阪ガスケミカル株式会社
熱可塑性組成物およびその成形体
2日前
東ソー株式会社
有機変性粘土粒子及びそれを含むポリエチレン製造用触媒
7日前
AGC株式会社
樹脂組成物及びその成形体
1日前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる成形品
3日前
株式会社ブルー・スターR&D
低分子ヒアルロン酸の製造方法
6日前
デンカ株式会社
ゴム組成物、及びバッテリー
6日前
株式会社AESCジャパン
ラテックス及びその製造方法、電気化学装置
8日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
組成物、接着剤および被覆剤
7日前
株式会社PLASiST
衝撃強度を向上したポリ乳酸成形物
2日前
株式会社AESCジャパン
複合バインダー及びその製造方法、電気化学装置
8日前
四国化成工業株式会社
(メタ)アクリレート化合物、その合成方法およびその利用
6日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
1日前
住友ゴム工業株式会社
タイヤ用ゴム組成物及びタイヤ
3日前
東ソー株式会社
ポリエチレン樹脂組成物、およびそれよりなるフィルムおよび医療容器
2日前
続きを見る